• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nacのブログ一覧

2012年01月01日 イイね!

新年のご挨拶と報告。

あけまして、おめでとうございます。

って、ことで2012年ですね。
10月の更新以降、すっかり更新が止まってまして・・・。


色々とあり、報告もございます。





まず、クルマ代替しました。







クリッパーリオから・・・





ルークスへ!









ビックリしたでしょ?
完全に勢いッて感じー


ってわけではなく、色々な事情がありましてルークスオーナーになりました。


ちなみに、ルークスのスペックは・・・





ニッサン ルークスハイウェイスター ターボ 4WD
っす。



今回は新車のうちに装着パーツも同時に購入。
なので乗り始めまで時間が掛ってしまいました。。。



装着パーツは・・・

FEEL製 フロントリップとグリル
SKLL製 アイライン
ステラファイブ製 リヤLEDテールレンズ
鏡面ブラックメッキピラーカバー
メッキドアハンドルカバー
チェック柄フロアマット(ブラック×オレンジ)
ベレッツァ製 シートカバー
ユピテル製 リモスタVE-E590R
カロッツェリア 楽ナビライト AVIC-MRZ09
室内ルームランプLED(前後)
パナソニック製 サブウーファー
車体下廻り防錆塗装 ノックスドール施工

未装着部品(ストリートライド 減衰調整付き車高調)←冬なので、春まで待機。



と、まぁこのくらい?
リップ、グリル、アイラインは車体塗装色に合わせるために板金屋に車体ごと持ち込んで調色しました。

写真は・・・




後日ww
Posted at 2012/01/01 12:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月12日 イイね!

長距離後の点検。

今日はこの前東京まで800km超を走行したということもあり、ちょっと点検を。


実際マシンを作ってから初めての長距離だったのでトラブルが起きてないか緊張しながらもジャッキアップ&ウマ掛け。



足廻り・・・OK!

エンジンオイル漏れ・・・OK!

ブレーキ関係・・・OK!

エンジン全体の下廻り・・・

OKか!?




なんかちょっとした問題点発見。。。




インタークーラーパイプがパネルと当たってる部分があって、擦れてる。

パイプちょっと削れてる。。。




うーん。




少し考えた後、パイプジョイント部分のホースバンドを外してパイプの位置をちょっとズラして対処。

なんてこったぁ。


少し削れたことはクイックスチールでも盛っておくか・・・。



その後はエンジンルームチェック。

まずはエンジン本体から。

コイルを外して・・・



プラグチェック!


なんかベストな焼け色♪



その後も一通りチェックして終了。

最後になんか見てて足りてなかった所に一工夫!






インタークーラーにステンシル!!


はじめにやりたかったんだけど、今日やーっとしました。
なんか小振りだけど、実際みると丁度イイ大きさ。

フロントのオシャレ度UPだね、こりゃ。
Posted at 2011/10/12 22:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月10日 イイね!

初めての。

今日、午後から初めて自分が運転しないイチヨンに乗りました。


運転は私が唯一?信頼している友達。(いつものティーダ乗りさん)

彼も昔は180SXで一緒にヤマ走ってた一人なので乗り方は解ってるはずってことで。




でもかなり久々なのか運転がギコチナイ。笑



もっと本気だせぃ!!ってひいてやりましたwww






そしてわかったこと。

挙動の変化、コーナー進入時の踏ん張り、パワーの出方、アシの調子・・・。



相当勉強になりました。
自己満足してたけど、自分のマシンに色々教えてもらえた。






もっともっと走り込まないと!!






そして、明日は仙台!
用事があって行ってきます。

学生時代の友達に何年かぶりに再会です。


地震とか色んなこと経験したんだろうな・・・。
いい意味で刺激もらってきます。


元気だろーか。。。
Posted at 2011/10/10 22:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月08日 イイね!

自作マフラーと小旅行。

前回自作するーって言ってたマフラーですが。





出来ました。





でも。





もう外しました・・・。







理由は簡単。
排気抵抗大きすぎて4速5500回転から上が回らない。。。


そして、リアバンパーにちょっと当たっていたのか、バンパー溶ける。笑





と、そんなことがあったのでもうこの話は無かったことにww






話は変わって。

10月の3~4日と東京に行きました。



シルビアで。




完成して車検を取った後に長距離かけて見た事が無かったので「テスト」な感じで8時間かけてオール下道でGo!


って完全なノリまかせw




で、朝イチ。




初。
スカイツリー!



ほんっとに真下。
東京も朝なら動きやすいなぁ。と実感。


イチヨンも合計850Kmほどをなんのトラブルもなく走り終え、無事家に帰りました。

なんか、走り込んだせいでこのクルマの癖とパワー特性が体にしみ込んだ感じ。


最近すっごい乗りやすくなったなーと感じます。



その分、改善点もいっぱい見つけられたのでとってもイイ東京小旅行になりました。
ありがとう。
Posted at 2011/10/09 00:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月22日 イイね!

最近。

最近は毎日イチヨンのセッティングや走り込みをしてるため、ブログやらなんやらと放置気味でした。


ある程度リアのセッティングが決まりかけたころ、丁度イイタイミングでリアタイヤが無くなりました・・・。



だれかタイヤください。笑



変わって明日は、クリッパーリオに力を入れてみようと思います。




実は無名のほぼフルストレート形状のステンマフラーを入れていたクリッパーですが、最近純正に戻して乗っていました。

でも、純正じゃやっぱしナメられる!

って理由でマフラー戻そーか、どーしよーか・・・と悩んでいたとき。。。



タイミング良くワゴンR用か、アルト用かな?ステンレスのマフラーをタダでもらいました。
(一般的なフランジではなく、バンドで押えるタイプ)


そのマフラーと今まで使っていた無名ステンマフラーを使って自作しちゃおーぜと考えました。




実際、今まで使っていたのは・・・

①「ちょっとうるさすぎ」←アイドリングして置いとけない。

②「デフ下を通る形状」←最低地上高ギリッ!!

③「出口のタイコの形がダサい」←なんかふくらはぎみたいな・・・笑


っていう問題があって何とかしたい!と思っていたのです。



もちろん、デフ上の純正マフラーが通る位置を通して、曲りが増えた分音量も抑えられる?また、出口のタイコがちょっと大きめになってカッコもいいマフラー!

を目指して、明日会社は休みですが休日出勤して自作してきます。



よぉーし、がんばるぜ。
Posted at 2011/09/22 22:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「いま、自宅療養中。」
何シテル?   04/15 19:17
クルマは自己満足だっ!! Y,R.T,Agasukeっていうチームですが、みんな整備士連中なんで形にとらわれず好き勝手やってます。 クルマは綺麗に!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横浜定例ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/17 00:40:30
ブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 22:55:12
日産 グロリア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 07:40:13

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
通勤車として購入しました。 今までMT車しか乗っていなかったので初めてのCVT車にちょい ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年式S14型シルビア エアロSE MT K'sです。 全て手作りで仕上げています。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成10年式S14型シルビア エアロSE MT K'sです。 現在は軽い吸排気系チュー ...
日産 クリッパーリオ 日産 クリッパーリオ
IC付ターボ G-FOUR 4WD MT スペシャルパッケージの通勤快速&シルビアで行け ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation