• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEOのブログ一覧

2015年07月08日 イイね!

どこに行ったってやることは同じ。

どこに行ったってやることは同じ。ちと所用で南の島に行ってまいりました。

レンタカーも借りたので、久々の右側通行。左ハンドルは特に問題なしでしたが、やはり通行帯が変わると、ちと?になる瞬間がありますね。

カマロやらマスタングやら




ポルシェはディーラーがあるからでしょうか、結構見ましたね。


ちとマツダのディーラーも覗いてみて、価格帯等調査。


シボレーのクルマは運転しやすくて、ラクチンでしたよ。
直進安定性に難ありなのか常にハンドル切ってましたけど。




日本人はまったく見かけなかった航空博物館で、F14を死ぬほど眺めてきました。
感動。






Posted at 2015/07/08 21:17:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

注意!ナルフチにクマ出没

注意!ナルフチにクマ出没本日ふくおはの日でした。

ちと到着すると誰もまだ出席してませんでしたので、腹ごなしにとダムの周りを歩いて周回することに。
あんまり見たことないでしょ。こんな景色。












あらかた周回もこなして写真を撮って帰ると、みなさま集まっていらっしゃいましてクマが出た熊が出たと大騒ぎ。


???????

さてそんな話はさておき本日のトピックは、ワタクシめがついについにスーパー7のコクピットに乗り込むことに成功しました。

いやあふくおは始まって苦節6年。ついに収まる瞬間が。


まさに乗ってるというか収まるという言葉がよく似合います。
でも楽しかったなあ。






そして久々の幽霊部員のこの方も。
名産品を持って登場。

うまかった。


スロットルが戻らなくなったゆきのりさんも無事に帰れたようで何よりでした。

Posted at 2015/06/28 21:40:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

乗って、見て、乗って、見て、乗って

乗って、見て、乗って、見て、乗ってまあいつものごとく、お休みは何かしら見てるか乗ってるかなんですけどね。


まずは新型マクラーレン見てきました。
入門用マクラーレンって言ってもそりゃあ、お値段がお値段ですしねえ。
まったく入門できませんが・・・


見るの続きは、職人モデラーyonasanのducati1199を。
いやはやガンプラやらクルマやら飛行機まで。
幅広いモデラーさんです。


そして2輪も乗りますよ。
DUCATIの新型スクランブラー。


ロードスターは、ソウルレッドとブラックと。




で、最後に走行3000キロの極上デルタインテグラーレ。
いやはや、ランチアのシートのやれてないぶりが半端なかったです。


日付変わりまして日曜日は朝から七山までひと走り。
途中で毒蛇組のみなさまとすれ違いましたが。


帰りの唐津線の新型車両にアゲアゲでございました。


今週も乗ったり見たりとそんな週末。
Posted at 2015/06/21 21:52:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月25日 イイね!

DS3ってばさ

DS3ってばさ昨日のふくおは。
試乗怪獣の餌食となったのはこのシトロエンDS3。


わたくし未だシトロエンのWRカーといえばC4のイメージありましたけど、そいえば1.6Lターボの時代からはこのDS3に変更されてたのすっかり忘れてました。

この写真かっちょよいなあ。撮影ワタクシ。




いやはやこのDS3。上位バージョンのターボ付きでもなくて1.2のNAですが、踏めばギャンギャン回るし、足はシトロエン特有の粘りのある柔らかい足でサイコー。
先日のルーテシアの0.9もそうですが、エンジン排気量ってのはいまどきあんまり関係ないのかもしれません。






夕方からは点検ついでにまたしてもロードスター乗ってきましたよ。


今度はATでしたが、楽しさは変わらないねー。
幌の開け閉めも片手で簡単に出来るし、ほんと気持ちいいエンジンと軽さで楽しく運転できましたよ。


さて次はどんなクルマかなあ。わくわく。
Posted at 2015/05/25 22:32:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月21日 イイね!

やはり永遠のアイドルなのかもなあ

やはり永遠のアイドルなのかもなあ先日のロードスター試乗の帰りに立ち寄ったのがいつもの毒蛇館。

憧れの一台がいるよーとの情報にウキウキソワソワで。

ランチアデルタ。
なんでしょね、この恋焦がれ感は。ステキすぎる。
WRCでの活躍もあるんでしょうけど、このちっちゃなボディがガシガシとターマックやらグラベルを走り回る映像は今見てもたまらん。


美しいのは037の方ですが、無骨感は間違いなくこちら。




こいつとはまた違う気持ちを抱かせる一台です。


ああ、新緑を駆け抜けるこの1台を撮影したい・・・。
このクルマ、この後リタイアだったもんで。

Posted at 2015/05/21 08:01:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3年目にしてやっとメガモーターショー。ケーニセグとウアイラはやっぱり凄かった。」
何シテル?   07/21 07:59
特に今はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
3ナンバーセダン。 長距離から山道まで何でもこなして欲しいデュアルパーパス的なクルマであ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
5ナンバーセダン。 使い勝手もよいし、長距離から山道まで何でもこなすデュアルパーパス的な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation