• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nacのブログ一覧

2010年05月20日 イイね!

明日は休み!!

明日は休み!!←本日のお客様(勝手に掲載御免なさい)











本日は実におヒマで。


20時には帰宅しております。




そして





明日は個別休♪




イチヨン解体しょーの続きでもするとしましょう。

今回は内装を少々。






そろそろ来る新たな相棒クンはインパネ上に前オーナーが追加メーターをつけています。



でも、それって機械式のメーターで。




室内をホースやら、配線やらいっぱいのハーネスが通っています。

それをコルゲートチューブでまとめていました。









でもでも、こいつが問題で。。。。。









まとめた配線を見えないように通してくれていればよかったのに、おもいっきし見える所。

しかもシフトレバー側にもってきててインパネの表面が、







キズダラケ。。。。。








ゆるせない!









クルマは綺麗に乗る!が信条ですので、この状態は絶対許せない。


でもそこで役立つのが、







もう一台持ってるということ♪






明日、インパネASSY取りはずそーっと。
Posted at 2010/05/20 20:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月18日 イイね!

解体しょー

解体しょー天気もサイコーなので、イチヨンから足廻りをバラシました。













問題だったリジットラックが足りないということも、いらないホイールを下にいれておくことで対処。

さっさとバラシ作業を開始しました。




フロント車高調。

フロントキャリパー。


リヤ車高調。

リヤキャリパー。


と順調に外して、一服。






昼食後。

外したパーツを細かくオーバーホールし始め、リヤ左のキャリパーを手にした時、あることに気づく。











なんかトルクメンバー動き悪くね?




パッドここだけ片減りしてねぇ?










スライドピン固着してね!?












そりゃ固着もするだろう・・・

軽く2年は動いてないんだから。。。

少し考え、明日会社で外す事に決定。





その後、いつもの馴染みが工場に来店。






「中古屋でエアクリ買って来たからつけよーぜ!」






馴染みのクルマは「日産 ティーダ」


しかもこの前に購入したばっかの新車。




こんなに低燃費なクルマにむき出しエアクリつけちゃっていーの??

と聞いたところ・・・





「ジェントルじゃんかぁ」

「ぼくはジェントルな人だから」




と、ひとこと。。。




給気音はいきなしスポーティだけど、こいつが「ジェントル」なんだそうですよ。笑






装着後はこんなんになりました。
↓↓↓
Posted at 2010/05/18 12:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月17日 イイね!

合格!? 不合格!?

実は今日会社内である大会に出るための第一関門となる学科試験がありまして。

それにむけて昨日・おとといとまぁ軽く勉強していたわけです。





「どーせ、勉強もそれなりにしかしてないし」





ということで落ちる気持ちで今日試験に臨んだわけです。

結果はあさってにでもわかるんだろーと期待もせず、逆に落ちた時にそなえてどう言い訳しようか考えていた位でしたが、、、







なんか。
















受かっちゃったみたい。。。
















6月に次は実技競技があります。

優勝したら東北大会・・・全国大会と・・・・・・・








いかないでしょう。


Posted at 2010/05/18 12:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月15日 イイね!

梅雨のまえに・・・

梅雨のまえに・・・今日は帰ってメシ食べた後、リオにちょいといたずらを。








会社で洗車してきたので、ボディはキラキラですが、ガラスが全然水を弾かないので、全ての窓に撥水処理を行うことに。



作業場所はもちろん“ウチの工場”です。



フロントガラスから始め、次にフロント左右、リヤスライドドア、リヤクオーター、バックドアの順に施工。


撥水自体は3ヶ月間ほどしか持続しませんが、これで充分。
一回掛けただけでも掛けたのと掛けないのとでは全く違うので良しです。


しかも施工すると撥水効果と共に油膜一緒に落としてくれるので一石二鳥です。





それと、





画像をみた人は気づいたかもしれませんが、まだ・・・









すたっどれす。









新しいアルミタイヤセットでインチアップ計画中です。
みんカラにてタウンボックスやクリッパーリオ乗ってインチアップしてる方!



パクるかも。
Posted at 2010/05/15 22:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月14日 イイね!

営業活動。

営業活動。本日は、会社から帰宅次第私の友達のお家へ。







目的は5月に車検を迎えるクルマの見積もり内容の御説明と打ち合わせ

先日、朝イチで引取りさせていただき、見積もりを作りました。


そして今日見積もり内容の説明を行い、車検整備での入庫をいただきました。ありがとう!

クルマ事態走行距離もあまり乗られてない為に、状態良くほとんど交換部品も無いので金額的にあまりかからないで終わりそうです。




お茶とお菓子をご馳走になり帰りました。(K・M君ありがとね)

その後は一昨日移動して来たイチヨンから部品外しに取り掛かりました。





まず今日行うのはマフラー外し!

あとラジエターも取っちゃお!



ということでサクサクと進めます。





LLC抜きつつ、下にもぐってボルト緩めつつ、ファンベルト外して~

ものの20分くらいで全て終了。



そして外したマフラーとにらめっこ・・・。






。。。きびしーな。。。






知らない間にマフラーのサブタイコに亀裂が・・・・・・




一度ぶつかって擦れたとこに振動が重なって、亀裂へと進化したっぽい感じ。

排気漏れは無いものの、そのうち漏れるのが目に見えているので再使用不可と判断。




どっかに良いマフラー落ちてないかなぁ。。




そういえば新しいクルマについているのはHKSのサイレントハイパワーマフラーだったよーな・・・

どうせならそいつ売って新しいのかっちゃおーかな。ニヤッ




次にラジエター外した後のエンジンルームを眺める。









フロントカバーにオイルがにじんでる・・・・・・・・









SRエンジンの得意技と言ってもいいエンジンフロントカバーからのニジミ。。。

全体にオイルが滲んでそこに汚れがついている状態です。(SRオーナーならたぶんわかる!)



そしてたたみ込むように発見したパワステホースのフルード漏れ。。。



イチヨンのパワステホースやタンクはタービンのすぐ前にあるから余計、熱劣化が進むんだと思います。今まで会社で見て来たシルビアの全数と言っていいほどパワステホースがにじんでるか漏れてる状態。

ウチのイチヨンも例に及ばず、しっかり漏れてる。。。



こいつは新品交換です。確か新しいイチヨンもにじんでいたような気がするし。



と、ここで今日の作業は終了。。。

また続きは明日です。


でも次は車高調を取りたいんだけど、うちにウマ(リジットラック)は2つしかありません・・・



4輪一気には無理そうです。



どーしよ・・・。
Posted at 2010/05/14 23:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いま、自宅療養中。」
何シテル?   04/15 19:17
クルマは自己満足だっ!! Y,R.T,Agasukeっていうチームですが、みんな整備士連中なんで形にとらわれず好き勝手やってます。 クルマは綺麗に!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

      1
2345678
910 11 1213 14 15
16 17 1819 20 2122
23 24 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

横浜定例ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/17 00:40:30
ブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 22:55:12
日産 グロリア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 07:40:13

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
通勤車として購入しました。 今までMT車しか乗っていなかったので初めてのCVT車にちょい ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年式S14型シルビア エアロSE MT K'sです。 全て手作りで仕上げています。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成10年式S14型シルビア エアロSE MT K'sです。 現在は軽い吸排気系チュー ...
日産 クリッパーリオ 日産 クリッパーリオ
IC付ターボ G-FOUR 4WD MT スペシャルパッケージの通勤快速&シルビアで行け ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation