
今日は「意見の聴取」に行ってきました。
ワタクシの覚書ブログですので、興味ない方は読み飛ばしてください。
意見の聴取とは、
免停90日以上もしくは免許取消の行政処分に該当している
人に対して、当事者の意見や有利になる証拠を提出する機会です。
つまり、免許センターで言い訳して有利な審判を受けましょうっていう制度です。
ワタクシの場合、2010年12月26日の違反で、
聴取の呼び出し通知が来たのが、2011年1月20日でしたから
概ね処分対象の点数に該当した違反から1か月程度で届くようです。
香川県公安員会の場合
高松の免許センター内にある香川県警察本部交通部運転免許課という
漢字ばっかりの地味な難しそうな部署から通知が来ます。
で、出席する!?しない?の返信はがきを出し(通常は出席した方が有利だそうです)
呼び出し当日の本日は9時集合、、、
でしたが、
イイコチャンのワタクシは8時半に受付し、、、
が、本日は全員で3名しか居ない中、3番目だったのことにショック(+o+)
ほかの人はもっとイイコチャンだったってことのようです(^_^;)
ちなみにワタクシの番号札は③でした。
本来、この意見の聴取はほとんどの場合、取り締まりについてどうこう言ったり
警察に対して批判をする場所ではないらしいです。
罪や違反や過失を素直に認めたうえで、反省の言葉や、言い訳や、有利になる証拠を
提出して、情状酌量をしてもらう場です。
で、9時ちょうどに3人の前に、担当官が現れ、
今日の処理の流れの説明がありました。
聴取の目的など、、、
次に、番号札順に別室(意見の聴取する専用部屋)
小さい簡易的な裁判所のような部屋(笑)に呼ばれ入室。
主宰者が正面に一人、右側に助手のような人が2人
名前、住所、違反内容についての確認
取り締まりの状況、、
その道を走ったのははじめてかどうか。
等、、、
淡路島の高速で100キロの制限を158キロで走ってレーダーパトカーに
検挙されたと。・・・・・・
で、最後に何か意見や伝えたいことはありますか?
ときかれ、すかさず、用意しておいた反省文やその他裏付け資料を
提出。(これは任意です)
で、おわり。
時間にして約5分。。
「審理に時間がかかるので、発表は午後1時です。
それまで時間つぶしててください」
で、時間は流れ、午後1時、、
集合場所に行くと、
今度は発表用の教室のような部屋に連れて行かれ、
決定した処分の発表と写真の、
運転免許停止処分書の交付、、、、
はい90日確定。
ショボーン(+o+)
実際のところ、この意見の聴取によって
様々な件の前例をネットなんかで検索してみると
免許取消が免停180日に・・・とか
免停90日が免停60日に・・・とか
減免なしだとか、、
いろいろ書かれていたので、
ワタクシも減免で、60日くらい狙っておりました。。。。
が、香川県公安委員会はおそらく、もともと減免など考えてはいないんだなと
再認識できた気がしました。
他サイトなどによると、なーんも証拠提出なしでも90→60になったとか
取消→免停になったとかいう話がある中の
今回の処分、、、香川県は厳しい!!
お隣の岡山は甘甘とのうわさもありですが、、
まぁ、自分が蒔いたタネだし、仕方ないんですがね、、、
敗因は、香川県の厳しさと、
違反速度の大きさ(155kmまでだとまだ救いがある!?)など、、
あとは、2日間の処分者講習受けて、
90日を45日にしてもらえるように頑張ります!!
今日から、チャリンコ生活だっ!
みなさんも、しょうもない取り締まりに遭わないように
お気を付けくださーい!!!
乱文の長文失礼しました(^_^;)
もし今後、「意見の聴取」などの検索でHITしてこのブログに
たどり着いた方がいれば、香川県で減免されたお話など
コメいただければありがたいです。。。
興味アリアリなもんで(^_^;)
Posted at 2011/02/02 20:33:44 | |
トラックバック(2) |
交通違反・警察関係 | その他