• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぁぱちーののブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

桜ドライブ

桜ドライブ浜松近辺は先週が見頃で奥浜名ー都田ー春野へ桜ドライブに行きましたが、今週は静岡市日本平に桜見物へ行きました。

朝用事を済ませたあとお昼前に自宅を出発し日本平へパークウェイの桜並木の下を通って頂上へ。
県外ナンバーの車両も結構いらっしゃいました。

帰りは150号線を御前崎経由で自宅まで戻りました。
桜の花びらが舞う中をオープンでのんびりと走るのは最高です。
Posted at 2025/04/06 14:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月11日 イイね!

白馬へスキー 雪道走行

白馬へスキー 雪道走行2月9日-10日に白馬方面へスキーに行ってきました。
数年前の大雪よりはだいぶマシでしたが、それでも安曇野ICを降りて少ししたところから積雪路となりました。

スキー場の駐車場係の人と話ましたが、昨日までよりはだいぶマシとのことでした。「浜松なんて風花舞っただけでみんなハイテンションになります」と答えたら苦笑いされました。

スキー場で思ったのは『外国人ばかり』ということです。
ゴンドラ6人乗りで日本人は1人だけというときもありました。
お店の店員さんも外国人の方が多かった。
ホテルも半分くらいは外国人旅行客では??

現在まだ週1回リハビリに通っているような状況ですので、思うように体が動かず、1日目はあまり調子が出ず、2日目になってようやく以前の6~7割くらいの感覚が戻ってきた感じです。
たぶん今シーズン中に以前の状態までもどることは出来そうもありません。

----------
かみさんのS-crossで行きましたが、以前に凍結路で横滑りしてめちゃくちゃ怖かった現象は、今回はさほど感じず、事前に心配していたよりはだいぶ安心して走行できました。
凍結路で試しにESPをOFFにしてみたところ、明らかにハンドリングが変わったので、通常時はかなりESPが介入されていることが実感できました。
EPSをOFFにするとステアリングのガタガタ感が減って素直な感覚になります。
ですが少し走行してとりあえず確認出来た時点でまたONに戻しました。

----------
今回の燃費は満タン法で、メーター672.1Kmで44.6Lだったので15km/Lとなります。
高速走行時は18Km/Lを示していたときもあり、最終的にカタログ燃費16kmに対しては結構いい結果となりました。
47Lタンクですからギリギリ無給油でも走行可能ということになりますね。
Posted at 2025/02/11 12:41:14 | コメント(0) | 旅行/地域
2025年01月09日 イイね!

久しぶりの中国 EV格好良い

コロナ前2017年?以来、私用で久しぶりに上海へ行ってきました。

浦島さん状態で変化がすごすぎてついていけません。

往路は知人が空港まで息子と一緒に迎えに来てくれました。

彼も車をEVに買い替えておりました。

Buick ELECTRA E4

助手席に乗せてもらいましたが、格好良いです。



ドライバーに沿ってラウンドした大型のディスプレイパネルですがwebページで見るより実物のほうが良いです。

ディスプレイ表示はナビとか走行情報を自由に項目や配列変更でき、コマンダーと音声コントロール、タッチで操作が出来るのでストレスがありません。
同じことやろうとしても日本だと走行中はあれはダメこれはダメでストレスが貯まるんだろうな。

街中はやはりEVと高級車が多い感じです。
レクサス以外にクラウンとかBZRとかも駐車していましたが、まわりがアメ車基準の普通車なので、日本感覚だとリッター車くらいに見えてしまいます。
外車だとベンツ、BMW、ポルシェ、アウディ、ボルボとかが普通です。

ホテルなども充電スタンドがちゃんとあるし、道端にパーキングメーターみたいに10台くらい同時に充電できるEVバイク用の充電器が10m間隔くらいに並んでいるし、やはりEVを普及させるならこれくらいやらないとダメなんだろうなと思いました。

20年以上前は走っている車は殆どタクシーなどでしたが、いまは自家用車ばかりでタクシーが見当たりません。
ホテルのフロントで1kmちょっと離れた地下鉄の駅までタクシーを頼んだのですが、距離が近すぎるということでタクシー会社から配車を断られてしまいました。(ダメという言い方ではなくいつになるかわからないと言われたようですが)

今の上海はすべてがスマートフォンアプリと電話番号で運用されているので、それがないととっても不便です。
ファストフード店にもメニューが無くアプリから注文決済して窓口で受け取るとかが基本なので、印刷されたメニューというものがなくなっています。

今回の訪中ではとにかく浦島太郎状態でした。
Posted at 2025/01/09 18:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月21日 イイね!

東へ西へ

19日に関東方面に仕事で出かけ、往復約600Kmを一人で運転しました。
20日は関西へシート調整に出かけて(帰りに京都の娘のところに寄り道しましたが)往復約600Kmを運転しました。

運転の本業の方からすれば近い近いということになるのでしょうが、営業職ではないので普段それほど移動がないため2日連続だとさすがに体が重いです。
(冬場のスキーでも日帰りで450Kmくらいなのでそれより遠いです。)



体力の無い年寄りにはきついです。
Posted at 2024/07/21 16:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月13日 イイね!

静岡マツダ SUMMER SPORTS FAIR

静岡マツダさんのSUMMER SPORTS FAIRの案内があったので行って来ました。

来月定期点検になりますが予約時に、待ち時間になにかご確認したいことはありますかという質問に「部品について教えてください」と言ったところ、13日-14日にデモカー展示のイベントがありますのでぜひご来店くださいと、パンフレット送付と電話がありました。





せっかくご連絡頂いたので行ってきました。

マツダさんに行くのだからロードスターで行こうとしたのですが、かみさんに「どうせ出かけるならついでに給油して来て」と言われかみさんのs-crossで訪問しました。

13日のデモカーはオートエグゼのND-07です。
デモカーは部品てんこ盛りですが上品にまとまっていてかっこいいですね。





別段ノーマルの乗り心地に不満はありませんし普段は気にならないのですが、見る角度など何かふとした折に、もうちょっとタイヤハウスの隙間が狭くてもいいなと思うことがありました。
VOXYは純正仕様で2.5cmのローダウンなので並べると違いがわかります。

デモカーを見ると純正よりだいぶいい感じです。




上下の見る角度によっても印象は変わりますがこれなら良いかなと思いました。
ホイールのオフセット(インセット)については参考にならないですし、
デモカーは車高調ですがそれを入れるつもりはありません。
イベントスタッフの人に「これってどのくらい下がってますか?ダウンスプリングとどのくらい違いますか?」など質問して教えてもらいました。
ディーラーイベント用なのであまり下げておらずダウンスプリングと変わらないくらいとのことでした。

最初変えるなら半年後の2年点検時に一緒にやろうかと思っていたのですが、お店の人のサービストークに乗せられて今度の8月の点検時に一緒にダウンスプリングを組み込む話となりました。

走行距離は全然伸びていませんが、なんか沼にハマっている気がします。
Posted at 2024/07/14 08:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ぼちぼちとやって行きます。いろいろ教えてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴォクシーG's トヨタ ヴォクシーG's
日常生活のメイン車両として使用しております。
アプリリア SX125 アプリリア SX125
何年か前から半年に一度くらいの割合でバイクに乗りたくなり、レンタルバイクを借りて半日ほど ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
電動化される前にもう一度マニュアル車に乗りたくてマツダ ロードスターを購入しました。ぼち ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
かみさんの通勤とウインターレジャー用です。 冬場だけルーフボックスを載せてます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation