2009年08月15日
11日深夜出発。
12日午前10時ごろ 青森県三沢市に到着。
15日午前8時半青森発。
15日午後6時自宅到着。
計3泊5日のツーリングを、無事に終えました。
詳しいブログは後日改めてUPします。
同行した友人2人も、無事に帰還したとの報告を受けました。
モンゴメリさん、今頃は東北道をひた走っている頃でしょうか。
どうぞお気をつけて。
又一緒に走りましょう。
あまりんぐさん、走り、駄弁り、楽しかったです!k7R1000試乗も新鮮でした。
ツーリングの企画もサンキューでした。
またお会いできましたら、ヨロシクです。
ZIP-RRさん、14日午後だけでしたが、熱い走りをありがとうございました。
変わらぬトーク力、素晴らしいです。
CBRのサス、早く治ると良いですね!
零参参さん、ツーリングの先導お疲れ様でした。
下道キャノンボール最高でした(笑)
関東にお越しの際は、機会が合えば駆けつけたいと思います。
そして、ほんださん、ダークホースさん、トクさん、りゅうじんさん、ぱねぇさん、954の方々、929の方、
一緒にツーリングして頂き、ありがとうございました。
簡単ではございますが、帰還報告&お礼と致します。
Posted at 2009/08/15 22:15:03 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記
2009年08月07日
お仕事もそろそろ一段落し、長期連休に向けて、活動しています。
今年のお盆休みは、10~17の8日間。
昨年は北海道へ渡り、大地の空気と美味いもんと壮大な景色を楽しみ、
青森に戻り、いつもの場所でバケーションを楽しみましたね~。
みんカラを始める前から、夏はずっと青森県は三沢市にお邪魔しております。
米軍基地で有名ですね。空港もあります。
そこにある小川原湖という汽水湖で、マリンレジャーをしたり、シジミを拾ったりして、
夜はバーベキューという、健全な遊びをしています。
もう7年目になりますかね。第三の故郷と化している感があります。
今年も例に漏れず、三沢に向かいます。
仲間内でのツーリングという体なので、自走での東北道北上です。
もう、東北道のサービスエリアはほとんど覚えてしまいました。
なんだかんだでまだ準備をしていない自分がいます。
バイクをサーキット仕様からツーリング仕様に変えなければなりません。
荷物もまとめておかなければなりません。
ま、それは10日にでもやろうかと思います。
11の夜に出発予定なのですが。
そして、いつもツクバに一緒に走りに行く先輩のお話でも。
いつの間にか外装を緑に換えてましたね。
サーキットでは黒だと目立たないからだそうです。
タイヤもどこかから持ってきては、私が組んでおります。
行動力には定評のある人です。私的には。
そんな先輩、またニンジャに手を加えることになりました。
話を聞けば、ワインを飲みながらいい気分で某オクを眺めていた際に、
勢いでニンジャのエンジンを落としたようです。
ま、金額はそれほどしなかったようですが、
エンジンって(汗)
ワタシが先日、タイムアップしたお話がありましたね。
10秒切りは、ワタシはもちろん、先輩の目標でもありまして。
ワタシが先に更新してしまったものだから、
なんとか自分も・・・・・。と思ったのかもしれませんね。
コーナーで無理はしたくないから、
直線で稼げば、タイムは縮まるだろう。
ってこともあるようです。
ま、ごもっともなのですが。
でも、ワタシとしては、ニンジャで追いつかれるのも悔しいのですが。(笑)
性能差がありすぎますからね。
いつ、エンジン換装を行うかは不明ですが、多分手伝うことになるでしょう。
そして、乗ることにもなるでしょう。
今度のエンジンは908cc⇒972cc(ワイセコ)
のようです(爆)
キャブセットも変えるでしょうし、すぐにはガッツリ走れる仕様にはならないでしょう。
ですが、身近な人間が、こうも動きが早いと、オモシロくてたまりません。
この件に関しても、進展があればブログUPしていこうかと思います♪
Posted at 2009/08/07 22:23:23 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2009年08月05日
今日は寝坊せずに、AM 5:30に確実に起きて、
ピットも確保できました♪
スポーツ枠が無い日だったので、AM 6:30到着でも、ガラガラでしたね。
あー近いって良いですね~。
みん友の中でも、千葉や神奈川からいらっしゃる方の話では、
もっとかなり早い時間から行動開始らしいので、なんだか申し訳ないですね(笑)
先日の雨予報も手伝ってか、簡単にチケット買えました♪
これからもこの手で行こうかと思います。
今回はL2、L5の上級枠で走りました。
迷っていたら、先輩が、後押ししてくれました(笑)
台数も少なく、かなり走りやすかったですね。
1本目は、なんと5週ぐらいクリアラップで走れたり♪
2本目はちとペースの遅い人にしばらく引っかかってしまい、タイムはイマイチ。
でも、暑い中の走行なので、集中力を持続する意味では、良い感じで流せましたね。
ちょっとサーキット走行にもゆとりが生まれ、
タコメータはモチロン、ラップタイムも見ることが出来るようになりました。
初めて走った頃は、フラッグを見るだけでも厳しかったです。
今は周りの走行者の動きも冷静に見ながら、焦ることなく、徐々にタイムを詰めていけました。
まだタイムで2秒ぐらい遅い人を抜く際には、手こずりますね。
もっとペースの遅い人は、難なくパスできるのですが、
追い抜き(安全な)が出来るようになるためには、同じタイムでもラインを何本か用意しておく必要がありますね。
ベストラップを出す為には、そういう応用的な技術も必要だなぁと感じます。
とは言っても、ぜんぜんワタシより速い人は沢山いるので、抜かれるのは慣れましたが(笑)
とりあえず、今回はタイヤの皮むきも終えているので、ブレーキング、立ち上がりも詰めて走ってみました。
もうコケルのは嫌なので、加重をなるべく逃がさないよう、座る位置や、ホールドの仕方、視線の移動などを重点的に意識してみました。
フルバンク時間はなるべく少なく、曲げることを頑張って、早めにアクセルを開けていけるように、
そして、ストレートでは、シフトアップの際には集中して、ミスの無いように。
結果、いつもより高い回転域で走れた気がします。
まだ立ち上がりは苦手ですが(笑)
そして、今日のベストラップ。

1分9秒973
キタコレ♪♪
当面の目標だった、10秒切り 達成♪
1回こっきりでしたが(汗)
コースにちょっとだけ慣れたのかもしれないです。
後は、BS003STの曲がり方が、好感触ですね。
いつもより早めに向き変えできるので、アクセルが開けやすくなりました。
アベレージでも、クリアであれば、10秒中盤から11秒前半で走れました。
まだ詰められそうなところは幾つもありますし、
バイクは全く問題ないし、
ラインとタイミングだけでも、あと少しは詰められます。
次の目標は10秒切りをコンスタントに出せることですね。
そして、ベストでは7~8秒。
ま、無理はしないように気をつけます。
と、トランポの積載の様子をフォトギャラにUPしましたので、興味がある方はどうぞ~!
Posted at 2009/08/05 20:14:01 | |
トラックバック(0) |
サーキット。 | 日記
2009年08月05日

雨は降らなかったようです。
只今、まったり中です。
無事帰れるよう、気を付けて行きます(≧▽≦)ゞ

Posted at 2009/08/05 07:04:15 | |
トラックバック(0) |
サーキット。 | モブログ
2009年08月03日
いや、ホントは、朝早めに起きて、霧降で会おうって、
話だったんですが・・・・・・
寝過ごしたね(爆)
そして、ごめんねメールをして、暇だからそっち遊び行くよと。
青いニンジャを乗りに行ってきました。

友人宅に着いて早速、乗ってみまして、
近所をフラりと。
うん。
最近マフラーを4-2-1から4-1に換えたのでね。
とりあえず、音が良いです!

中間域からの吹け上がりも良くなってます。
タイヤもロードスマートからαー11に換えたみたいで、なかなか好印象だと。
今度は山で試乗してみましょう(笑)
モチロン、本人も了承済みですので、悪しからず。
それから、カブも良い感じです。

フレームとホイールを自家塗装したようで、渋くなってました。
エンジンはこれからだそうで。
ちなみにモンキーのエンジンになってます。
88だったかな?水元マフラーがカッコイイです。
あーモンキーも乗ってやらないとなぁ・・・・
そして、写真は無いですが、
飯も食ってきました。
とんこつラーメンで、友人はから揚げもいっしょに。
そのから揚げが死ぬほどデカイ。
たとえるなら、普通にケンタッキーのサイズ。
が4つ。
1つ貰いました。うん。1つでいいや(笑)
そして、明後日5日は走行日。
雨っぽいのでまたキャンセルしました。
ふらなそうならまたキャン待ちです。
お盆前の大事な時期。
こけないことが大前提です(笑)
Posted at 2009/08/03 23:23:39 | |
トラックバック(0) |
仲間のバイク。 | 日記