色々あって、急遽金ピカの次に乗る事になったクルマ。実は、一昨年に試乗に行って以来…憧れでもあった、けれどなかなか手を出せずにいたクルマ。 今回嫁さんや家族の後押しもあって決めました! 実際乗ってみたら、結構安定度があってダンピングやハンドリングも良く、ディーゼルターボのカッ飛び加速にやられました… ...
所有形態:現在所有(メイン)
2015年02月17日
通勤車として乗っていたオーリスの先行き不安で買い替えを考えている際、親が雪国にIターンして四駆に買い替えたので譲ってもらいました。よもや、ディーゼル2台持ちになろうとは… 実は、BMアクセラだとハイブリッドを狙ってました。何たって30系プリウスと同じシステム、燃費と信頼性で気になってたものの、今回 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2024年06月09日
今は寝たきりになってしまった義母の、最後のクルマ。沢山子供たちの送り迎えをして頂きました。 このクルマも親戚からの譲り受けで、実は草ヒロ歴半年のお不動さんに片足突っ込みかけてたのを自走で引き取り。10年以上12万キロ走っていても大きな不具合は無く(冬季にブレーキの利きが甘くなる現象あり、ブースター ...
所有形態:過去所有のクルマ
2024年06月12日
息子の少年野球に関わるようになり、嫁さんとちょいちょい都合がバッティングするようになって親戚から譲り受けたクルマ。 この時点で10年15万キロ経過、確かエンジンは1.8でCVTは滑るものの走るには問題なしの、この頃らしいトヨタの味付けのクルマでした。 サブというのもあり、珍しく全く触らなかったクル ...
所有形態:過去所有のクルマ
2024年06月12日
1つ前の通勤車兼買い物車。 実家でクルマを買い替えるという話になり、ウィッシュから玉突きで乗り換えることになったのは…11年落ち2万km走行のオーリス。少年野球関連以外にも買い物、一念発起で転職した先での通勤と頑張ってもらいました。 が、それなりに故障はあって、路上で止まるような事にはならなかっ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2024年06月09日
さてさて義母のもとへと、206の次にやって来たのは…年数が倍のマチ子さん。 ホンマ大丈夫かいな…と最初は疑ってかかってましたが、案外ゴム系などしっかりしていて走行距離も少なめ、程度がいいのが判明。 現在ケミカル類など要所を押さえて交換しながら、快適に普段使いができるよう持って行ってる最中です。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年08月19日
こちらは…義母が乗っていたクルマ。 義理で引き取ったライフが雪国経験のとんでもなくオンボロで…急遽探してきた一台。 この頃私は307に乗ってたのですが、義父の『おい、プジョーのちっこいのあるやろ』との一言で決まりました^^; 大阪といえど、田んぼが拡がり駅から遠い地域なので、地方のごとく車がみんな ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年04月02日
過去の愛車…そして、義父が乗っていた最後のクルマ。 ピカソを買うとき、307の下取り話が出ましたが…その値段やったら13年落ちのアリストを入れ替えるわと、私の身近なところで第二の人生を送ることとなりました。 ちなみに写真は、私が第三回 307号オフに参加したときの一枚です。ビアンカホワイトが一台こ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年01月29日
以前所有していたクルマ。2007年値上げ前の駆け込みで契約しました^^; ハイドロでなくとも、シトロ菌はちゃんと存在しました…もうピカソにどっぷりですw そして…家族にとってはどこに行っても頼りがいのある揺りかごのような存在ですね♪ …と思っていたのですが、色々出来事と思惑が重なり2015年の冬 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年01月29日