ここ1週間。
毎日夜中というか、
朝方まで作業。(寝るの3時半とか。)
ハイペースで作業を行っております。
その甲斐あって、やーっと
エンジンが無事始動できました。。。
↓今日の段階でこんな感じまで来ました!
今回不安だった点はメインハーネスをいじっている為、配線の不具合でたらヤバイってことでしたがバッテリー繋いでみたところ問題なし。
その勢いで電装系の課題を
ドンドン進めていきました。
ウィンカーポジション配線、電動ファン化した所、追加メーター、ターボタイマー、ウォッシャーモーター配線、ホーン配線、ナビ配線、などなどなど。
電気が繋がらないと進められないところが多くあったので最近は電気関係を作業しております。
そして、今日は会社休みですがちょっと顔出しに行ってフロント左のハブベアリングを交換してきました。
ちょっとゴリゴリいってたので初代のイチヨンからナックルごと外して持っていきました。
その帰りに、カー用品店で新品のホーンを購入。
いままでつけてたのはクリッパーに付けちゃったので新品で購入です。
帰ってきてからはちょうど来たティーダ乗りさんと一緒に作業開始。
彼はバイクのカウルを塗装するため、下地を作っていました。
私は
ナックルとホーンの取り付け。
その後、車高調とキャリパーを付けてブレーキのエア抜きをするためティーダ乗りさんに手伝ってもらいました。
でも、途中でブレーキフルードが足りなくなっちゃって、とりあえずエア抜き2周で終了。
マスター、ブレーキ配管と全て交換してるのでとんでもない量のエアが入ってる為、何周かエア抜きしないと抜けきりません。
彼が帰った後は、一人イチヨンの下にもぐって
ミッションオイル交換。
明日は帰ってきてから、ブレーキエア抜きとクラッチのエア抜きをします。
あっ、バッテリー上がって今日エンジン掛らなくなっちゃってたので明日は会社で充電してきます。
Posted at 2011/07/27 01:56:09 | |
トラックバック(0) | クルマ