2011年05月22日
本日、GRANZ PROJECT走攻改に
参加された方スタッフの皆様お疲れ様でした~
m(__)m
本日の走行時間40分×2
の予定でしたが
走行開始わずかで
5気筒病発生・・・
エンジンがバラツキ吹けない・・・
パワー感がない・・・
走行開始3本目でピットIN・・・
各センサーを見てみる異常なし・・・?
パワトラを見てみる!
端子に粉が吹いてる
これをドライバーで削り落として
KURE5-56を吹いてみる・・・
症状改善ならず・・・
エアフロを簡単に掃除してみる!
これまた改善されず・・・
これ以外に考えられるのはプラグかコイル
31のプラグ&コイル点検は
少々面倒なので
2ヒート目の走行は諦め
着替えを済ませ31をトラックに乗せ
終え帰り支度をトットと終え
何となくまた31のエンジンを掛けてみたら!!!
おや!?
ファンファン ファ~ンと何故か絶好調~!!!
(*^^)v
まだ走行時間はあったので
慌ててトラックから降ろし
この時も
ファンファン ファ~ンと絶好調~
(#^.^#)
お~走りたいか~? 31~!
俺も走りたいぞ~
服装も作業着のまま
コースIN!
お~いい感じだぞ~!!!
と思うのも束の間・・・
またボロボロボロボロ~・・・・
やっぱり駄目なのね~・・・
本日のラップ数わずか4本・・・
きびしいー
そんな半日でした~
チャンチャン!
5気筒病の原因は、やはり
パワトラの配線の断線?接触不良?
パワトラ自体の故障?
ま~また気が向いたら点検してみよ~っと。
Posted at 2011/05/22 18:51:15 | |
トラックバック(0) |
R31ネタ | クルマ