• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tosh0412のブログ一覧

2017年04月24日 イイね!

V40Ⅱ車高調整と夏靴仕様とか色々

何シテルでUP済みで重複ネタですが汗
久しぶりなのでブワっと長文w

関東で仕事と私用があり先日一時帰宅したついでに車弄りをしてきました。
進化系はまだ手に付かず、現状復帰のみ。

前回も雨だったので、今日こそはやろうと決めた途端、また土砂降りの雨。
引き良すぎて泣けてきます爆

意地で弄りを開始すると。。。。
やっぱ雨雲連れてきやがったと皮肉る嫁ちゃん。。。。

と、話は逸れましたが、本題。

山形の道路事情を考慮して全下げはヤメて、従来より5mm高め基準にして、やや前傾姿勢で仕上げました。
上げたり下げたり、3往復はしたかとw

少し尻上がりなだけリアが貧相に見えますが、ここは我慢の車高。
山道の走り易さと街乗りはギリ快適に走れる仕様に。
山形の道は排水勾配キツイ上に轍がエグいんです。

夏までに捥げるの確実なゴムリップは追加発注。

ホイールは夏のナンパな仕様気分なんで、JAGUAR XJリムをチョイス。
実はCCV用のタイヤがチビてたのはここだけの話w

V40Ⅱのマフラーが制作に入ったと某国から連絡は冬の事、それっきり音沙汰が汗
GWには取り付け出来るかと期待しましたが、まだパイプ曲げてるんだろーなと思っておくことにしました。



お次はステッカーのマイチェン。
なんせ社長宅の駐車場を借りてるので、swedishmetal のバナーは今回は控え目に。
こういうトコはなるべく目立たない様にw


リアは多分生を見た事無いと分からない、ジョーク系。


全体のバランスは車高もステッカーも今までの仕様を基本は踏襲してるので、まぁほとんど変化は分かりませんねw
これぞ自己満的な変化です爆

最後に余談。
2月に発注したブツが郵送事故に遭い、不達の事態に。

swedmetの管理人の好意で再送され、今回は無事到着して漸く一安心。

オマケがわんさか入ってましたw
こっちじゃ人気のシフトパターンのswedmet。
私んちがS40、V50、940持ってるの知ってるからか車種名ステッカーが山程。。。。
けど、V40が入ってないときたw
そんな愛嬌あるswedmetが大好きです。

が、USPSは何とかならんのかと。
これで何度目?ってぐらい遅延、事故が多いんです。
f◯ck USPSで検索すると海外の事故事例がわんさか出てきます。

配送会社が何処になるのか、チョイスして見積りしてからじゃないと怖くて買えません。

改めて再認識です。

相手の言語でコミュニケーションが出来ないくせに軽い気持ちで海外のブツをポチャると痛い目遭いますので、ご注意を。

ポチャれば何でも何処からでも来るって思ってたら大間違い。
トラブル対応を自分で解決出来ないと密輸はオススメしません。

USPSの事故、V40Ⅱのマフラーの件やらあったので、ふと思った次第です。
楽しいvolvoライフを!




Posted at 2017/04/24 23:18:16 | トラックバック(0) | 日記
2017年03月13日 イイね!

プチモディ後のロングドライブ

プチモディ後のロングドライブBSRのエアクリキットとERSTのmidロアパネル着けての初ロングドライブしました。
というか、400km離れた転勤先に移動したというのがホントのところw

転勤話はさておき。なかなか楽しいインプレが出来たのでご報告。
1人でヒマなので、久しぶりに長文ブログ書いてみます爆
お時間ある方、お付き合い下さいませw



ということで。。。。



まずは吸気系 BSR optiflow filter system


※実装

今までのK&Nの69 Series Typhoon Kitsのインテークパイプ+リプレイスの組み合わせと比較です。
ノーマル時は忘れたのでその比較は割愛しますw

加速時のギクシャクが無くなってスムーズにエンジンが回る様になったのは+要素。

以前の仕様だと回ろうとして回りきらない糞詰まり感、その糞詰まりが無くなると一気に回転数が上がるというギクシャクな動き。
BSRに替えてからは、モタつきや糞詰まりが無くストレスフリーな加速に加えて、下のトルクがモリっとした印象。

この違い、今までは太いインテークパイプを入れたのにエアクリのリプレイスが足枷になって抵抗があったのかなと推測します。
-要素はキットのチリとECUのステー違いです。

BSRに交換して1番の驚きは燃費。
燃費が結構上がってたのは驚き。
何故なんでしょ、先生?w

吸気に抵抗が無くなって効率化したのかな?
昨年山形へ向かった時と同じペース、ほぼ同じアクセルの開け方、いや今回は吸気音聴きたくて少しラフに開けて走ってたのに燃費が2km/L近く向上?
浦和インター前で給油、山形蔵王インター降りたらエンプティ点灯でしたが、今回は2目盛残。
タイヤも影響???
データ採りして数値で確認してみようかと思います。

ちょっとした不安要素は、塩カル撒かれた路面をガンガン走ってエンジンに影響が無いものか気になるところです。




続いてERST midロアパネル


※ネットから拝借

パーツレビューで書いた様にコーナーは弱アンダーから頭向けたら粘る感じがgoodでした。
オン ザ レール的?コーナリング中、以前は車体がバタバタでしたがピシッとラインに乗って曲がる印象。
整地された綺麗な路面は以前より格段に走り易くなりました。
コーナリング中の段差への不安感も大分解消されたかと思います。
ボディがしっかりしたのでスタッドレスだとタイヤが負けてヨレるシーンもあるぐらいしっかりと効果を体感。
19インチだと結構リニアな動きになりそうで走るのが楽しそうです。

しかし走り易さを考えると、サーキットユースや整備された路面で無い限りmidロアパネルだけで十二分過ぎな印象です。

今までのピョコピョコやバタバタは無くなったのは+要素です。しかし段差や轍を超えた時に「ズンっ」とくる私への身体的ダメージがキツいのが-要素。
なんせ長時間ドライブがツラい。
1時間で腰が限界を迎えます。

1時間ごとに小休止。
その都度フロントの減衰弄っても、足の動きに変化はあれど「ズンっ」は変わらず。
多分リアの減衰も弄らないと改善しなそうです。

また、これを入れてボディの異音が消えたというレビューを何件か拝見しましたが、私のV40Ⅱは異音が増えてます。
特にBピラー付近。

midロアパネルだけでこれだけ変化があり、カラダへのダメージ考えると、車高調入れてるクルマならmidロアパネルだけで充分かなというのが私の印象です。
それだけ効果があるパーツです。

私のV40Ⅱは車高調はバネがF10k、R7k、減衰が高い設定なのでバネ交換の方とは違う印象になってると思いますので、-要素は参考程度に。
多分バネ交換やノーマル足なら足が柔いので、この「ズンっ」は少なく、程良くカチっとして異音も出ないのだと思います。

うちのS40Ⅱに着けて比較すれば比較し易いのかな?w




今回のプチモディは画像で伝えられないチューンナップ系なので、インプレの文章が長くなりました。
皆さんの今後のご参考になれば幸いです。
ここまでお付き合い頂いた皆さん、ありがとうございましたw
Posted at 2017/03/14 00:59:06 | トラックバック(0)
2017年03月12日 イイね!

夜会 報告

夜会 報告突発的開催だった私の追い出し新倉會
参加された皆さん、ありがとうございました🙏

突発にも関わらず6台のvolvo + T車で賑やかで凄く刺激的な夜でしたw
山形に行っても頑張れそうです

新倉會の留守を預けますが、よろしくお願いします

こっちに帰って来たらまた集まりましょう!

今日イチはこのレア車
ホイールからオーディオ、はたまた小物まで当時モンを使用する拘りの1台
鳴らす音までdead or alive、履かせるホイールはラッキースターとは。。。。
40過ぎの親父達を泣かせたオーナー、実は20代w
Posted at 2017/03/12 02:02:53 | トラックバック(0)
2017年03月10日 イイね!

BSR optiflow filter system

BSR optiflow filter systemスウェーデンから直輸入したBSRのエアクリキット、BSR optiflow filter system。
自前での取り付けは困難なのでビッテさんにお願いしました。
年度末の忙しい中、無理なお願いに満点の対応して貰いホントに感謝感謝です。

久しぶりのエアクリキット、吸気音に心が踊らされました。
しかしインテークパイプがシルバー、エルボーが黒ってのはとんちんかんな残念仕様なんで、これは何とかしなければ。
フチに保護のゴムが欲しいし。
吸気をやれば欲しくなる排気系パーツ。

あれこれ考えてたらV40Ⅱもちょっと楽しくなってきました♪



さて、そのBSRのエアクリキットはC30・V50用。
V40Ⅱ T5 5気筒とレイアウトが同じなので取り付け可能だと判断しましたが、流用らしく加工が少し必要です。

コンピュータの形状がC30・V50と違うとは。。。。
大きさも違えば、当然取り付け穴が違い汗
片持ち状態で留まってます。
ステーを加工すればOK程度の事ですが。


V40Ⅱ


C30
ヒートシンクの有無、大きさ、厚さ全然違いましたw

また海外製品らしいチリの甘さもありますが、大体そんなもんなので気にしません。

需要が少ないV40Ⅱ 5気筒T5ですが、人柱になってみました的なご報告でしたm(_ _)m







余談ですが。
ビッテのTさんとは10年近くお知り合いでイベントで顔合わせたり、店に遊びに行ってお話ししたり。
けど、お取引は実はコレが初めてだったりするのでした爆
Posted at 2017/03/10 23:18:23 | トラックバック(0) | 日記
2017年03月08日 イイね!

XC60reborn

XC60rebornで大賑わいなインスタ。
私にはvolvo cars様より招待状が来ませんでしたが、何か?爆w

車体がどうかより、シャコタンにしてホイール替えたらどうかなるの?が気になる私w

OPで265/35R22とかぶっ飛んだホイール履かせてますね。
車体のサイズにtoo muchなサイズ履かせてるのに劇的に高い車高はちょっと何かしたくなる様な弄りゴコロをくすぐられるXC60。

値段も私にはtoo muchなので仮想空間で一先ず楽しんでおくとします。。。。

本国サイトで白RD作って、PSでサクサクっとシャコタンにしてホイールの着せ替えのベースを作ってみました。

はて、いかがでしょう?w

追記
もういっちょw
上:GNOSIS CV203
中:Equip E10 stagged fit
下:ノーマル
ともに22インチ 車高は3種類





Posted at 2017/03/08 16:04:56 | トラックバック(0)

プロフィール

「BOYDS履き替えました。
転がし用タイヤ潰したらMUDSTAR履きます。」
何シテル?   02/16 18:08
VOLVO一筋もうすぐ20年になろうかと、家族皆でvolvo党です。 過去のvolvo歴はS40、V40、V50、S60、V70Ⅱ 現在のメインはVOLVO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レジャーシートと台所テープで天井断熱処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 22:34:14
世界の車窓からw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 01:05:24
とりあえず、カーライフ再開にあたり笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 00:43:27

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
VOLVO V50 2.4i Rdesign 2台目のV50です。 初心者の息子も乗るの ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
社用車を調達しました。 ワタクシ、やっぱりノーマルじゃ乗れない様でこちらにも登録する事に ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
2024年1月15日登録抹消しました。 23万キロまで頑張りました。 主治医のところでド ...
ボルボ V40 ボルボ V40
H25/6/20発注、H25/6/28納車。 ほかの人とカブりにくくて、嫁ちゃんが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation