• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月31日

リヤ17インチローター取付!!&D1エビス結果!!

リヤ17インチローター取付!!&D1エビス結果!! 今日は天気が良くなったので、昨日に続いて

先日に取付準備をしました、17インチリヤローター
を取付してみましたよぉ~♪

写真は完成後、ホイールの隙間からみた写真です。
\( ̄^ ̄)゛ハイ!!

17インチのホイールいっぱいまでローターが径が
きていて、なかなかカッコイイでしょう( ̄▽ ̄) ニヤ



FD用のローターを使ってるんで取付には少ーし加工が必要ですけど、純正のハブ
と、キャリパー部分のローターとあたる部分をディスクグラインダーで削り落
とせばいいだけなんで、意外と逝けると思いますよぉ~(=゜ω゜)ノ

それでは、削り後した純正ハブです。
削ったところのサビ防止に適当に耐熱塗料も塗ってありますよぉ~
それから、オフセットステーも取付済ですなぁ!!

純正ローターはブレーキキャリパーを外してプラスネジ2本で固定してあります
んでがんばって外して下さいねぇ~(固着して外れないこと多し(笑))
貫通ドライバーでガンガン叩くか、それでもダメならドリルで穴開けちゃいましょ!




そして、取付完了後で~す!!(あいだが無いのはあしからず~)
このローターには、固定用のネジ穴が無いので、作業中は貫通ナットのみで仮止め
しておきました。
自分はスペーサー使用者なので、完成後はスペーサーで固定できてるんで問題無し
ですなぁ~(○´∀`)ノ イエーイ
ちなみにスペーサーは貫通ナットで止めましょうね!!
一目でどのくらい噛んでるかよくわかりますから、緩みも確認できますから~(笑)
ついでにパットもエンドレスに交換しときましたよぉ~!!






ついでに、外した純正15インチローターと並べてみました。
大きさの違いがよくわかるでしょう(; ̄□ ̄A アハハ
この違いですから、効きも良くなるってもんですわ(*^-^*)




これで完成とおもいきや。。。午後から始めたんで左側しか終わってないのねぇ~
(; ̄ー ̄)...ン?

名付けて、左だけサイド効く仕様!! って、そんなの使いようが無いじゃん(爆)

まぁ 来週にでも、またやりますわ!!  ちゃん ちゃん !!



それでは、D1エビスの結果ですよぉ~
さすがのこの人が優勝!!

なんとFDの正雄選手17位・FCのドリフト侍18位と1回戦敗退で追走にロータリー
進出無し!!
なんという悲しいことでしょう(T-T)
次戦の最終戦に期待するしかないですなぁ~

D1GP結果
順位 No. 名前 車種 カラー
優勝 13 熊久保信重 CT9A オレンジ
2位 3 今村陽一 S15 赤
3位 9 上野高広 JZZ30 赤
4位 27 中村直樹 S15 白
5位 21 佐久間達也 S15 青
6位 5 手塚 強 BNR32 黄
7位 1 斉藤太吾 JZX100 赤
8位 10 吉岡稔記 UZZ40 赤
9位 18 岡村和義 PS15 ピンク
10位 32 野沢巧 S14 白
11位 12 日比野哲也 AE86 白
12位 6 川畑真人 RPS13 青
13位 7 田中一弘 GDB オレンジ
14位 36 横井昌志 S14 紫
15位 2 野村 謙 ER34 白
16位 23 猪瀬 徹 S15 赤

D1SL結果
順位 No. 名前 車種 カラー
優勝 1 末永直登 PS13 黒
2位 2 中村直樹 S15 青
3位 17 横井昌志 S14 紫
4位 20 三上正実 ECR33 緑
5位 13 萩迫貴史 PS13 白
6位 30 中村大介 S15 銀
7位 4 軸屋清文 S15 赤
8位 26 落合正宗 S14 黒
9位 3 松井有紀夫 JZA80 赤
10位 5 藤野秀之 S15 青
11位 21 西尾欣也 JZX110 赤
12位 15 日比野哲也 S15 白
13位 9 木口健治 C33 紫
14位 16 本間岩次郎 ECR32 銀
15位 23 伊藤満紀 JZX100 白/オレンジ
16位 7 藤木俊宏 RPS13 緑

本日は以上でしたぁ~(= ̄▽ ̄=)V



取付準備のログはこちらから↓
ブログ一覧 | FC3S | クルマ
Posted at 2008/08/31 20:06:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年8月31日 20:17
お、すげぇ~

何でも出来ちゃうんですね(^o^)/

そのうち、お店も出来たりして。

しっかりシフトカラーは、どうするんですか?
お客さん、なくなりますよ(セールスマンhiro)笑
コメントへの返答
2008年9月1日 0:03
まぁまぁきれいにできたでしょう♪

シフトカラーは電話で確認して在庫も
あったんだけど、クイックシフトだと
入りが渋くなるから勧めませんって
キッパリ言われてしまったので。。。
今回は見送りかなぁ~(T-T)

情報、ありがとでしたぁ♪(^-^)/
2008年8月31日 20:39
デカイね?!
消耗して次回は余裕ができたら、スリット入りや2ピースなんかでさらにイイかも?!
コメントへの返答
2008年8月31日 20:55
けっこうデカイよ!!
いかにも効きそうでしょ(笑)

本当はフローティングローターに
憧れてんだけど、コストがぁ。。。(笑)
2008年8月31日 20:49
全然違いますね

ご自分で交換できるのも凄いです^^
コメントへの返答
2008年8月31日 20:58
けっこうでかくて効きそうでしょう!

交換は気合っすよ!気合!!

ワイトレは写真のように貫通ナット
使った方がいいよ(笑)

がんばってねぇ(^ー^☆♪
2008年8月31日 20:52
おぉ~ぅ♪
イケてるぅ~♪(≧▽≦)ノ

バックプレートは装着のままOKなんだぁ~~~

今回は画像からナビ席側の交換だね。
ってことは右コーナーオンリーサイドドリ仕様!?(笑)

来週は天気よさそうだからOKですね。ニヤッ

FDもフロントのブレーキローターがビス留めなんだけどこれって以外に曲者だよねぇ~
僕もローター2枚目なんだけどぉー交換した時たった一本のビスの為に1時間ロスだったなぁ~><

コメントへの返答
2008年8月31日 21:06
リヤだけカッコイイ感じ~(= ̄▽ ̄=)

バックプレートはうりゃーって後ろに
曲げれば大丈夫なんだなぁ~

いやさぁ、アップしようと思って
キャリパーとかもきれいにしてたら
予定外に時間がかかっちまったよぉ~
写真も意外ときれいでしょ(笑)

また来週がんはるよぉ~(爆)

フロントは熱量が多いから手ごわい
よね~(T-T)
今回はリヤなんで貫通ドライバーで
ガンガンやって楽勝でしたぁ♪(^-^)/
2008年8月31日 21:00
ずいぶん“どっしり”した感じですね。

ルックス的にも機能的にも効果アリそうですね。
コメントへの返答
2008年8月31日 21:09
ひとつ削除するねぇ~(笑)

けっこう存在感あるでしょう!!

効果も期待したいですよぉ♪

ルックスは最高!!(爆)
2008年8月31日 21:00
良い感じですねぇ~♪

これならバッチリ効きますね・・・左側だけ(笑)

来週も頑張ってくださいねー!!
コメントへの返答
2008年8月31日 21:14
いい感じでしょう♪

。。。左側だけぇ~(笑)

まぁ1~2時間で出来るから大丈夫
でしょ~(爆)

がんばりま~す♪(^-^)/
2008年8月31日 21:24
さっそく取り付けされたんですね~^^

やっぱローターが綺麗だと嬉しいですね!
ホイールと相まって、グ~!!ですね(^o^)

D1でRE勢が追走に残れなかったとは残念です(TT)
コメントへの返答
2008年8月31日 21:33
取付けてみましたぁ♪
まだ、左側だけですが。。。(笑)

ローターきれいだといいですよねぇ!!
だんだん熱でやられてさびちゃうの
が悲しいんですけどねぇ(T-T)

斉藤選手も7位でしたねぇ~
RE勢のいない追走なんて。。。
でも、楽しいんだよねぇD1は♪(^-^)/

2008年8月31日 22:10
えぇな~  (@ ̄ρ ̄@)

欲しいなぁ~ (~o~)

来週反対側ですか (^^)
コメントへの返答
2008年8月31日 22:29
えぇ~でしょう♪
左側だけぇ~(笑)

逝っちゃいまひょ~(=゜ω゜)ノ
これは確かKSPでローター付き!!

来週も青空DIYファイト~♪(^-^)/


2008年8月31日 22:40
こんばんは~。
ビッグローターカッコよいですね♪
私も欲しいけれど。。。これって、16インチでも入るんでしょうか??
メインが16インチなんで、入らなくなると困るため躊躇しています。
コメントへの返答
2008年8月31日 22:47
こんばんは!
リヤに17インチローター入れると、
16インチではダメな物もあるみたい
です。
ワイトレ入れて外に出すとけっこう
入るみたいですけど。。。
家にも16インチが2種類くらいはあるんで今度やってみますねぇ♪
2008年8月31日 22:53
作業お疲れさまです。
純正ローター、私のも外れませんでした。
ハンドインパクトレンチでもなかなか外れなくてハンマーで10分くらい叩きましたよ~
コメントへの返答
2008年9月1日 0:06
まぁまぁのできですなぁ♪

ローター止めてるネジはなかなか頑固
だよねぇ~(笑)

ドリルで穴開けて逆回転させると抜けるらしいよぉ~キイタハナシダケド!
2008年8月31日 22:55
デカくなっていい感じになりましたね!

比べると15インチローターって貧弱だったんですね。

いつもうちの嫁が言ってるんですが何かいい意味で職業間違ってません?

コメントへの返答
2008年9月1日 0:10
見た目はいい感じだよねぇ~♪

比べると小さいのがよくわかるぅ(笑)

作業も楽しみながらやってるうちが
いいんだよねぇ~
とてもじゃないけど、職業にはなりませんから~(爆)ソンナニウマクナイヨ!
2008年9月1日 0:50
ばんわ!

凄いですね~!

お疲れ様です。

エビスのフォトうpしたので良かったら見てね!
コメントへの返答
2008年9月1日 16:12
こんちゃ!

エビスは雨の中、乙でーす!!

フォトギャラ見てきましたよぉ~

かっこいい写真ありがとう♪

迫力が伝わってきたよぉ~(^^)
2008年9月1日 9:16
ナ~イス仕上がりですね~。(*^-^)b
ワイトレ付けてるからリングが外れる事もなさそうだぁ♪
ホイールのリムが深いですねぇ!カッコイィ♪
コメントへの返答
2008年9月1日 16:14
まぁまぁの仕上がりでしょう!!

ワイトレでばっちり固定されてますよぉ~♪

深リム・メッキは基本でしょう(笑)
お出かけ用ってことで。。。(爆)
2008年9月1日 11:07
是非片側でインプレお願いします!!!右コーナー専門で(笑)
コメントへの返答
2008年9月1日 16:16
はーい(~~)/
ばっちりインプレお伝えしま~す!!

って、怖くて駐車場から出せませんから~(爆)
2008年9月1日 12:22
すんげぇ~!!!ヤバいっすね!(笑)

カッコいい!綺麗~!
深リム最高!(爆)

僕も何かやりたいな~・・・
コメントへの返答
2008年9月1日 16:18
見た目はやばいっすよぉ♪

深リム・メッキと相まっていい感じ!!

そういえばセリカのエンジン降ろしてなかったっけ。。。
何するのぉ~(笑)

プロフィール

「令和7年7月7日!! http://cvw.jp/b/357642/48530660/
何シテル?   07/07 17:07
もうすでにオサーンだわ ! でも、車はいくつになっても楽しいもの ! ! 気持ちだけは若いままがんばりたいもんだね♪ これからも愛車FC3Sと共に歩んで行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FC3S用ハブキャップ新発売です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/19 08:45:11
Youtube動画アップしました【 FD3Sの盗まれないためのおすすめ対策 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 09:51:43
FC3S パワーコード(プラグコード) 新発売 と 盗難抑止力ステッカー一般販売します と RM ステアリング VOL.5予約最終日です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 07:56:18

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3SサバンナRX-7に乗り始めて30年過ぎました。FCは操られているのではなく、操っ ...
BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
2024年3月にF10 直6 2,500ccの523iから乗換。 BMWオーナーは継続♪ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2021年9月19日納車のCX-8です。 スノーフレイクマイカホワイトパール、AWD、X ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2023年7月16日納車のアウディA3スポーツバック1.4TFSIです。 グレイシアホワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation