
2月9日-10日に白馬方面へスキーに行ってきました。
数年前の大雪よりはだいぶマシでしたが、それでも安曇野ICを降りて少ししたところから積雪路となりました。
スキー場の駐車場係の人と話ましたが、昨日までよりはだいぶマシとのことでした。「浜松なんて風花舞っただけでみんなハイテンションになります」と答えたら苦笑いされました。
スキー場で思ったのは『外国人ばかり』ということです。
ゴンドラ6人乗りで日本人は1人だけというときもありました。
お店の店員さんも外国人の方が多かった。
ホテルも半分くらいは外国人旅行客では??
現在まだ週1回リハビリに通っているような状況ですので、思うように体が動かず、1日目はあまり調子が出ず、2日目になってようやく以前の6~7割くらいの感覚が戻ってきた感じです。
たぶん今シーズン中に以前の状態までもどることは出来そうもありません。
----------
かみさんのS-crossで行きましたが、以前に凍結路で横滑りしてめちゃくちゃ怖かった現象は、今回はさほど感じず、事前に心配していたよりはだいぶ安心して走行できました。
凍結路で試しにESPをOFFにしてみたところ、明らかにハンドリングが変わったので、通常時はかなりESPが介入されていることが実感できました。
EPSをOFFにするとステアリングのガタガタ感が減って素直な感覚になります。
ですが少し走行してとりあえず確認出来た時点でまたONに戻しました。
----------
今回の燃費は満タン法で、メーター672.1Kmで44.6Lだったので15km/Lとなります。
高速走行時は18Km/Lを示していたときもあり、最終的にカタログ燃費16kmに対しては結構いい結果となりました。
47Lタンクですからギリギリ無給油でも走行可能ということになりますね。