• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月04日

屋根作り

お正月のお休みを利用して作業スペースの屋根を作りました。

材料はヒノキ柱材(75mm角)、アカマツ垂木(45mm角)、ポリカ波板(10尺2枚と6尺1枚)他…コーナンでトラック借りて運びました。(2回も)

柱をコンクリ地面に立てるのに「柱受け」と呼ばれる金具をアンカーボルトで固定しその中に柱を建てました。

アンカーボルト(M12)を打ち込むのに「振動ドリル」が必要とのことで、アースマンの振動ドリル(ドリルドライバー、電動ドリルにもなる)を購入。今回、材料費より道具代の方が高く付きました。w

なんとか1本目の柱が立ちました。使用する木材はキシラデコールのウォルナット色を塗ってます。

柱2本建てて、横架材(1×4材10F)で固定して1日目は終了。柱の水平(垂直)を出すのに手間取りました。今年の元旦は朝からこんなことしてました。

次の日(2日)は垂木を張るところからです。軒の端っこに「根太受け金具」を固定します。(45mm角用)

垂木の柱側は斜めにカットして横架材に載っかるようにしました。

垂木を張ると、俄然屋根っぽくなってきました。

屋根材として波板を貼るので、垂木の上に直交するように更に垂木を張ります。

下から見上げると、もうすっかり屋根です。このままでも良いか…と思うくらいです。(自己満足w)

波板はポリカを使用しました。波板の固定は最初、傘釘にしようと購入してましたが、専用ビスの方がしっかり止まると考え、あとから購入しました。

ポリカ波板は50mmほど外側に出るようにカットしました。

完成です。出来上がってしまえばなんの変哲もないポリカ波板の屋根ですが、お正月三が日を有意義に過ごせました。
(波板貼りは3日目に行いました。)

今回、このアルインコ三脚が大活躍でした。コーナンに部材を買いに行く前に、ふらりと寄った工具屋さんで衝動買いしたのですが、絶対必要でした。

あと、ドリルドライバーですね。コードレスのタイプは電池が切れるのが嫌なので敬遠してましたが、高所作業ではコードレスの方が便利でした。
ブログ一覧 | 作業場 | 日記
Posted at 2019/01/04 23:28:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW、安全運転で
闇狩さん

おはようございます!
takeshi.oさん

【志賀高原~】 はじめまして&お久 ...
hinosさん

小倉⚽️遠征
blues juniorsさん

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

次男とドライブ!
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 http://cvw.jp/b/357556/42648737/
何シテル?   03/24 09:31
最近、RCクローラーにはまって・・・。 80いじってないす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
6インチアップです♪
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
最初のランクル。13年、38万キロ走りました。 遅いけどよー走ったなぁ・・・。( ´ー` ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
イモウトの愛車。 タイヤ交換を機にカスタム道へ・・・。 情報提供よろすくです。(・-・)ノ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation