
前編からのつづきとなります。
さて、近江町市場で美味しい寿しを堪能したワタクシ。
宿まで30分ほどの道のりを再び歩いて帰ることにしたわけですが。。。
人生初のどくろやらガス海老やらカンパチやら北陸の味を堪能したその帰り道。
余韻に浸りながら歩き始めます。
写真なんか撮りつつ始めは余裕。。。
あー美味かったなぁ(^○^)
う〜ん。。。
帰りも同じ道じゃ
なんか、つまんなくね。。。
と。。。
脇道へ逸れたのが運の尽き。
そこから深みにハマり。。。
スマホで地図を見つつ見当をつけながら歩くのですが、歩けども歩けども行きがけに見たはずの景色が見えてきません。
フツーに歩けば30分の道程を約二時間近くかかって汗ダクになりながらようやく宿に帰還( ͡° ͜ʖ ͡°)
迷いすぎだろ( ̄∇ ̄)
近くのコンビニで缶ビールを購入し風呂上がりに飲んで就寝。。。
というか目覚ましセットするのも忘れて自動的に寝落ちでした(^◇^;)
前日から38時間起きっ放しだったから無理もない。
そして翌朝。。。。。
はい、プチ寝坊💦
やっちまいました。
ひとり旅2日目は朝から1時間押しのスタートでした(^◇^;)
2日目はブログのタイトル通り能登半島をぐるっと一回りします🚙💨
寝坊してしまったおかげでさっさと支度してスタート地点へと向かいます。
2日目の旅のスタート地点は。。。
やっぱりココから😆😆😆
今日の千里浜は予報通りの雨☂️
でも朝のうちはパラパラだったので意地張ってオープン(^◇^;)
時間が押しているにも関わらずまた撮影タイム💦
いやいやいかんいかん!
さ、行きますか🚙💨💨💨
と、また砂浜を走り、遅れを取り戻すためにのと里山海道に乗り、のと里山空港経由で輪島の朝市へと向かいます。
のと里山海道は内陸を走る道なのでその間だけ半島の外周からはそれてしまいますが。
空港では飛行機の写真でも撮れるかな、と思ったのですが雨も降ってるし、良い場所も見つけられないしで、ここでまた時間の無駄遣いを。。。
輪島に着いたのは11時近く。
朝市ももう撤収モードになっていました。
雨のサービスで1個¥100だったフグの天むすを食べながら一応雰囲気だけは味わえました^ ^
ここからは海沿いを走り次の目的地へ。
白米千枚田。
この辺りまで来ると雨も若干強めになってきたので屋根はクローズ。
奥能登と呼ばれるエリアの海沿いは切り立った崖が多く、なかなか迫力のある見応え。
それに塩田と小さな港町が点在している感じでした。
道は、海沿いなのに適度なくねくねありアップダウンありでとても楽しく駆け抜けられました。
お、ゴジラみたいな形の岩が。
これ、ゴジラ岩というのだそうです。
そのまんまですね^ ^
小さな港にちょいとお邪魔して
海鳥とコラボ^ ^
やがて能登半島の最先端にある道の駅狼煙に到着。
ここから徒歩で10分ほどの丘の上には禄剛埼灯台があります。
けっこうな急勾配(^◇^;)
だいぶ登ってきました。
お留守番のF23もあんなに小さく見える^ ^
能登半島最先端に到着しました。
これが禄剛埼灯台。
イギリス人のデザインによるものだそうです。
こんな石碑や
こんな看板もありました。
ん?
1枚裏返ってますね。
ほほ〜なるほど〜(^◇^;)
写真ではうまく表現できないので割愛しますが、水平線がまぁるく見えました。
天気は残念な感じだったのですが、なんだかアイルランドとかスコットランドの離島にいるかのような錯覚も味わえたので(もちろん行ったことはありませんが(^◇^;)逆に良かったのかなと思っております。
雨もまた良しです👍
さて、また坂道を下り、再び海沿いの道をなぞるように走り次のポイントへ🚙💨
次に訪れたのは 見附島。
別名軍艦島というそうです。
ここは石川県ですが^ ^
ここで遅めのランチタイム。
見附島を眺めながら能登牛をいただきました^ ^
だいぶ時間も押してしまっていたので、2日目の宿がある和倉温泉へと急ぎます。
辺りは次第に暗くなっていくのですが、後半もくねくね道で楽しかったです^ ^
2日目の宿、和倉温泉に着く頃にはすでに真っ暗になっていました。
早々にチェックインを済ませ、宿から徒歩で10分ほどのところにある日帰り温泉施設、和倉温泉総湯で旅の疲れを癒します。
とても日帰り温泉施設とは思えないほどの立派な檜作りの和倉温泉総湯。

なんと¥440^ ^
もちろんとってもいいお湯でした。
その後は近くの居酒屋さんに立ち寄り、また孤独のグルメごっこを楽しみました。
この日は宿に帰って素直に就寝。
そして能登ひとり旅、最終日の朝。
立ち寄れなかった能登島や牡蠣棚など未練は残りますが、台風が近付いてきているということで最終日の観光は諦めて帰路に就くことにしました。
台風の接近を考慮し、帰りはトンネルの多い?上信越道〜関越ルートで帰ることにしました。
でもまた氷見で寄り道(^◇^;)
旬にはまだ早いですが氷見といえば鰤、ということで。
またまた孤独のグルメごっこ(^◇^;)
さ、今度こそホントに帰りますよー‼️
と、ここから関越道三芳SAまでノンストップで一気に走りました🚙💨💨💨
三芳で小休止の後、途中で豪雨に見舞われたりしながらも18:00過ぎには無事に帰還しました^ ^
いやー、楽しい旅でした(^○^)
また行きたいです。
最後までご覧いただきありがとうございました😊
Posted at 2018/11/07 14:55:46 | |
トラックバック(0)