• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月09日

ただいま修理中~ !

ただいま修理中~ ! 今週末は先日のセブミで割っちゃった

バンパーの修理ですた(;^◇^)ゞ アハハッ!

来週はオートサロンだし、再来週の日曜

はTC2000のドリなんで間に合うか微妙

なんだけどねwww




まぁ 来週・再来週と遊びに行く都合上、こども達も遊びに連れて行ってたりしてたんで

そんなには進まなかったんだけどぉ~(汗)



まずは、けっこう割れてるパンパーの割れ目を裏から樹脂と繊維で補修 !

ただ~し ! この気温が低い時期なんで硬化時間がかかることかかること。。。

一晩寝せて、やっと硬化しますたよぉw

手前の木材は割れ目が重さでズレちゃうので添え木で固定してあるのです。

先に補修した樹脂が硬化したら添え木を外してこっち側も樹脂と繊維で補強予定で~す !






あんまり硬化しないんで、試しに余った樹脂に硬化剤を少しずつ足していったら、かなり足した

ところで、突然発熱しながら煙を吹いて茶色い粉々な物質が出来たぁw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

危険なので、適量の硬化剤使用は守りましょう(爆)




それで、表側からは削りに適した缶に入った板金パテを塗り、塗り~ !

お次は乾燥を待ってエアツールのコンパクトサンダーで削り~!

でっ ! こんな感じまできますたw

ナンバーを外したら上の方もかけてたんでこちらも補修 !






反対側も力がかかったらしく、前にパテ補修した所がかけていたので、こちらも補修 !

でもね、反対側が割れなかったのは以前に補修したFRPの強度があったからだと思うww

あとはプラサフを吹いて仕上げ削りに塗装ですわ。






それから、曲がっちゃったバンパー下のプレートは外して裏側からトンカチで叩いて平らに !

この板はステンレスなんだけど、トンカチで曲がったり歪んだりしてる所を叩くとけっこう平らに

戻るんだよねぇw

まぁ 少しずつは伸びちゃってるんだろうけどぉ ( 」´0`)」オォーイ !

仕上げに見える所だけは再塗装する予定で~す♪







最後に、アンダーカナード !

合わせ目に少しヒビが入ってたので、ココはFRPパテで補強ですよぉ !

ヒビにFRPパテが入るように押し込みながら盛って、盛ってぇ~w

でもやっぱり気温が低いせいなのかこっちのパテもなかなか硬化しないんで、このまま来週

まで放置ですわwww

少しずつは硬化してるので硬化剤が足りないってことはないでしょう(;゜⊿゜)ノ マジ?

だってこのパテはベージュ色で硬化剤が紺色なんだけど、混ぜたらすっかり紺色のパテ~(爆)






とっ いうことで、こんなもんしか進まなかったんだけど、再来週は大丈夫かぁwww

あっ ドリ用にタイヤも組み替えしてこなきゃいけないんだっけぇ~ !

なんか今回もけっこうバタバタだなぁ~(゜▽゜ ;)エッ ! !


本日は以上でしたぁ~(= ̄▽ ̄=)V



ブログ一覧 | FC3S | クルマ
Posted at 2012/01/09 23:40:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

夏季休暇
hidetonoさん

この記事へのコメント

2012年1月9日 23:50
お疲れ様でーす♪

結構進んだ様に思えるのですがw
FRP補修もDIYでできるとエェですね( ・∀・)

塗装もやっぱりDIYなんですか?
コメントへの返答
2012年1月10日 0:53
お疲れちゃ~ん !

夏だとFRPの硬化がもっと早いから塗装
ぐらいまでいけるんだけどねぇ(笑)

塗装もFRP補修もDIYクオリティなんで近く
で見たらバレバレだよぉw
でもやらないとうまくならないでしょう(爆)
2012年1月9日 23:53
もはやプロの領域ですね(≧∀≦)(*´∀`)
私のリアバンパーもついでに直してくらはい( ´艸`)
コメントへの返答
2012年1月10日 0:55
うはは !とても、とてもw
seven.nanaにはかないませんよ ! !
うちのリヤバンパーとサイドステップも割れた
ままなんだけどねぇwww
2012年1月10日 0:15
おつかれ~

ついに、手に職を・・・・

これで、いつリストラされても(笑)

コメントへの返答
2012年1月10日 0:57
お疲れちゃん !

うはは !

これでは雇ってもらえませんわwww
2012年1月10日 0:17
お疲れちゃ~ん(‘o‘)ノ
ダメだよ~(・o・)ノ硬化剤増やしたら(笑)この時期はヒートガンとかで温めてあげないと(^O^)

もう、きみどりさんは板金屋さんになれちゃうんじゃないなぉ~(・o・)ノ(笑)
ホント上手だよ~o(^-^)o
コメントへの返答
2012年1月10日 0:59
お疲れちゃ~ん ( ^ ^ ) /
あはは ! 試しにやったら驚いた(笑)
そうかぁ ! ヒートガンかぁ♪
ドライヤーではあまかったかwww

いやいや、塗装もFRP補修もDIYクオリティ
なんで近くで見たらバレバレだよぉw
2012年1月10日 11:21
お疲れちゃん!!

いやぁ~相変わらず上手に直しますね~
マジでプロの領域ですよ!!
いつも塗装も上手だし~

・・・でも、煙って!?(笑)

再来週のドリ走も楽しんで来てぇ~♪
コメントへの返答
2012年1月10日 11:55
お疲れちゃん!

相変わらずテキトーに補修してるん
だけどねぇw
だってまた割っちゃうから~ww

うはは!
煙りにはさすがに驚いたよぉ www

まぁ 最悪はテープで隠して参加
だぁ~ね(^^ゞ
2012年1月10日 17:51
お疲れちゃん!^^/

相変わらず器用だぁね~
ホント、こりゃ素人の域は完全に
飛び出てますよ。
オイラの曲がった背骨も治してよ!(笑

でもさぁ~
煙はドリの時だけでイイんじゃないの~
(^皿^)
コメントへの返答
2012年1月11日 11:39
お疲れちゃん(^O^)/

相変わらずテキトーに補修だわ!
ドリ車のバンパーは傷だらけだし~(笑)
背骨は柱に縛って放置プレーでOKかなww

うはは!
マジ、煙には驚いたわ(^^ゞ
ホント、ドリだけで十分~!!
2012年1月10日 18:34
お疲れ様です。

いつも丁寧な作業で綺麗にされてますね!
寒い時期はやっぱ硬化が遅いんですね。
しかし硬化剤の入れ過ぎはヤバそうですな(笑)

次はドリに行かれるんですか?(^o^)
コメントへの返答
2012年1月11日 11:44
お疲れちゃん!

いつもテキトーな補修で綺麗を装って
ます(笑)
気温が低いと予想以上に硬化しなくて
待ってる時間で実験したら大変なことに
なりますた(@_@)

次はTC2000のドリ走ですよぉ(^^ゞ
2012年1月10日 20:24
お疲れちゃんです(~0~)
修理も自分でここまで完璧に出来るもんなんですね(゜.゜)
これはバンパー割ったら教えてもらわねば<(_ _)>
コメントへの返答
2012年1月11日 11:49
お疲れちゃん(^O^)/
補修はテキトーだから近くでみたら
バレバレなんだけどね(笑)
こんなんで良ければ教えるけどバンパー
は割らないでしょう(^^ゞ
2012年1月10日 20:54
お疲れ様です^^

ダメですよ~、硬化剤の入れすぎは~!!
体に悪い煙がモクモク出て、臭いんですから~ヘ(゚∀゚ヘ)

この時期のFRP工作は難しいです(´ε`;)
・・・メーターフードも当分お休みですよ~(笑)

でもここまできたら塗装にいけそうですね~(´∀`)♪
コメントへの返答
2012年1月11日 11:54
お疲れちゃん(^O^)/

うはは!
試しにやってみたら健康に悪そうな
煙がモクモク~って(@_@)
マジ、驚いたわ(笑)

気温が低いとなかなか進まないから
仕方ないよね(^^ゞ

あとは、仕上げなんでテキトーに
大丈夫でしょう(爆)
2012年1月10日 22:35
バタバタ~
同じきみどりという事でドタバッタンを思い出さました。

今週末は楽しみのオートサロンですよ!
コメントへの返答
2012年1月11日 12:02
うはは!
ドタバッタンってタイムボカンかぁ(笑)

土曜日の時間は後で連絡するわ♪
2012年1月10日 22:37
お疲れちゃ~ん!

硬化剤は樹脂の量に対して2~3%入れるといいですよ~。
この時期だともう少しあげてもいいと思います。

この時期のFRP工作は固まらなくて大変ですよね。
自分のは赤外線ヒーターで強制硬化させますww

カナード…。
自分もきみどり号のダブルカナードを見ていたらやりたくなっちゃうな~w
お金ためて挑戦しようかな?
コメントへの返答
2012年1月11日 12:09
お疲れちゃ~ん!

硬化剤の目安はありがとぉ♪
今回は少し多めにしたんだけど
思ったよりも時間がかかるんだねぇ!

前回は夏に修理したからまたまた
勉強になったよ(^^ゞ
やっぱりドライヤーじゃダメかなぁ(笑)

アンダーカナードはなかなかのお気に
入りなので、ぜひイッちゃおう(゜▽゜)
2012年1月10日 23:05
ばんちゃ!

流石、職人さんですね~♪

自分は、他力ばかりなので(爆

あっ!

明けましておめでとございます!

今年もよろしくお願いします!!

(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2012年1月11日 12:13
こんちゃ!

またまたテキトーに補修ですよw

綺麗に直すなら頼んだほうがね(^^ゞ

明けましておめでとう!

こちらこそ今年もよろしく~!

(v^-゚)
2012年1月12日 21:02
(゚д゚;)スッゲー
板金屋さん、いらないじゃないですか~。

ここまで出来るとバンパーぶつけ放題ですね(笑)

副業として始められた時はお世話になりますw
コメントへの返答
2012年1月13日 18:26
(゜▽゜)アハッ!
板金屋さんとはクオリティが違う
けどぉ~(笑)

うはは!
なるべくはぶつからない方がイイん
だけどね(^^ゞアタリマエカ!

この程度じゃ副業なんて無理!むり~w
2012年1月13日 15:53
もぅ目ぇつぶってても直せますね♪

Mスポ3点セット送る準備しなきゃ(▼∀▼)
コメントへの返答
2012年1月13日 18:29
テキトーにならできるかもぉwww

あざ~す♪
ありがたく予備エアロにするわ(爆)
2012年1月13日 22:14
お疲れさまです(^-^)

限られた時間。多忙ななか、やりくりされていることでしょうネ

ところでオートサロン、どちらの日に行かれますかね?

コメントへの返答
2012年1月14日 0:31
お疲れちゃん( ^ ^ ) /

休日はけっこう忙しくしてんだよね(笑)
まぁ 時間は何とか作らないとぉ♪

オートサロンは明日の土曜日に行きます
よぉ ! !
2012年1月14日 0:13
お疲れちゃんです^^

相変わらずの腕前で惚れ惚れします♪

ウチ、FRP修理は上手く出来ないんですよね^^;どうもパテ処理が苦手w
せっかちになって乾くのが待てないんですw

今度はウチのバンパーきっちり修理お願いしてもいいっすかww
コメントへの返答
2012年1月14日 0:35
お疲れちゃん!

いつもテキトーな補修で綺麗を装ってん
だけどね(笑)

FRP処理とかパテ補修ってやらないと
できるようにならないでしょうw
うちもよく失敗してるよぉwww

うちのは直してもまた割るのでキッチリ
修理しなくてもオーケーなんだよね(爆)


プロフィール

「令和7年7月7日!! http://cvw.jp/b/357642/48530660/
何シテル?   07/07 17:07
もうすでにオサーンだわ ! でも、車はいくつになっても楽しいもの ! ! 気持ちだけは若いままがんばりたいもんだね♪ これからも愛車FC3Sと共に歩んで行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FC3S用ハブキャップ新発売です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/19 08:45:11
Youtube動画アップしました【 FD3Sの盗まれないためのおすすめ対策 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/17 09:51:43
FC3S パワーコード(プラグコード) 新発売 と 盗難抑止力ステッカー一般販売します と RM ステアリング VOL.5予約最終日です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 07:56:18

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3SサバンナRX-7に乗り始めて30年過ぎました。FCは操られているのではなく、操っ ...
BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
2024年3月にF10 直6 2,500ccの523iから乗換。 BMWオーナーは継続♪ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2021年9月19日納車のCX-8です。 スノーフレイクマイカホワイトパール、AWD、X ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2023年7月16日納車のアウディA3スポーツバック1.4TFSIです。 グレイシアホワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation