• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEOのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

今ふたたびのUP!

今ふたたびのUP!本日の福岡地方。
晴れだけど真っ白。まったく視界無かったですな。

でも、相も変わらずふくおはです。

本日は久々にUPに乗せて頂きました。
というのもちょうどご購入時に試乗させていただいたんですけど、そのときどうも試乗感が微妙だったこともあって。

先日もCG-TV見てたら、松任谷さんがE-UP絶賛してるし。
これはもう一回乗って見ないとあかんということで、鷹キチさんにお願いいたしまして。

結論。
前回の試乗時はご遠慮してATモードで乗ってましたが、それではこのクルマのよさはまったく引き出せてないことがよーく分かりました。
このクルマはATモードがおまけについてるMT車であることに。

まあなんというか最近のVW社のDSGがあんまりにも良く出来すぎてるのでその感覚で乗るとまあお馬鹿さんというか、使えねえというか。

普通にクラッチペダルだけが無いという感覚で運転すれば、これは良くできているクルマじゃないかと。
シフトアップ時もしっかりアクセル抜いてやらないとギクシャクするしね。
最近、DSGとかうちのアクセラの感覚でシフトアップすると、ちがーうってことになる。


この感覚は何かと似てると思ったら、そう前回試乗したゴルフR。
あいつと乗り味はそっくりでした。


でもゴルフRと同じ感覚で運転するとコーナーの入りで踏ん張りが足りない・・・。


ちとスペックを確認してみると、ふむふむホイールベースとトレッド間隔の違いだなあ、やっぱり。
でもそりゃRと比べるのは間違いであって、味付けはおんなじということがしっかり今度は実感できました。

GOLF-R
全長(mm) 4,275
全幅(mm) 1,800
全高(mm) 1,465
ホイールベース(mm) 2,635
トレッド前/後(mm) 1,535/1,510


UP!
全長(mm) 3,545
全幅(mm) 1,650
全高(mm) 1,495
ホイールベース(mm) 2,420
トレッド前/後(mm) 1,430/1,425

問題はMTモードの+-が、我が家のマツダ車と逆ってことかなあ。
レーシングシフトが正しいのか、ATシフトと同じ並びが正しいのか、どちらかというとGのかかり方の感じではシフトアップは引く方がいいんでは無いのかなあと思いますけどね。

いや、UP!ちとワタクシの中で勘違いしてた分がすっかり払拭されてよかったなあと。

いつもいつもみなさまありがとうございます。

しかしUP!に乗ってると思われる普通のクルマ好きじゃない方。
このクルマ乗りにくいと思ってないかいな?
Posted at 2015/03/22 20:28:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3年目にしてやっとメガモーターショー。ケーニセグとウアイラはやっぱり凄かった。」
何シテル?   07/21 07:59
特に今はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/3 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
3ナンバーセダン。 長距離から山道まで何でもこなして欲しいデュアルパーパス的なクルマであ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
5ナンバーセダン。 使い勝手もよいし、長距離から山道まで何でもこなすデュアルパーパス的な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation