• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nacのブログ一覧

2011年06月17日 イイね!

クリッパーリオ、リコール。

今日は空いた時間を利用してクリッパーリオのリコールをしてきました。

内容はリヤのホーシングとアームの間に入るブラケット交換です。



作業は簡単、外してつけるだけ。

今日まで部品自体には問題発生していなかったので、交換後の違いを感じることはありませんでした。



で、部品はこいつ。



作業ついでに、リアのバンプラバーをちょっと切ったり、マフラーゴムをホースバンドで縛ったり、色々と知らないふりしてやってました。



そんなことをして会社が終わった後はちょっと前のブログに書いた「サージタンク磨き」の作業を1時間ほどやってきました。

やっぱりクルマ屋さん、いろんな人が気になるようで集まってきます。



そして、一番タメになったのは「当時」を知っている年配の方のお話。



走り屋全盛期を体験して、その当時のクルマを整備してきた人にとって、私くらいの「変態さん」は今の時代には珍しいらしい。




「こんなことしてるヤツぁ久々にみたなぁー」

「もちろん、サージタンクの中も磨くんだよなぁ?」

「オレも15年前にやってたなぁ」

「これをこうすると、吹け上がりが一気に変わるんだぜぇ」



などなど。

自己流で経験を積んだ諸先輩方はニコニコしながら見てました。




そう。

クルマ好きに年齢なんて関係ない。
逆に年配の方のほうがいっぱい知恵も技術も持っている。

改めて感じました。
Posted at 2011/06/17 22:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月16日 イイね!

作業の進捗は・・・

今週の月曜、火曜は連休だったのでドンドン作業を進めました。

まずは汚いエンジンを綺麗にしよう!ということで、ベビークレーンに吊ってガレージからちょっと移動。洗浄は友達から借りた「高圧洗浄機ケルヒャー」でやります。


そんなことをしていると・・・


いつものヤツらが到着。
さっそく自分のバイクとか洗い始めます・・・。




ちなみにこのバイク、逆輸入カワサキニンジャ。(新車で購入ですって!)



そして洗い終わったら乾燥させているうちにプーリーやらブラケットやらエンジンにくっ付くものを綺麗にして塗装!


で、こんな感じに作業して。。。




こんな感じに完成。





プーリーは塗る直前まで何色にしようか悩みましたが、普段目立たない部品なだけに今回は目立たせてあげちゃおという考えで、フロントメンバーと同じ「ゴールド」に。




その次は休みの前日に届いた「エレメント移動式オイルクーラー」の仮合わせ。

大体決まったら、エレメントブロックに油圧センサと油温センサを取り付け。



のはずが。



ブロックにあるネジ穴より油温センサのネジサイズがデカイ。。。



画像の右が油圧センサ。ネジサイズ「1/8PT」

画像の左が油温センサ。ネジサイズ「M12×1.25」

ブロックにあいてる穴は「1/8PT」




・・・・・・。




しょうがないっす。
ネジ切り直しますか。


と、せっせと穴をあけ直し、タップでネジを切り直して完成




シールテープと液ガスのダブルパッキン!
漏れないことを祈ります。




そして、今日。

会社であるものを貰ってきました。



ヒントは「P10の・・・

シルビアオーナーならわかるかも。
Posted at 2011/06/17 00:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月10日 イイね!

ドアパンチ・・・。

今日、ドアパンチされました。

ヘコミはありませんが、しっかりと爪が引っかかる位の傷が。




うぅ・・・。

泣き寝入りか・・・。。。















なんて、うそ。

パンチはされたけど本当は犯人見つけて家まで追跡しました。


犯人は仕事帰りに立ち寄ったあるお店に停めたとき、隣に駐車していたオジさんです。

明らかに乗り込む時に当たっていました。

その場で言ってもよかったけど、ハッキリ傷を確認してなかったので、一旦確実に確認した後にオジさんの車を追跡。



自宅に止まったところで、職質的に訴えまして納得してもらえました。



会社のツナギ着てたままだし、逃げられないと思ったかな?

とにかくしっかり支払して頂きます。




雰囲気でわかると思うんです。
このクルマってヤバイかな?位は。


いろいろと神経尖らせて生活してもらいたいものです。






話は変わって、今日こんなレアもののピンスパイクタイヤ逹をバラしていたら・・・。








部品発注していたブレーキパイプ固定用のクランプ逹が届いた!




なので帰宅後に早速イチヨンに取り付けてパイプを固定。

後はオイルクーラー待ち!



出荷が遅れているということで、まだ届いていません。

つぎの火曜までには到着してくれ!
Posted at 2011/06/11 00:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月07日 イイね!

足廻り取り付け!

今日はお昼まで会社にて社内試験。(国家二級より難しいとの噂が。)





この試験があるせいでこの2週間くらい一回もイチヨン触れませんでした。。。
毎日2時くらいまで勉強してたからなー。




なので、試験が終了した午後からは一気に作業開始!!







まずはメンバー取付。その次は足廻りアーム類取付・・・




次に前の愛車から、昔磨いていたサージタンクを取り外して今回のマシンに付けようと企んだり・・・



今回はもう一度綺麗に磨ききれてないとこまで磨き直す予定です。




前オーナーは「クラッチ交換してる」と言ってたけど、何が付いているのか解らなかったのでバラして確認してみたり・・・



ちなみにフライホール、ディスク、カバー全てNISMO製で、カッパーミックスでした♪





こんなことしてる合間にもナックルを塗装したり、ガレージのゴミ片付けしたり、ティーダのオーディオシステムの見直ししたり、しかも夜にはインプレッサのトランク交換まで・・・。




猛暑と言ってもいいほど気温が上がった山形でしたが、汗だくになりながら頑張りました。





明日からは仕事終わりにサージタンク磨きだ!




Posted at 2011/06/07 23:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月01日 イイね!

やっぱりオイルクーラー。

欲しかったので、買っちゃいました。




エレメント移動式オイルクーラー。




本来の目的はオイルエレメントを移動させたいが為、激安品でも移動出来る部分だけ使えればいーやーって感じだったけど、今となってはオイルクーラーもしっかり使わせて頂きます。

なんか色々とみんカラ見て回った結果、ホースのフィッティング部分さえ気をつければいい感じに皆さん取付しているようで。

で、早速コアサイズを控えてイチヨンで取り付け場所の確認を。。。



とそんなことしてる時、いつものヴィッツの野郎がきました。





HID治った!との事。






でもよぉーく見ると左右で色違うんですけど・・・笑





本人はタダで貰ったバーナー付けたんだからいーの!ってことらしいです。

ちなみに、1万ケルビン。

付けたときだけ青いです。




さ、もう寝ます。
Posted at 2011/06/02 01:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「いま、自宅療養中。」
何シテル?   04/15 19:17
クルマは自己満足だっ!! Y,R.T,Agasukeっていうチームですが、みんな整備士連中なんで形にとらわれず好き勝手やってます。 クルマは綺麗に!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜定例ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/17 00:40:30
ブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 22:55:12
日産 グロリア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 07:40:13

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
通勤車として購入しました。 今までMT車しか乗っていなかったので初めてのCVT車にちょい ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年式S14型シルビア エアロSE MT K'sです。 全て手作りで仕上げています。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成10年式S14型シルビア エアロSE MT K'sです。 現在は軽い吸排気系チュー ...
日産 クリッパーリオ 日産 クリッパーリオ
IC付ターボ G-FOUR 4WD MT スペシャルパッケージの通勤快速&シルビアで行け ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation