• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ハロウィナー☆のブログ一覧

2019年08月17日 イイね!

真夏の群馬ツーリング

去る8月13日。

久しぶりにみんカラグループのツーリングに参加してきました。

朝6時集合に関わらず、前日の飲み会の影響で起床は5時。
集合場所までは、確実に間に合わぬ。

ルートはなんとなく聞いていたので、合流できそうな場所を目指して、とりあえず出発。
道中、時折ひかさんに着信とメッセージを残し、桐生、沼田、片品と駆け抜ける。

先行隊はどうやら足尾から日光、金精峠と抜けている。

ようやく電話が繋がり、無事合流。
遅刻してショートカットだけど(笑)

ひかさん、たぬさん、お久しぶりですね。
はじめましてのイズモさん、こんな出会いで失礼しました❗

ひかさんはTL1000S
たぬさんはMT-07
イズモさんはBuell S1
私はWR250X

自身が最小排気量なツーリングはいつ以来だろうか。まあ、かっとびツーリングではないので無問題ですね。


坤六峠を抜けて水上へ、レストランアシマで焼きカレー🍛。



望郷ラインで排気量差を感じつつ、お盆休みらしからぬガラガラの峠三昧を堪能しました。

無事にひかさん邸に到着し、冷たいbeerで乾杯。そう、お泊まりさせていただきました。

仕事帰りの?良さんも駆けつけてくださいました。
遅刻しなければ、まーさんにも会えたようで、残念です…自業自得だけど(笑)

明けて翌日、美味しいコーヒーをご馳走になり、爽やかに帰宅。

驚きの燃費を記録しました。水上から茨城に届いたっ。リッター33キロは、無論新記録‼️
凄いなシングルクォーター。

Posted at 2019/08/18 00:07:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年09月11日 イイね!

WR250Xな最近

WR250Xな最近

生存報告も兼ねて。

お久しぶりです。ハロウィナーです。

台風、地震と、大きな災害が続き、
被災された皆様にはお見舞い申し上げます。
天災にはかないませんが、今できることをやるだけと思います。


さて、タイトルどおり、最近のワタクシのバイクライフは
WR250Xに どっぷりでございます。
alt
alt 
比較画像をしっかり撮っていなかったので、アングルはまるで違いますが、
ちょっとだけカスタムしております。

ケツの痛いシートを、Y'sGearのハイシートに交換しました。
若干ですが、長時間のライドに効果がありますね。
アンコが大分盛ってあります。
無論、足つき性能は悪化しますので、交換の際にはどちらを優先するか、
で決めましょう。
自身の位置が上がるので、足つき以外にも、影響が出ますので。
バイクは人間が占める重量割合が大きいですからね。

そして、買った時から付いていたマフラーを取り替えました。
デルタのサイレンサーから、FMFのパワーコア4サイレンサーに変更です。
デルタも悪くはないと思いますが、音質が好みではないのと、
排気口の位置が非常に高く、内側で、
ナンバープレートに直撃して黒ずんでしまうんですよね。
後々ウィンカーも純正に戻したいので、当たらないものを探しました。
あとは音質ですね。
デルタは高音で硬い音で、「トパパパッ」って感じですが、
FMFは低音で重く、「ヴォヴォヴォッ」って感じです。
よくわからないですよねw

まぁ、友人のXR250に装着されていて、
一目惚れ(一聴き惚れ)だったのですよ。
爆音ジェントルサウンドだし(コレ重要)

てなわけで試走した結果、大満足でございます。
たかだかサイレンサーですが、乗り味はだいぶ変わりますね。
低速時の若干の息継ぎが解消されまして、
中間から上にかけてはマイルドになった印象です。
なんていうか、加速の繋がりが良い感じです。
アクセルを開けたくなるバイクって感じです。

alt 
相変わらずタイヤはロード用のハイグリップですが、
こんな山道も濡れてなければガンガンいけます。alt
フラットなダートや、10cm未満の石がゴロゴロする道なら、
余裕でこなしますね。頼もしい限りです。

まぁ、砂や泥には太刀打ちできないので、
路面を見て撤退するか突入するか。
アスファルト舗装以外の道も、まだまだ沢山あるようですね。

そんなWR250Xだから、高速道路は全く使わなくなりました。
100kmぐらいの巡航は苦ではないのですが、楽しくはないですね。
そこからある程度は伸びますが、それ以下での走行が楽しいです。

広い幹線道路を使う頻度も減りました。
長距離を稼ぐなら、もってこいですが、
敢えて遠回りでも、空いている支線を選んだり、
ZZRでは入ることは絶対にない
田んぼのあぜ道みたいな道路を進んで、
筑波山をランドマークに進路を調整したり、
行動範囲は狭いかもですが、楽しみは広がったと思います。

燃費も良いですね。250シングルなので、
結構アクセルを開けて走るのですが、
リッター30kmは軽いです。
給油タイミングにも慣れてきましたしね。w
まぁ、セローとかと比較すれば悪いのでしょうが、
いままで1400メガスポでしたからね。
お財布にも優しいです。

お察しがつく方もいらっしゃるかと思いますが、
ZZRにはぜんぜん乗ってません。
今年5月に車検だったのですが、取ってない現状ですね。
もちろん、動くし、何も悪いところはないですが、
今はWRで良いかなって。
そのくらい、どっぷりはまってますね。
自分でもビックリです。

  
Posted at 2018/09/11 23:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | WR250X | 日記
2018年03月26日 イイね!

春がそこまで

寒暖の差が激しいこの頃ですね。

でも、今日はホントに暖かく、バイク日和でした。


で、WRで最長となる、

250km超のソロツーリングを敢行しました。


行先は日立。茨城の県北に位置する

工業都市でもあり、

港町でもあります。

ちょっと前に、道の駅ラリー中、訪れた場所で、

ひたちおさかなセンターがありました。

alt

その時は、ZZRで茨城県北を制覇する目的だった為、

到着時刻も遅く、

アジフライ定食でお腹を満たしました。

(これもすごく美味しかったです)

alt

でも、ここの魅力は、味勝手丼、浜焼きですね。alt



今回は前者を選択しました。

alt

このように、パックされた好きな食材をトレイに取って、

最後にご飯を選択します。

ご飯は小盛り、普通盛り、大盛りが選べます。

新鮮な魚介類以外にも、コロッケやら揚げ物もあり、

文字通り好き勝手に丼が作れます。

それこそ、マグロだけとか、サーモンいくらの親子丼、

しらす山盛りなども可能ですね。


これだけ揃えて、2290円♪

alt

せっかくなので、すべて盛ってみました♪

盛り付けのセンスは問わない方向でお願いしますw


大満足で帰路へ着きました。


さて、モタードでロング。初の試みです。

ZZRなら、日立へ向かうなら高速を駆使して

2時間以内で到着しますが、

ETC無しのWR。下道番長なので、高速は使いません。


狭い道でも、荒れた道でも、ダートでも、

なんでもござれなので、

敢えて主要の国道、県道も使いません。


結果的に遠回りであっても、楽しい道を通ります。

空いていて、そこそこクネクネしていて、

景色の良い道路を選択します。


そこで困るのが、ガソリンスタンドですね。

何しろタンクが小さいWRなので、150kmがリミットです。

そういった楽しい道路には、あまりガソリンスタンドは無いので、

途中で街中を通らないと、

安心して裏通りを快走できないのです。


できるなら100kmぐらい毎に給油して、

憂いなくガッツリ走りたいですね。

姿勢が楽なので、意外とロングも楽でした。


ケツは痛いけどww


最後に、自宅の枝垂桜がほぼ満開です。alt

ソメイヨシノはここら辺ではまだ咲き始めですが、

枝垂桜は早いですね。

alt


Posted at 2018/03/26 23:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | WR250X | 日記
2018年02月01日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!1月30日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/02/01 00:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月03日 イイね!

走り初め

写真は撮り忘れです。

新年のご挨拶は、喪中の為失礼させていただきます。


とにかく、10月以来走らせていなかったZZRを始動致します。

こんなに乗ってなかったのですね。びっくりです。
それだけ、WRが楽しくて、楽で、ね。

でも、やはりファーストマシンはZZRです。
始動時にはちょっとグズりましたが、なんとか咆哮をあげてくれました。
久しぶりの大排気量4気筒。シビレますね。我がマシンながらw


とりあえず納屋から引っ張り出すも、なんかステアが重い。
いくらWRが軽くとも、ここまで重く感じないはず・・・と、
タイヤのエアが低ッ!接地面がえらく広くなってる。

レーシングスタンドで宙に浮かせてあるのですが、やっぱり乗らないと抜けますね。
バッテリーが上がってなかっただけ良しとします。

で、とりあえず近所のGSまでそろそろと走り、走るに十分な圧までエアを充填します。
走りにくいだけでなく、マジで危険ですからね。いろいろ。

ようやく普通に走れるようになり、体の慣らしがてら、200km走行を目指して何処かへと。
そうだ、海を見に行こう。ってことで大洗へ。

最初はライポジの違いに慣れず、加速の凄さに圧倒されますが、
なんだかんだで11年以上を共にしてきた相棒は、こちらが変なことをしなければ
しっかりと走ってくれます。やはりすごい相棒です。一瞬で惚れ直しますw

WRの勢いでパカパカ開けてスコスコシフトすると、倍の速度が出てるので注意が必要ですが、
持ち前の弩級の安定感で速度を感じさせないので困ります。
しっかりメータは見て走りましょう。

感覚に慣れてきた来た頃には大洗に到着。まだ3が日であるので、
那珂湊に向かう車で渋滞しております。
最初から那珂湊渋滞は想定内なので、違うルートで大洗の海が見えるスポットを目指します。

写真を撮るでもなく、ただただ走りながら海、マリンタワーを見て、満足しました。
混んでる道を走ってもしょうがないので、水戸大洗付近で飯を食らい、
お土産を買って帰路へ向かいます。


帰りは強風の向かい風。メッチャ車体を振られつつ、安全運転で家路へ。
日の高い内に帰宅し、やっぱり短時間高速移動はZZRで間違いない事を感じつつ、
無事、走り初めを終了しました。


あまりにもキャラクタの違うZZRとWR。
乗り分けるのは難しそうだ。w

Posted at 2018/01/03 23:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 日記

プロフィール

「無事です!」
何シテル?   02/13 23:15
カワサキのZZR1400に乗ってたりヤマハのWR250Xに乗ってたりする、37歳です。 ツーリングが好きです。 綺麗な風景と美味しいご馳走を求めて彷徨い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ハロウィナー☆さんのトヨタ ファンカーゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/22 08:48:57
計画変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/26 12:31:35
おっちゃんライダー救助 (^_^;))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/12 13:16:37

愛車一覧

ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2017年11月知人より購入。 水冷インジェクション250アルミフレーム。 YAMA ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
私のホリデーパフォーマー 長く付き合っていくつもりです。 ’10 9月現在 エンジン ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
買っちゃいましたよ。 トランポ兼いろいろ♪
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ ブロス プロダクトⅡ 400cc 水冷Vツイン3バルブ  主に通学の用途で使用し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation