• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMOCCHANのブログ一覧

2009年01月06日 イイね!

2009年の抱負

2009年の抱負あけましておめでとうございます!
今年も無事故無違反で
素敵なカー生活を過ごしましょうね☆

で・・・


2009年の抱負。

うーん。
なんだろね。
っていうかやっぱりこれしかない。

昨年の健康診断から決めていたこと。
それは・・・

「やせる!」

思い起こせば、なつかしい「尖ったあご」
最近は「うわあぁー。お餅みたいぃー!」
って冗談を言われて、すっかり遊ばれている「ほっぺ」
毎年毎年すこしづつスーツと一緒に成長している「ウエスト」

えーい!

「絶対今年はやせる!」

ってなことで、何を思い立ったか
始めることにしたのが
Wii関連のスポーツもの。

きっかけは単純。
あのCMですよ。

「日本人の何%かは正月明けに太ったと感じる」

と脅しをかけてるみたいなあのCM。

まんまと飲まれました(笑)

まぁ、ほんとにやせるかどうかは
私の意志次第ですけどね。

果たしてほんとにゲームごときでやせるのか・・・

毎月1日に効果を発表でもして
自分を追い込んでみるか!
Posted at 2009/01/06 00:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIARY | 日記
2008年12月20日 イイね!

温泉紀行(山口県/一の俣温泉/一の俣観光ホテル)

温泉紀行(山口県/一の俣温泉/一の俣観光ホテル) あけおめ。
ことよろ。

12月は多忙により家にまで帰って
パソコンに向かうのは嫌気がさしてたので
年明けの1月5日集中作業中!


時は12月20日。

仕事というよりも、忘年会続きで(?)
すっかりお疲れ気味。

ということで・・・
またまたまたまた温泉。
(いい加減にしろってかんじですか?すんません。)

今回も山口県で、以前お邪魔した一の俣温泉。
前回とは場所を変えて観光ホテルへ。

川沿いの道から左手へ急斜面を上がるとホテル到着。
うん。
駐車場も広いしこれならいいねぇ。

温泉はというとおきまりのぬるぬる系。
いわゆる美人肌っていうやつですな。
もちろん私は美人にはなりませんが(爆)

週末にもかかわらずこれまたほとんど貸切状態。
ほんとにすばらしい!

景色も田舎そのものの山を見ながらの露天風呂といい、
たっぷり堪能しましたよ。

帰りはそのままいつもの海岸線沿いへハンドルを切り
途中で風車を見ながら帰りました。
Posted at 2009/01/05 23:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2008年12月14日 イイね!

温泉紀行(山口/湯田温泉 梅乃屋)

温泉紀行(山口/湯田温泉 梅乃屋) あけおめ。
ことよろ。

12月は多忙により家にまで帰って
パソコンに向かうのは嫌気がさしてたので
年明けの1月5日集中作業中!


時は12月14日。

あー。
先週も疲れたなぁ。
温泉でもいきますか?

またぁ~!?

まぁ、そういわずに、
今回は山口湯田温泉。

いつもそうだが、NSXで行く時の温泉は
必ずガイドブックでチェックする項目がある。

それは・・・
できるだけかけ流し。
それともう一つ。

それは・・・
駐車場なんです。

狭いところはいやなんですよねぇ。
ドアパッチンされると落ち込みそうだし・・・
そういった意味では結構気を使うんですよね。

気を取り直して。
ここの温泉、かけ流しなのですが、
泉質はぬるぬる系でよかったですよ。
ほんとに山口の温泉はいいです!
昼間の13時ごろ行ったのですが、
ほぼ貸切状態ですごくリラックスできました。

まぁ、旅館の温泉らしく、施設もきれいで。
もうちょっと値段が手ごろならね文句なしかも?

写真はP905のワイド画面撮影なのでそれなり。
Posted at 2009/01/05 23:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2008年12月07日 イイね!

完全自己満足!購入品プレビュー(タムロン10-24mm)

完全自己満足!購入品プレビュー(タムロン10-24mm)あけおめ。
ことよろ。

12月は多忙により家にまで帰って
パソコンに向かうのは嫌気がさしてたので
年明けの1月5日集中作業!



時は昨年の12月7日。
タムロンの超広角レンズで、関門橋を撮影してみました。
やっぱりこのレンズは面白い。

この日は夕方で夕日が橋に輝き、きれいでしたので思わず
シャッターを切っちゃいました。

もうちょっと山口の海岸線で我慢していれば
きれいな夕日がとれたかもで
ちょっぴりおしかったかな?


Posted at 2009/01/05 23:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレビュー | 趣味
2008年12月06日 イイね!

ホンダF1撤退 (T T)

ホンダF1撤退 (T T)昨日悲しい衝撃が日本をはしりました。
ホンダF1撤退!
正直またかと思いましたが、今度は撤退。。。

(←トップ写真は昨年の富士F1日本GPにて)




僕のF1暦は古くは小さい頃のラジコンにさかのぼる。
そのなかでティレルの6輪車の衝撃にはびっくりした。
もちろんF1なんてよく理解していなかっただろうが。
こんなJPSっていうのもありましたなぁ(懐)
(↓昨年のF1富士日本GPにて)


学生時代はF1ターボ時代のレースを
毎回深夜までテレビを熱狂してみつづけ、
社会人になり、ついに念願のF1鈴鹿GPへ出撃!
なにしろ初めてのモータースポーツと
F1のその音に感動したなぁ。

当時はもうNAになっていて、
フェラーリなんてV12気筒で、
ホンダはV10だった。

走行する車体は見えていなくても、
フェラーリの12気筒はすぐにわかるほど
いい音してましたね。
もちろんホンダV10もいい音してました。

ヘアピンではフルブレーキングで
カーボンブレーキも炎のように(言過ぎ)真っ赤になるし、
バックストレートの最高速はしびれるほど最高で、
130Rでは「瞬っ」って曲がっていくし、
何しろ見るもの全てがはじめてで・・・
胸の高鳴りは今でも覚えてます。

レースは途中雨がふるものの、そこはセナ!
バツグンのレース運びで勝利したんですよね。
でもそれが私の「生セナ」の最後でした。
翌年はもうセナは永遠の人に。。。(悲)

今から思えばほんとにいってよかった。

時を経て2007年。

久々にF1が鈴鹿から富士になるってことで、
昨年私自身も久々のF1に行ってまいりました。
残念ながら雨、雨、雨で・・・
ちっとも面白くなかったですが、
雰囲気だけは堪能したのでまぁよしと。
(↓昨年のF1富士日本GPにて)


で、今年はというと、
昨年の富士SWの失態で
4時間バス待ちでほんとにうんざりしたから
富士はパスして来年の鈴鹿を
楽しみにしていたその矢先・・・

ホンダF1撤退。

悲しいけれど、今の世界情勢から行けば
致し方ないのかもしれません。

またレギュレーションも変わる
激動の09シーズン。
ひょっとしたら将来的に
エンジンも1社とか噂もあるし。
モータースポーツの攻め合いを
見れるのは楽しみですが、
昔で言えば、アクティブサスペンションや、
トラクションコントロールなど
自動車メーカーの開発競争を
見れなくなるもの残念です。
(最近はないですけどね)

でも昨年来ホンダが提唱していた
地球環境のと調和など
未来へのモータースポーツへ
頑張ってもらいたいものですね。

そしていつの日かまた・・・
あの感動を鈴鹿で見せて欲しい!
Posted at 2008/12/06 23:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIARY | 日記

プロフィール

車は2ドアが大好き! バイクは4スト4気筒の集合サウンドが大好き! スノーボードは、ジャンプ系よりアルペン系が大好き! きれいな景色を写真に撮るのが大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その他 その他  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/25 21:28:00
■写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/23 00:49:54
 
■過去ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/05 23:08:38
 

愛車一覧

ホンダ S-MX ホンダ S-MX
生涯車歴4代目にして初のワンボックス。 現在10年を越え、10万キロ突破もいまだエンジン ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
念願のNSX! NSXが欲しいがゆえに、高くて買えず、 同じミッドシップということで、 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
初めて買った車がソアラでした。 しかも友達から譲ってもらったもの。 けっこうぼろぼろで・ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2台目のソアラです。 グレードは2000GTツインターボでした。 ターボは初めてで、ター ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation