• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プーとイッヌの中の人のブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

ホリデーランランinオートポリスに参加しました。

ホリデーランランinオートポリスに参加しました。

11月26日(日)
快晴最高気温12℃風速2㍍

今年8月に続き2回目の参加でした。




本日の目標はなんといってもホリラン卒業タイム(2分30秒切)を出す事ですが、それはやはり事故、トラブル無く無事に帰宅する前提の上での目標であります。



アドバイザーの菅さんがおっしゃっておられましたが、走行会はレースではないので、限界の8割程度で走りましょう。

なるほどなと思いましたね。

走行準備もおわりましたので、早めの昼休みへ😄


走行前の腹ごしらえ😆

ホリランの受付は12時30分からなので、ゆっくりと準備出来ました。




では1本目の走行へ

1本目は完熟2周で同乗も可でしたので、奥さまを横に乗せての国際コースドライブを楽しみました😂

ピットインから再スタートしていきます。

久々の国際コースであり、タイヤ、ブレーキパッドも新しいので、手応えを見ながらまずは一周。

タイヤはシバタイヤ280で熱が入りやすいとの事で2周目から仕掛けてみます(笑)

ただ位置取りがイマイチでクリアを取れないままチェッカーへ😅

タイムは2分31秒😁目標まであと少し



インターバルが40分ほどありましたので、液体関係と空気圧チェック
空気圧は冷間2.0→2.4まで上昇で0.1だけ抜きました。

2本目は完熟無しでそのままスタートなので混戦を避けるため5番手の位置取り。
タイムアタッカーの後方につけました😁

2本目も順調にスタート❗

思った通りの展開でしたが、2周目に入る前に『赤旗』が😅

②コーナ手前でスピンした車両を横目に一旦ピットへ

リズムが崩れたので、他車がコースインしてから1分後にタイムアタッカーとコースイン😆

完全クリアのまま、先行車が後ろに来るか、さよりんブリッジから仕掛けるか考えながらゆっくりと😄

先行車両が後ろに来ないまま、さよりんブリッジがきたので最終コーナーからアタック開始(笑)
すでにタイムアタッカーはもういない😅

完全クリアはいいですね❗(笑)

自分のペースで走れます😄

少々無理して走りましたが、なかなかの手応えがありましたので、もしかしたら25秒アリ?みたいな思いで次周に入るも②ヘアで黄旗😅

サイドジェットコースターから流れ良かったものの、次周も②ヘアで引き続き黄旗😅

そこで緊張の糸が切れてあとは流しておわり。糸冬




結果はまさかの20秒切でした😂

まだ攻めきれないコーナーもあれば、安定感の無いコーナーもあり、更にタイムを詰めるのではなく、限界の8割程度でこれくらいのタイムで走れるようになりたいと思った次第です。

走行会ですから色んな状況下で、安全に走る事を今後の目標にしたいと思います。

ホリランにもう出れないのは寂しいですが、ホリチャレ他走行会でまた走るのが楽しみです。



ではまたの機会に🤟


おまけ

朝一洗車したのに走行後😂
Posted at 2023/11/27 15:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月23日 イイね!

REVSPEEDパーティinオートポリス観戦記




本日はオートポリスで開催されましたREVSPEEDパーティを観戦して来ました。

気温は16℃ありましたが、曇り空で風が強く肌寒い天候でした。




一応の目的はホリラン前のタイヤ、ブレーキ関係の慣らしも含めて、フォロワー様の応援とショップさんの仕上がった車両と走行の見学です。

さすがにショップさんの車両は仕上がり抜群といった感じでタイムも素晴らしかったと思います。




丸田小屋さんの車両ですね😆




予定には無かったのですが、急遽体験走行へ参加しました❗
ハンドルを握るのはサーキット初走行の奥さまです😁

なかなかの余裕の走りにこれはいつかサーキットデビューもあるかも🤔と思いました😅



お昼はサロンでランチを頂いて午後から引き続き観戦をして帰路につきました。

帰りはいつものラクラク便で輸送されました😄




奥さまいつもありがとうございます🙇

ではまたの機会に🫡
Posted at 2023/11/23 19:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月21日 イイね!

11月26日ホリランへ向けて

11月26日ホリランへ向けてこんにちは😊

前回8月開催のオートポリスで行われたホリランの振り返りと11月26日に開催されるホリランに向けての意気込みを語ります(笑)

まず前回の反省点は、ズバリ私自身の準備不足と勉強不足による参加であった事😅

まあ、ホリランは気軽に走れる走行会だから、ほぼ手ぶらでいいだろうと気構えてましたが、そこはオートポリスの国際コース。

体験走行とはスピードレンジも違えば、他の参加者様は皆さんいろいろと準備をしている方ばかり😂




私はというと、車の撮影や雑談ばかりで、肝心の車両チェックはおろそかに。

空気圧くらいはガソスタで確認して来ましたが、工具類はなにも持参してませんでした。

車が新しいとはいえ、なんらかのトラブル発生時の対応はしていない状態。

あとで考えたらちょっと恥ずかしいし、怖いですよね😂




ショップの方が同行してはいましたが、セルフチェックは今後必ずしようと反省した走行会でした。

もう一点は、参加する方は走行会の資料を必ず1度は目を通して、大事な所は確認しておくという点ですね。

実は私のグループで一本目の完熟走行で2周目にピットインせずそのまま周回してしまった方がいて、何台か一緒についていってしまい、時間にして4分程無駄になってしまいました。

20分の貴重な走行時間ですからもったいないですよね😅

そういった大事な点はドラミで確認事項として念押しされてなかったのも発生した原因であったなと思います。

ドラミの時には、コースの紹介、アドバイザーの菅さんの紹介、コース上のトラブル時や賠償等の説明はしてました。
賠償時に高額な支払いになった場合も安心の会員への勧誘等(笑)

ドラミでは聞いてない人の方が多いはずですから、大事な事は徹底して案内して頂きたかったなと思いますね。

今回は大丈夫でしょうか?(笑)

こういった訳で11月26日開催に向けての準備はひと通り終わりました。

今後もいろいろな走行会に出る予定にしてますので、セルフチェック、走行会資料はしっかりと理解した上で、エンジョイカーライフを送りたいと思います。

ではまたの機会に😄
Posted at 2023/11/21 09:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月15日 イイね!

ホイール来ました😆

ホイール来ました😆10月中旬に注文して約1ヶ月で届きました。
当初納期は2024年4月でしたが、ショップさんが在庫をかき集めて頂いたようです。

製造年月日は4本ともにバラバラで2023年9月〜10月製造分でした。

サイズは18インチ8.5J+44

ナットもアドバンの貫通タイプを20個

装着が楽しみです😄
Posted at 2023/11/15 12:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月07日 イイね!

ドライビングスクール参加しました

ドライビングスクール参加しました

2023年11月5日(日)今年第3回目となるGRGarage熊本中央主催のドライビングスクールに参加してきました。

場所は熊本HSR九州ドリームコースにて


当日は絶好の秋晴れでしたが朝から気温が20℃😅
最高気温は30℃近く迄上がり11月としては観測史上最高になるなど😂




まずはコースの下見

路面の状況、路肩の凸凹具合、微妙な高低差もあり、歩いてわかる事もいろいろ😄




その後講師であるS耐ドライバーの塚田選手より座学を受けました。
ここでも前回のレイクサイド同様、ストレート前のコーナーのライン取りの考え方が非常に参考になりました。




午前中は2グループに分けての練習走行
当初参加者が20名予定でしたが、最終的に15名との事で、その分走行時間も増えた形になりました✨



参加車両リスト

12時になりましたのでお昼ご飯😋
画像はありませんがほっともっとの幕の内弁当と緑茶
こちらも参加費に含まれている点が嬉しいポイント😂

付き添い者分も込みなので、私の所は2人分で更にお得に😁




午後からは塚田選手がドライブするGR86の同乗走行(1人2周)を平行しながら、1人2周の計測走行(計測は2周目のみでスタッフによる手動計測)を5本行いました。




計測は2周目なので、1周目はタイヤとブレーキを温めます😁

ドリームコースの難しい所は1度ラインをはずすと取り返しが難しい点と、路面がスリッピーで上手く荷重を残さないとアンダーが出やすいと感じました。

初めて走るコースという事もあり、予定してたより走行時間が長かったので結構疲れましたね😅



計測リザルト表

皆さんそれぞれ課題を見つけながら走ってたのではないでしょうか😄





帰路はいつも通り、妻の運転で、ラクラク便で帰りました✌️

ではまたの機会に🤗

追伸

私がいつもラクラク便で帰るのにはワケがある訳で、走行会後に街乗りをしている人が運転すると様々な意見を聞く事が出来ます。

ミッションの入りがヌルヌルだとか、ブレーキの効きが甘くなってる等

自分では気付かない所を指摘してもらってます。

車両の変化に気付くのは大事な事だと思います。
Posted at 2023/11/07 15:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「走行会後の車両点検に来ました。
特に問題はありませんでした😊」
何シテル?   11/29 14:23
昔むかし平成6年から平成10年迄S14シルビア前期Ksに乗ってました。 時は流れ、令和5年にGR86でストリートに復帰。 残された人生をスポーツカーで楽しもうと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 はっちゃん (トヨタ GR86)
50才でGR86に乗り始め、60才で降りる(予定w)までの軌跡 皆さんのカスタマイズ、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation