• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tosh0412のブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

ロゴを作って見ました。

ロゴを作って見ました。ヘッダーに標準で表示される無骨なブログタイトル。
ちょっとカッコ悪しなので、ブログタイトルのロゴを作成。

「スタイルシート」-「詳細編集」の「ヘッダータイトル」の「padding-top」の値を、「ヘッダー領域」で設定されている「height」より大きい値にすることで標準で表示される無骨なブログタイトルを隠すことが出来ます。「overflow:hidden;」つまりheight以上は非表示になるということだと思います。
でソースを見て自分なりに解釈して設定したので自信ありませんが。。。。。


例)
「ヘッダー領域」の「height:270px;」なら「ヘッダータイトル」の「padding-top」を「padding-top:280px;」

Posted at 2009/04/07 01:06:02 | トラックバック(0) | WEBサイト | 日記
2009年04月05日 イイね!

今更ネタなんですが(^^;

今更ネタなんですが(^^;政府の景気対策の一環としてスタートされた高速道路料金を値下げ。
ニュースなどを見ると結構反響あるようですね。
クルマ用品店ではETCの在庫切れ、海ほたるは満車状態・駐車待ち渋滞など1,000円になったからってそこまでになるかなぁと高速道路料金の反響に半信半疑でした。

しかし、この土日は仕事でアクアラインを使って千葉方面に行ってみると、ホントに海ほたるは満車状態・駐車場待ち。アクアラインも右車線ですら80キロ出せないほどの混雑。
ただの土日なのに大型連休のような混み様に驚きました。

景気を刺激するという意味ではイイと思いますけど、今日首都高・アクアライン・舘山道の往復だけなのに、運転慣れていないのに無理して飛ばす人、閉鎖してる料金所に入ろうとしてる人、ETCに入りそびれて料金所手前で停車して困ってる人、速いクルマの前に80キロぐらいで急に車線変更しちゃう人、合流できない人など多々目撃。
またペーパードライバーと思しきレンタカーも異常に多いし。
走りにくいし危なっかしい。

高速道路料金1,000円は安すぎなんでしょうね。
ペーパードライバーまでもがハンドル握りたくさせるのほどのキケンな景気対策はいかがなものなんでしょう。 高速料金値下げブームが落ち着くまで、この景気対策の波に乗りたいレンタカー屋・警察・消防はタイヘンだろうなと思いました。

と言っているとあちこちで玉突きの事故の情報が出てるし。。。。


嫁ちゃんが運転するときにもしつこく言ってますが、クルマは一歩間違えれば凶器です。ペーパードライバー、運転に自信のない人の遠出はマジで危険です。
絶対やめましょう。

1,000円に目がくらんで命落としますか?殺人者(加害者)になりますか?
よく考えてハンドル握りましょう。

まずは熟練した運転手に助手席に乗ってもらい1週間、毎日交通量が少ない夜中に運転の練習すること。 そのときに車庫入れ、交通の流れにあわせた車線変更・合流を覚えること。
それでもうまくならないなら教習所のペーパードライバー講習を受けましょう。
Posted at 2009/04/05 17:20:06 | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年04月03日 イイね!

スタイルシートを弄ってみた。

スタイルシートを弄ってみた。知らぬ間にみんカラがリニューアルされてましたね。
マイページは何とも見難い。。。。
ページのど真ん中にある「お知らせ」やブログ作成のリンクなど配置が変わっていたりして、ちょっと戸惑います(^^;

でも今回のリニューアルですが、イイ面もありました。
スタイルシートに「簡易編集」、「詳細編集」が追加されスタイルシートの作成が親切になっていて、比較的簡単にオリジナリティーのあるスタイルシートが作成できます。

んで早速弄ってみたところ、基本的に背景と色とヘッダー画像を指定するだけなので「簡易編集」なら画像編集込みで30分ぐらいで出来ちゃました。
簡単ですから、みなさんもお試しあれ(^^)/

今後の改良次第でしょうけど、「簡易編集」、「詳細編集」ページにも「プレビュー」ボタンを追加して欲しいところです。みんカラ開発チームの頑張りに期待します。


追伸
タムゥ師匠、事後報告ですが画像使わせて頂きましたm(_ _)m
この画像、超お気に入りです♪

Posted at 2009/04/03 19:24:19 | トラックバック(0) | WEBサイト | 日記
2009年04月01日 イイね!

突然ですが。

突然ですが。

GT-Rに箱替えします。
S40はサブとして活躍してもらいます。



実は新車発表から狙っていたクルマなんです。
発売直後に購入したかったんですが、初期型によくあるマイナートラブルが気になるしホットモデルや特別ヴァージョンが発売されてからでも遅くないだろうなと時期を待っていました。
でも待つに待てずに黒ホイールがカッコいいBlack Editionにしました。

納車後、慣らしが終わったらニスモのファクトリーに預けて僕オリジナルのGT-Rを作ってもらおう予定です。

金に糸目は付けません。









なんてベタですが、エイプリルフール・ブログでした♪
Posted at 2009/04/01 12:39:44 | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「BOYDS履き替えました。
転がし用タイヤ潰したらMUDSTAR履きます。」
何シテル?   02/16 18:08
VOLVO一筋もうすぐ20年になろうかと、家族皆でvolvo党です。 過去のvolvo歴はS40、V40、V50、S60、V70Ⅱ 現在のメインはVOLVO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 34
56 789 1011
12 1314 1516 17 18
19 2021 22 23 2425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

レジャーシートと台所テープで天井断熱処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 22:34:14
世界の車窓からw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 01:05:24
とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 00:43:27

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
VOLVO V50 2.4i Rdesign 2台目のV50です。 初心者の息子も乗るの ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
社用車を調達しました。 ワタクシ、やっぱりノーマルじゃ乗れない様でこちらにも登録する事に ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
2024年1月15日登録抹消しました。 23万キロまで頑張りました。 主治医のところでド ...
ボルボ V40 ボルボ V40
H25/6/20発注、H25/6/28納車。 ほかの人とカブりにくくて、嫁ちゃんが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation