ビスタのほう、タイヤ交換して帰宅したところ、エンジンチェックランプ点灯
再始動しても点灯
バッテリー端子外して戻し、再始動したところ不点灯になりました
安い診断機買っておいたほうがいいかな
同エンジンの主な事例だと、O2センサーかエアフロセンサーでしょうか

O2センサーは純正だと時価14000円?
10/26追記
数十キロ走りましたが再発せず
安い診断機買ってみたものの、車が古すぎて?対応してないようです
11/11追記
再発したので近所の指定工場で見てもらいました。
DENSO DST-iという古めの診断機だと取れるようです。
結果としては、P1653で「SCV VSV系統」のエラーコードでした。
バキュームスイッチング バルブが故障しているようです。

交換を依頼しました。
Posted at 2024/10/22 19:39:13 | |
トラックバック(0) | 日記