寒暖の差が激しいこの頃ですね。
でも、今日はホントに暖かく、バイク日和でした。
で、WRで最長となる、
250km超のソロツーリングを敢行しました。
行先は日立。茨城の県北に位置する
工業都市でもあり、
港町でもあります。
ちょっと前に、道の駅ラリー中、訪れた場所で、
ひたちおさかなセンターがありました。
その時は、ZZRで茨城県北を制覇する目的だった為、
到着時刻も遅く、
アジフライ定食でお腹を満たしました。
(これもすごく美味しかったです)
今回は前者を選択しました。
このように、パックされた好きな食材をトレイに取って、
最後にご飯を選択します。
ご飯は小盛り、普通盛り、大盛りが選べます。
新鮮な魚介類以外にも、コロッケやら揚げ物もあり、
文字通り好き勝手に丼が作れます。
それこそ、マグロだけとか、サーモンいくらの親子丼、
しらす山盛りなども可能ですね。
これだけ揃えて、2290円♪
せっかくなので、すべて盛ってみました♪
盛り付けのセンスは問わない方向でお願いしますw
大満足で帰路へ着きました。
さて、モタードでロング。初の試みです。
ZZRなら、日立へ向かうなら高速を駆使して
2時間以内で到着しますが、
ETC無しのWR。下道番長なので、高速は使いません。
狭い道でも、荒れた道でも、ダートでも、
なんでもござれなので、
敢えて主要の国道、県道も使いません。
結果的に遠回りであっても、楽しい道を通ります。
空いていて、そこそこクネクネしていて、
景色の良い道路を選択します。
そこで困るのが、ガソリンスタンドですね。
何しろタンクが小さいWRなので、150kmがリミットです。
そういった楽しい道路には、あまりガソリンスタンドは無いので、
途中で街中を通らないと、
安心して裏通りを快走できないのです。
できるなら100kmぐらい毎に給油して、
憂いなくガッツリ走りたいですね。
姿勢が楽なので、意外とロングも楽でした。
ケツは痛いけどww
ソメイヨシノはここら辺ではまだ咲き始めですが、
枝垂桜は早いですね。
写真は撮り忘れです。
新年のご挨拶は、喪中の為失礼させていただきます。
とにかく、10月以来走らせていなかったZZRを始動致します。
こんなに乗ってなかったのですね。びっくりです。
それだけ、WRが楽しくて、楽で、ね。
でも、やはりファーストマシンはZZRです。
始動時にはちょっとグズりましたが、なんとか咆哮をあげてくれました。
久しぶりの大排気量4気筒。シビレますね。我がマシンながらw
とりあえず納屋から引っ張り出すも、なんかステアが重い。
いくらWRが軽くとも、ここまで重く感じないはず・・・と、
タイヤのエアが低ッ!接地面がえらく広くなってる。
レーシングスタンドで宙に浮かせてあるのですが、やっぱり乗らないと抜けますね。
バッテリーが上がってなかっただけ良しとします。
で、とりあえず近所のGSまでそろそろと走り、走るに十分な圧までエアを充填します。
走りにくいだけでなく、マジで危険ですからね。いろいろ。
ようやく普通に走れるようになり、体の慣らしがてら、200km走行を目指して何処かへと。
そうだ、海を見に行こう。ってことで大洗へ。
最初はライポジの違いに慣れず、加速の凄さに圧倒されますが、
なんだかんだで11年以上を共にしてきた相棒は、こちらが変なことをしなければ
しっかりと走ってくれます。やはりすごい相棒です。一瞬で惚れ直しますw
WRの勢いでパカパカ開けてスコスコシフトすると、倍の速度が出てるので注意が必要ですが、
持ち前の弩級の安定感で速度を感じさせないので困ります。
しっかりメータは見て走りましょう。
感覚に慣れてきた来た頃には大洗に到着。まだ3が日であるので、
那珂湊に向かう車で渋滞しております。
最初から那珂湊渋滞は想定内なので、違うルートで大洗の海が見えるスポットを目指します。
写真を撮るでもなく、ただただ走りながら海、マリンタワーを見て、満足しました。
混んでる道を走ってもしょうがないので、水戸大洗付近で飯を食らい、
お土産を買って帰路へ向かいます。
帰りは強風の向かい風。メッチャ車体を振られつつ、安全運転で家路へ。
日の高い内に帰宅し、やっぱり短時間高速移動はZZRで間違いない事を感じつつ、
無事、走り初めを終了しました。
あまりにもキャラクタの違うZZRとWR。
乗り分けるのは難しそうだ。w
☆ハロウィナー☆さんのトヨタ ファンカーゴ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/06/22 08:48:57 |
![]() |
計画変更。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/08/26 12:31:35 |
![]() |
おっちゃんライダー救助 (^_^;))) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/08/12 13:16:37 |
![]() |
![]() |
ヤマハ WR250X 2017年11月知人より購入。 水冷インジェクション250アルミフレーム。 YAMA ... |
![]() |
カワサキ ZZR1400 私のホリデーパフォーマー 長く付き合っていくつもりです。 ’10 9月現在 エンジン ... |
![]() |
トヨタ レジアスエースバン 買っちゃいましたよ。 トランポ兼いろいろ♪ |
![]() |
ホンダ その他 ホンダ ブロス プロダクトⅡ 400cc 水冷Vツイン3バルブ 主に通学の用途で使用し ... |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |