
昨日悲しい衝撃が日本をはしりました。
ホンダF1撤退!
正直またかと思いましたが、今度は撤退。。。
(←トップ写真は昨年の富士F1日本GPにて)
僕のF1暦は古くは小さい頃のラジコンにさかのぼる。
そのなかでティレルの6輪車の衝撃にはびっくりした。
もちろんF1なんてよく理解していなかっただろうが。
こんなJPSっていうのもありましたなぁ(懐)
(↓昨年のF1富士日本GPにて)
学生時代はF1ターボ時代のレースを
毎回深夜までテレビを熱狂してみつづけ、
社会人になり、ついに念願のF1鈴鹿GPへ出撃!
なにしろ初めてのモータースポーツと
F1のその音に感動したなぁ。
当時はもうNAになっていて、
フェラーリなんてV12気筒で、
ホンダはV10だった。
走行する車体は見えていなくても、
フェラーリの12気筒はすぐにわかるほど
いい音してましたね。
もちろんホンダV10もいい音してました。
ヘアピンではフルブレーキングで
カーボンブレーキも炎のように(言過ぎ)真っ赤になるし、
バックストレートの最高速はしびれるほど最高で、
130Rでは「瞬っ」って曲がっていくし、
何しろ見るもの全てがはじめてで・・・
胸の高鳴りは今でも覚えてます。
レースは途中雨がふるものの、そこはセナ!
バツグンのレース運びで勝利したんですよね。
でもそれが私の「生セナ」の最後でした。
翌年はもうセナは永遠の人に。。。(悲)
今から思えばほんとにいってよかった。
時を経て2007年。
久々にF1が鈴鹿から富士になるってことで、
昨年私自身も久々のF1に行ってまいりました。
残念ながら雨、雨、雨で・・・
ちっとも面白くなかったですが、
雰囲気だけは堪能したのでまぁよしと。
(↓昨年のF1富士日本GPにて)
で、今年はというと、
昨年の富士SWの失態で
4時間バス待ちでほんとにうんざりしたから
富士はパスして来年の鈴鹿を
楽しみにしていたその矢先・・・
ホンダF1撤退。
悲しいけれど、今の世界情勢から行けば
致し方ないのかもしれません。
またレギュレーションも変わる
激動の09シーズン。
ひょっとしたら将来的に
エンジンも1社とか噂もあるし。
モータースポーツの攻め合いを
見れるのは楽しみですが、
昔で言えば、アクティブサスペンションや、
トラクションコントロールなど
自動車メーカーの開発競争を
見れなくなるもの残念です。
(最近はないですけどね)
でも昨年来ホンダが提唱していた
地球環境のと調和など
未来へのモータースポーツへ
頑張ってもらいたいものですね。
そしていつの日かまた・・・
あの感動を鈴鹿で見せて欲しい!
Posted at 2008/12/06 23:09:38 | |
トラックバック(0) |
DIARY | 日記