• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tosh0412のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

入れてイイ?出してイイ?

毒キノコをつけてから、夏場の加速時にタレを感じることがあります。

エアコンをガンガンに効かせているからというのも理由のあるでしょうが、エアクリBOXを触るとチンチンに熱くなってるとこみると熱ダレもあるのかと思います。

ダクトをきっちりやれば走行時に冷気を入れれるようになるのである程度改善されると思いますが、停車時や低速時に急上昇するエアクリBOX内の温度を何とかしないといけないのかなと。






停車時や低速時のエアクリBOX内の温度を下げるためには。。。。
①BOXに空気を送る。
②強制的にBOX内の熱を排気。




もし温度が外気(エンジンルーム) < エアクリBOXなら、外気をエアクリBOXに送り込めば温度を下げることが出来るかも知れません。

が、エンジンルームの温度もかなり高温です。

停車時や低速時の外気(エンジンルーム)とエアクリBOXの温度の関係は、
エアクリBOX <= 外気(エンジンルーム)
エアクリBOX ≒ 外気(エンジンルーム)
と考えます。


エアクリBOX <= 外気(エンジンルーム)の場合、ファンがドライアーのようになりにエンジンルームの熱でエアクリBOX内を加熱することになる可能性があるかと思います。



だとすれば、熱を排出すれば温度を急速に下げることは出来なくても、温度を安定させるか急上昇を抑えることが出来る可能性はあると思います。
これには加熱される早さにあわせた排気方法やファンのサイズを考えなくてはいけませんが。


僕は今回φ120mmのファンで試作します。
静圧と風量の関係がよくわからんですが^^;


まぁ、試作して実車に付けて空気を入れるた方がいいのか出すのいいのか試してみますので、またレポートします。



追伸
プロフ画像変えてみましたが、いかがでしょう?w
色々細かいとこ弄ってみたんですが^^
Posted at 2009/07/31 23:42:09 | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年07月31日 イイね!

エアの取り入れ口

エアの取り入れ口まずはエアの取り入れ口の作成と配管から手をつけていきます。
取り付け方法の検討と細かい部分の寸法を煮詰めてます。

完成イメージがコレです。

ファンネル形状の開口部奥のインナーを一部カットして装着予定。

お盆休みにシコシコと型の成型をやります♪






追伸
僕のドラシャですが、8月5日水曜日に手術が決まりました。
お時間ある方、聖地に集合ですよ^^
Posted at 2009/07/31 15:22:27 | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年07月29日 イイね!

次なる弄りの小物達

次なる弄りの小物達本日、第二弾のブログです。


今度は僕のクルマネタです。


さと兄から提供して頂いたダクトですが、コーナーランプ手前で配管止まってます(爆)



自由時間が無いのもありましたが、目立たない場所からいかに効率よく冷気を取り入れるか?熱の強制送風を出来ないのか?といろいろ考えては頓挫してを繰り返してたので足踏み状態でした(^^;
が、やっと動きだせそうです。

しかし、電気関係が絡むんですよねぇ~(^^;
どうしよ。。。。

だれか共同制作しませんかぁ~

Posted at 2009/07/29 23:41:55 | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年07月29日 イイね!

珍車に遭遇。

湾岸線を走っていたら珍車に遭遇。


何だかわかります?

もうちょっとアップで♪


多分ライナップにないと思うんですが、特別仕様車とかであったんでしょうか???

気になって併走してジロジロみてみるとメーカーっぽい人間が2人乗車。
新車開発の偽装かなぁと思ったりも。

なかなかお目にかかれないはずなので、ラッキー(^^)V




なんて気分上々な感じでしたが。。。。





嫁の誕生日が昨日なのをすっかり忘れてしまいました。

心なしか嫁ちゃんが冷たいような気がしますorz

明日何か買って帰ってご機嫌取りしてみます。。。。

Posted at 2009/07/29 21:26:33 | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年07月28日 イイね!

何でカッコよく見えるんだろ?

僕のクルマじゃありませんが、久しぶりのクルマネタです♪
S40concepts.netを覗いてみて「おっ!」と思ったクルマたちです。

純正のFリップとリアのヒゲは外装弄りのグローバルスタンダードのようです。
しかし、どのクルマもオーラを感じます。
やることは大体共通してるんですが、自分の車と何かが違うんですよねぇ~。
うーん。
ガイジンはやっぱスゴイんでしょうか?

そんなクルマたちを見ながら次の弄りをどうするか練ってます。
でもドラシャで諭吉さんが沢山飛んでいくので先の話なんですがぁ~(T^T)


センターラインの19インチ鍛造履きのS40。
7.5Jで甘めのオフセットで入れたようです。
横からのアングルはカッコいい。


これまたセンターラインの18インチ履きでベタベタ。
街乗りっぽくてカッコイイ。
シンプルで僕の好きな弄り方です。


VOLKとMSデザインの組み合わせ。


ホイールカラーはイマイチですけど、ホイールのデザインとタイヤのバランスがイイ。
この小振りの羽なら。。。。と?
羽のデザインカッコイイです。


あっちじゃ有名な2台。
2台ともエンジン・足回りはバッチリやってるみたいです。
Posted at 2009/07/28 19:45:39 | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「BOYDS履き替えました。
転がし用タイヤ潰したらMUDSTAR履きます。」
何シテル?   02/16 18:08
VOLVO一筋もうすぐ20年になろうかと、家族皆でvolvo党です。 過去のvolvo歴はS40、V40、V50、S60、V70Ⅱ 現在のメインはVOLVO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 234
5 6 7 891011
12131415161718
19 202122232425
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

レジャーシートと台所テープで天井断熱処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 22:34:14
世界の車窓からw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 01:05:24
とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 00:43:27

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
VOLVO V50 2.4i Rdesign 2台目のV50です。 初心者の息子も乗るの ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
社用車を調達しました。 ワタクシ、やっぱりノーマルじゃ乗れない様でこちらにも登録する事に ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
2024年1月15日登録抹消しました。 23万キロまで頑張りました。 主治医のところでド ...
ボルボ V40 ボルボ V40
H25/6/20発注、H25/6/28納車。 ほかの人とカブりにくくて、嫁ちゃんが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation