• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nacのブログ一覧

2011年02月03日 イイね!

内装バラシ。

今日は帰ってきてからイチヨンの内装バラシを開始。



エンジン降ろしは来週か再来週と考え、その他に出来ることから進めます。

色々あるなかで結構重視してる「ヒューズボックス・バッテリー移動」をするため、運転席足もとからエンジンルームに伸びるメインハーネスを取り外します。

これのついでにシルビア系統の欠点、メインハーネスの移動もできちゃうので一石二鳥。



本来はハーネスを引き抜くだけだったらすぐ出来るのですが、「移動」が目的なので余計なものは取っ払います。







で、早速こうなります。




このクルマになってからインパネ脱着2回目。。。

移動ついでに余計なものもとっちゃいますか。助手席エアバッグとか・・・。






でもよく考えてみたら。



いまだ「彼らの移動先」が未定のまま。
Posted at 2011/02/04 00:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月01日 イイね!

本日定休。

今日は会社お休みですけど、イチヨン作業もお休みします。



理由は昨日、ちょっと遅めの会社新年会がありまして。
一泊で温泉に行ってきました。


温泉で体の調子も万全だったんですが、ねむい。


朝方まで騒いでたのでメッチャねむい。。。

この状態で内装をバラシにかかると痛い目に合いそうだったので今日は作業中止。




そのかわり、いいモノを入手。




昨日、エンジン降ろそうとしてますーという話を上司としてたら。

「んじゃ、ベビークレーン自宅にもってったら??貸すよ。」


と、クレーンの貸出許可を頂きました。







計画通りです。笑







この日の為に用意しておいた、リフレッシュプランネタ。

これでエンジン降ろしは簡単に。。。
Posted at 2011/02/01 22:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月25日 イイね!

S14リフレッシュプラン②

今日はお休みなのでもちろんイチヨン作業です。





お昼過ぎから作業開始して、早速大物を取り除きます。




左右フロントフェンダー、ボンネット、サイドステップ、カウルトップ、コンデンサーを除去。




これでやっとフェンダーに傷が付く心配がなくなったので、どんどん進めます。

次に手をかけたのはABS本体とブレーキマスターシリンダー。


ついでにブレーキパイピングもサクサクと取外し、エンジンルームのハーネス類も少しずつ外していきます。

ですが、ハーネスは全て外しません。エンジン脱着できる範囲で今は押さえます。エンジン降りてからでも全く問題のないとこだし、今外しておくと逆に邪魔になるからです。






この前会社の先輩の家にPCの設定に行った時のお礼で頂いたお菓子を食べて一旦休憩してたら友達が来ました。到着して一言・・・




「ここって、クルマ屋だっけ??」





無理もありません。。。
家でも仕事と同じような事をしているわけですから。


その後、ちょっと時間があったので自作でこんなものを作ってみました。




簡易テスター。


テスター棒を半田付けして配線を延長し、先端にはLEDを接続。
このLEDはエクストレイルのハイマウントストップランプを分解して基盤部分だけを取り出したものです。その為、検電などの際にはピカっと赤く光ります。

市販の検電テスターは線が短く、使いづらかったので長い線で自作しちゃいました。




寒さと空腹と時間を満たしたのち、次に取りかかったのは足廻り。

エンジン脱着には関係ないけど、いっその事フロント全部ばらして色々やりたいので足も外します。


足はイチヨン納車時一度ばらしているので、ボルトの固着などなくドンドン外していきます。バラバラにするのは面倒だったので、ロアアームとテンションロッド、ナックル、車高調をセットで左右一気に外しました。







で、とりあえずこんな感じに。











エンジン側はイイことまで来たので今度は「内装」いきますか。
Posted at 2011/01/25 21:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月21日 イイね!

レポート!

現在、会社に提出するためのレポート作成中です。




内容は社内資格取得を行うために必須とされているもので、国家2級整備士レベルと差ほど大差ありません。




期限は今月中。





でも、月末にはちょい遅めの新年会も泊まりで控えているし来月には宮城県への3泊の出張もあり、時間がありません。



さっさと仕上げなければ。。。
Posted at 2011/01/22 00:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月19日 イイね!

リフレッシュ作業開始!

今日はお休みを頂きました。

もちろん現在山形は雪です。

こんな感じに。







コタツでゆっくり・・・





はしません。





いよいよ!






S14リフレッシュプラン開始!!






と、いうことでまずはGAREGEの掃除と片付けを。

いくら防雪対策をしているとはいえ、やはり外。GAREGEの床は砂埃などで汚れています。


今からバラしていくにつれて、部品が多く出てくるのでまずいらないものを整理しました。



タイヤ。

オイル缶。

ホイール。

BBQコンロ。。。




次に一度床に水を撒き、ホウキで取れない砂汚れを洗い流します。ついでに部品棚のホコリなども拭き掃除。





そしてやっと、作業開始。

昨日仙台に行って購入してきた「ウマ」2頭を使ってジャッキアップ。


今日はまず簡単なとこをバラしていきます。



フロントバンパー、ヘッドライト、ラジエター・・・・。



気づいたら。




1時間経過時点でこの状態。


もうここら辺にしておきますか。




明日からの楽しみがまた一つ増えました。
Posted at 2011/01/19 21:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「いま、自宅療養中。」
何シテル?   04/15 19:17
クルマは自己満足だっ!! Y,R.T,Agasukeっていうチームですが、みんな整備士連中なんで形にとらわれず好き勝手やってます。 クルマは綺麗に!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜定例ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/17 00:40:30
ブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 22:55:12
日産 グロリア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 07:40:13

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
通勤車として購入しました。 今までMT車しか乗っていなかったので初めてのCVT車にちょい ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年式S14型シルビア エアロSE MT K'sです。 全て手作りで仕上げています。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成10年式S14型シルビア エアロSE MT K'sです。 現在は軽い吸排気系チュー ...
日産 クリッパーリオ 日産 クリッパーリオ
IC付ターボ G-FOUR 4WD MT スペシャルパッケージの通勤快速&シルビアで行け ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation