• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEOのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

今度こそ。ふくおはアワード2011発表

今度こそ。ふくおはアワード2011発表ということでなぜか前回は1年間を振り返るだけで終わってしまったふくおはアワード2011。
今度こそ発表デス。

えーまずは、サヨウナラで賞。

今年色々な都合でサヨナラした車体達も数えてみると沢山。
アストンマーチンヴァンテージ、アウディR8などなど。

ふくおはを彩る多彩なマシン達の中でも、ここまで色んな意味で楽しませてくれたマシンもなかったでしょう。

文句無く「TVRタスカンS」受賞です。

まあ、色々なことがありまして志賀島でしか見ることが出来なかった(笑)という問題点もありましたが、あのマジョラブルーの豪快な走りっぷり。
なぜかガソリンと共にエンジンオイルを補給しなきゃならない2ストのようなエンジン、そして、車内に入ると脱出できないという理不尽さ。

貴重なTVRがここまで身近な存在になったのは、彼のクルマのおかげでしょう。
パンダさん、ありがとうございました。
そしてまた再び会える日を楽しみにしておきます。

続きましては、カーボン賞。
ワタクシがカーボンフェチというのはご存知でしょうが、是非ともF1マシンのカウルを鹿の剥製のようにリビングに飾りたいものです。

こちらは2台となります。

「458イタリア」「BMW M3」です。

えーっと、こちらのイタリアですが気づくと色んなところがカーボン。車内もカーボン。車外もカーボン。もうワタクシのフェチぶりにドキュンと突き刺さった1台でしたので受賞となります。

おめでとうございます。


そしてM3ですが、えーっとふくおはでもお馴染みのジャムおじさんのマシン。
ぱっと見た目では、分からないんですが今年色んなところがカーボンに換装されております。
今年1年写真を撮ってて、ありゃここも変わってると気づいたところが多かったこと。
大丈夫です、奥様には秘密にしておきますからね(笑)

おめでとうございました~。

さてもうひとつフェチ部門、チタン賞です。

こちらは文句無くあの2台でしょう。
チタンカーメンこと「F430」と「F430スパイダー」の2台です。



大体このモデルが二人揃って、チタンのトグロ巻きを装着ってのもおかしな話ですが。
焼き色にクラクラしてた人も多かったでしょう。
おめでとうございました。

続きまして、ケオびっくりしたで賞です。

えっと趣味にクルマ鑑賞ってのがあるぐらいですから、全国全世界で色んなクルマ見てきましたけどやっぱり公道にこのクルマが走ってたのは感動以外の何ものも無いでしょう。

「ランチア037ラリー」です。

えっとこちらのクルマ、ちと佐賀のフェスティバルの際ナビシートに座らせて貰いまして、公道に出る機会がありましたがいやはや気分はマルクアレンか、ヘンリトイボネンか。
一緒にインプレッサ22Bが走りさるというおまけつきでしたね。

ほんとステキなクルマです。オーナーさん、いつまでも大事にしてくださいね。

そしてベストビューティ賞です。

ふくおはに来てらっしゃるみなさまは、一台一台本当に愛車をキレイにしてらっしゃるなあというのはファインダーを通していつも見ているのでよく分かります。
一番いい光が当たった時の写りこみがハンパ無いですもの。

その中でも今年の一台ということで、「ランボルギーニ ガヤルド スパイダー」とさせて頂きます。

えっとこのクルマ、もうひとつおまけにCat&Dog賞ってのもついてますのでお忘れなく。
意味は調べてみてね(笑)

同じパールホワイト系では、トリコローレと16Mというのもあったんですがやはり晴れた時のキレイさでこの1台に決めさせていただきました。

問題は晴れた時ってのがほとんど無いってのが問題なんですが。来年は是非ともオプションを外してほしいものです。

おめでとうございました。

そしてベストビューティにつながるのか、イタ車賞です。

文句無くというか、ついにやっちゃったイタ車に痛車。
MrQの「マセラティ ファンカーゴ 3200GT」受賞です。

確実に街で知り合いじゃなかったら、ドン引きするぐらいのやっちまった感があえてステキ。
そして全世界のマセラティユーザーを更に敵に回してしまいました。
無敵のドリフトマシンに乾杯ということでこの賞でした。




さて長いことお待たせしましたふくおはアワード2011。

数あるクルマ達の中で、これだって選んだ1台はこのクルマです。

クルマの楽しさは、馬力でも無い、ブレーキの効くきかないじゃない、頭うったってきにしない、暑くたって、寒くたって、乗れば楽しい。

ゆきのりさんの「FIAT500」に決定しました~。

いや数あるスーパーカー軍団をさしおいて、このクルマを決定した理由は、今年3月にあったあの大地震。たまたま九州にいて難は逃れましたが、いつ今のような楽しいカーライフが続きられるか分からない。そんな中でもああっ、やっぱりクルマって楽しいんだと感じさせた1台がこれだったんですよ。事実、試乗させた人たちみんなにやけっぱなしだったし。

まあ、みなさまも色々なご意見あるでしょうが勝手に選んだワタクシの選択。
ふんふんと頷いていただけるところもあったり無かったり。
お楽しみ頂けましたでしょうか。

では、みなさま週末のふくおはでまたお会いしましょう~。
Posted at 2011/12/21 15:15:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月20日 イイね!

輝け!ふくおはアワード2011

さて年末も押し迫ってまいりました。
気づくともう20日!?今年もあと10日あまり。年賀状の準備はお済みでしょうか。

さて先日予告しましたとおり、本日はふくおはアワード2011をお送りしたいと思います。

ちょー独断と偏見でお送りしますので、どちらかというと1KEOアワードぐらいの方がいいのかもしれませんが・・・

さて今年も1/9から始まったふくおは。
3月の大震災に一度お休みがあり、週末25日の開催で全23回弱開催されました。
いやはや大体毎月1回とか多い他の集まりの中では、ほんとみなさんよく集まってらっしゃると思います。

で、その集まった中から今年わたくしが印象深かったクルマをご紹介していきましょう。

正月一発目は、消防車もやってきて赤い車を集めてパチリ。

そいえばBMW Z1も登場してましたよ。


1月末、ふくおはの全員の度肝を抜いたロータス23B。

まさにレーシングカーそのもの。車高はガードレールより下に位置するいやはやレーシングカーを見慣れているワタクシもびっくり。いやはや凄かったなあ。


個人的にはVWシロッコ。ワタクシ、このマシン大好きなんですよ。



2月に入りまして、やってきましたルノーゴルディーニ。こちらもなかなか見れない逸品ですよ。

今年ルノーは結構ふくおはにも登場。クリオRS、そうそうあのびっくりのスピダーさんも登場してました。やはりルノーブルーがキレイですね。

そいえばこの日は、ランチアモンテカルロも登場。ピニンファリーナのステキなデザインに皆うっとりでした。

ディアブロSVもやってまいりました。印象深いバックでのエンスト・・・


3月に入りますと、ジネッタもやってまいりました。

このセンターシートが前回のロータス23Bとは同じような雰囲気を醸しつつ、またワンオフ感たっぷりでそれはステキでした。

4月の前半の写真がありませんでしたので、ワタクシどうやらレースで遠征だったんですね。
そして後半は、今年のハイライトのひとつでしょう。
ランチア037。本物ですよ、本物。いやあ凄かった。


5月に入りまして、1週目のふくおはは隠れキャラのYukiちゃん登場でもの凄い人数が登場。

確か駐車場溢れてたような?

写真がもの凄い豪華さを誇っておりました。うちのムスメも色んなクルマの前で撮影しまくり。


この頃ですね、赤と黄色の車の頂上対決が噂されてたのも。
懐かしいなあ。

6月も写真がありません・・・

7月に入るといつもの鳴淵ダムへ移動したふくおは。
個人的はプジョーがツボでした。


8月に入ると、黄色いプリン号の写真がありましたな。
このへんからふくおは試乗会が結構盛んに行われてたような。


9月も写真が無し。意外とワタクシシーズン中は欠席してたのか、お話に夢中で写真が無かったのか。

10月になるとやってまいりましたF355スパイダー。
ふくおは組にもいい排気音のマシンはたくさんいらっしゃいますが、やはり355はいいなあ。

10月後半戦は、雨の開催でしたがまあこの方がいらしゃったからしょうがないんですけど・・・。
そしてまさかまさかのトリコローレ登場での2ショット。


11月に入りますと模型部の活動も盛んになるようでこんなショットも。




そして、牛さんに対抗すべきの馬さんのトリコも登場。

やっぱりにぎやかすぎますふくおは。

そしてワタクシは見損ねましたが、ついに大蛇まで登場。
ここまで来たら、ゾンダとヴェイロンカモンですな。

そして今年も大型超高級暖房機の季節がやってまいりました。


といった今年1年を振り返るといった感じでしたが、みなさま思い出されましたでしょうか?

で発表と行きたいところですが、お時間も無くなりましたようですのでまた次回。
いったいいつまで延ばすんだ・・・。ごきげんよー。
Posted at 2011/12/20 21:16:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

サクラも見れました

サクラも見れました気がつくとアワード発表の記事書いて一週間もご無沙汰だったんですね。珍しい。

さて、週末はETROさんから連絡頂いて築城基地までブルーインパルスの練習飛行見学。いやはや二週間前に見たばかりというのにと思ったら嫁さんも見たいということで、家族みんなでお出かけ。前日はシトロエンディーラーにも出かけ、父ちゃん今週は一緒にお出かけしてたな(爆)

ちと太陽の具合がイマイチだったんで先日の新田原のように抜群の写真は撮れませんでしたが、あの博多駅上空でやる予定だったサクラもしっかりやってくれていやはやいい一年の締めくくりが出来ましたよ。

さて次回はアワード発表。お楽しみに。
Posted at 2011/12/19 16:54:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月14日 イイね!

輝け、ふくおはアワード2011(予告?)

輝け、ふくおはアワード2011(予告?)年賀状の準備だったり、写真提供だったり、その他もろもろ忙しい毎日デス。

会社も年末にお引っ越しなんで机の片付けを。出向中の身ですので、帰りがけに寄って机の整理。

どれだけ出てくるクルマ、バイク関係の本。前の会社やめるときもロッカー一つがクルマのパンフ状態だったし。

さてそんな日常のヨモヤマ話は置いておいて、今年もふくおはには色んなクルマがやってまいりました。

国産、輸入車含めて一体何台のマシンが登場したんでしょうねえ?分かりません。

まあそんな中でも、勝手にケオが印象深いクルマを語るふくおはアワード2011。
以前行なった脱出ショーアワードも面白かったですが。

まあそんなこんなで、みなさまが印象に残った、楽しかった、キレイだったクルマを教えてくださいね。

近日まとめて書き書きする予定デス。
Posted at 2011/12/14 08:05:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月13日 イイね!

恋の始まりとブログ更新は重ならない

恋の始まりとブログ更新は重ならないもうすぐクリスマス。

街では恋人達がプレゼントを一緒に探してる姿が先日の天神でもよく見かけられました。

最近あの人ブログとか、みんカラ更新してないんですが何してるかご存知ですか?と聞かれる機会がありますが、そりゃあ簡単です。
恋人とラブラブだからです。

ブログは特に他人とのコミュニケーションツールですから、実社会でのコミュニケが深まれば、そりゃあ書き込みも減りますがな。

えっ、書き込みがやたらと多い人もいる?

それは聞かないであけでください。

まあ冗談として、今年は三連休の方も多いのでは?

家族や恋人、そして友達とステキなクリスマスをお迎えくださいね。

そいえば25日当日は、ふくおはですねえ。

我が家は今年もジョシが集まる賑やかなクリスマスになりそうです。

Posted at 2011/12/13 15:39:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「3年目にしてやっとメガモーターショー。ケーニセグとウアイラはやっぱり凄かった。」
何シテル?   07/21 07:59
特に今はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
3ナンバーセダン。 長距離から山道まで何でもこなして欲しいデュアルパーパス的なクルマであ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
5ナンバーセダン。 使い勝手もよいし、長距離から山道まで何でもこなすデュアルパーパス的な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation