• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ハロウィナー☆のブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

チェーン交換。

チェーン交換。ま、ライコでやってもらいました。

セール中だったしね。

今回はEKを選択。(江沼チェーン)

前後スプロケはサンスター。
今は社外ホイール用も普通に揃ってるから楽ですね。

色は いつものようにゴールド。

初期のグリス飛びで、チョー汚れたw



フリクションの少ない駆動は、一発で感じますね。
押し歩きも、軽いし、シフトの入りも気持ちイイ。

アクセルの応答性もイイから、ついつい開いてしまうw



5万キロまでもうすぐかぁ・・・・
Posted at 2011/05/20 22:20:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年05月17日 イイね!

初 テイスト

初 テイスト



















フォトギャラリー


























やばいくらい








刺激を受けますね。





とりあえず、ツクバライセンスか・・・・




ま、ともあれ、サーキットラン

解禁します。
Posted at 2011/05/17 02:04:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット。 | 日記
2011年05月08日 イイね!

GWは 岐阜飛騨高山。 

GWは 岐阜飛騨高山。 今年は
ちょっと 
短いGW。

2~5だけなので、

3~5の2泊で

飛騨高山~白川郷 と回ってきました。


我がチームフルメンバー 4台でのツーリングです。

朝7時に 北関東道 出流原Pへと集合。


イキナリ高速という、ワタシらしい集合場所である。

1台がやや遅れて来たが、東北道は渋滞だったらしく、
急ぐ訳でもないのでOK。


そこから関越、上信越を経由し、横川で朝ごはん。

釜飯とソースカツ丼組みに別れ、楽しく済ます。


更埴で長野道へ入り、ちと渋滞を浴びながら姨捨PAで一休憩。

松本で降りて一般道へ。

給油を済ませてR158(野麦街道)を西へ。

トンネルだらけで快適。

県境を越えた平湯付近で昼食を取る。

県境を越えるトンネルは有料だが、無料実験期間でタダだった。

ありがたいありがたい。

長いトンネルで、サウンドを堪能できるしね。



お昼はここらへんの郷土料理、けいちゃん焼きを頂く。

鉄板の上に野菜を敷いて、その上にタレ漬けの鶏肉を載せ、

土鍋のふたをして蒸し焼きにするものである。

残念ながら写真は無いが、素朴な味で好印象。



お腹を満たした所で出発。

飛ばすでもなく国道を抜け、高山市内へ。

なにやら渋滞してるが、数十年に一度の祭りの最中だったようで。

そんなことは露知らず、観光地にジェントルな音が響き渡る。

飛騨の小京都は、風情のある街並みで、散策には適していそうだ。

散策はしてないけど。



で、宿に到着し、チェックインを済ませ、それぞれ部屋でくつろぐ。

宿っつっても、ビジネスホテルですがね。

1階にコンビニがあって、便利です。

そこで、各自 買い物を済ませて、ホテルに戻る時、

駐車場案内のオジサンに、このあたりで美味しい居酒屋はないか
訊ねてみると、近場でオススメがあるとのこと。

早速、行ってみると、なるほど、料理は美味しいし、

注文を受けてくれるオバチャンも気さくで、楽しく呑めた。

  
GWに観光地ということで、「走り」はイマイチだが、

こうして仲間と楽しく呑めることが、最高の贅沢。

なんてね。




2日目。

ワタシの目的である、白川郷へ。

R158から県道478、

下小鳥湖付近で軽く散策。
クリックでフォトギャラへ。

クリックでフォトギャラ。
で、この先、峠を抜けるには燃料が心配だったので、

県道75号で街中へと戻る。

スタンドで情報を得ると、この先のR360は

崖崩れで通行止め。


行きはずっと一般道で・・・・・

と考えてはいたのだが、


回り道も無く、R472、県道90号を経由して飛騨清美ICへ。

そう、高速移動を余儀なくされた。


白川郷ICで降りて、すぐさま渋滞。さすが世界遺産。


ちょいとすり抜けて2輪駐車場を確保し、萱葺き屋根の街並みを散策。
クリックでフォトギャラ。
クリックでフォトギャラ
ひととおり観光したら、帰りこそ一般道で!

南を抜けるR156は通れそうなので、そっちから高山へ戻る。


道中、スノーシェードやダムが多く、ダム好きには堪らないかも。

巨大なロックフィルダム(岩を積み上げて造られていて、けっこう見ごたえアリ)

は、通りから眺めるだけでも凄かったです。



順調にホテルへと戻り、また同じ居酒屋で夜を過ごす。

お店のオバチャンとも、なんだか仲良くなり、

震災の話なども出て、茨城から来たことを告げると、

「大変だけど、頑張ってね!飛騨からも元気を送るよ!」

なんて言われたりして、嬉しかったね。

これも旅の楽しみ。その地の人間との対話ってやつね。

最後は茨城訛りで挨拶した。あまり伝わらなかったけどw



楽しかったツーリングも3日目。

帰りは渋滞覚悟の全線高速。

高山から中部縦貫道(無料区間)、飛騨清美から東海北陸道、

北陸道、上信越と経由して関越、北関東。

3割ぐらいは渋滞だったが、わりとスムーズだった気がする。

大きなトラブルもなく、無事に全員帰路へ。


距離にして1000km有るか無いか。

そんなのんびりツーでした。


Posted at 2011/05/08 22:58:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「無事です!」
何シテル?   02/13 23:15
カワサキのZZR1400に乗ってたりヤマハのWR250Xに乗ってたりする、37歳です。 ツーリングが好きです。 綺麗な風景と美味しいご馳走を求めて彷徨い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
1516 171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

☆ハロウィナー☆さんのトヨタ ファンカーゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/22 08:48:57
計画変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/26 12:31:35
おっちゃんライダー救助 (^_^;))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/12 13:16:37

愛車一覧

ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2017年11月知人より購入。 水冷インジェクション250アルミフレーム。 YAMA ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
私のホリデーパフォーマー 長く付き合っていくつもりです。 ’10 9月現在 エンジン ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
買っちゃいましたよ。 トランポ兼いろいろ♪
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ ブロス プロダクトⅡ 400cc 水冷Vツイン3バルブ  主に通学の用途で使用し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation