• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月23日

ヒラヒラ実験

ヒラヒラ実験 以前から走行中のエアインテークまわりの空気の流れはどうなっているのか気になっていたので実験してみました。

方法は小型CCDカメラで走行中の様子を撮影するという至って単純なもの。メーカーじゃあるまいし風洞実験なんてできませんからね。実走で行うのである意味このほうが正確だったりして!?

カメラの固定方法にチョット悩みました。ガッチリ固定するのは意外と簡単なんです。でも万が一なにかに引っ掛けてしまう事を考えると、容易に脱落する造りでなければなりません。しかもカメラはなるべくブレないようにしなければなりません。
で、結局竹ひごで簡易的に固定することにしました。

空気は目に見えませんからビニール紐でヒラヒラを作ってみたのですが、イマイチしなやかでないのでこれは再考の余地ありですね。

結果ですが一応ここからでも空気は吸えてます。ダクトをここに引いてきているのでエアインテーク内は負圧になってますから当然といえば当然ですね。ただラム圧がかかるほどの空気の流れではないようです。


ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2008/03/23 19:10:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2008年3月23日 19:37
こんばんは
なにやら楽しい実験してますね
私はサーキット走行時のみ吸入口に耳みたいなもの付けているんです
コメントへの返答
2008年3月23日 20:02
毎度コメント有難うございます。

このカメラを使っていろいろなところを覗いてみたいと思ってます。
あ~んなところやこ~んなところ・・・イヒヒ
いやっ!違いますってば!!車体下とかエンジンルームの中とかですよ!考えるだけで楽しくなってきます。

耳は今度FRPで本格的に作ってみようかと思ってます。もちろんこれも実験しますよ。
2008年3月23日 20:01
あおFさんこんばんは!
(^Q^)/""ついに実験されたんですね~。
こんなもん付けて走ってたら怪しいヒトですよ~ って、僕も同罪ですが(笑)
ふ=ん、テープの動きを見ると、逆に空気が吹き出してるってことは無さそうですね。
http://www.mgf.ultimatemg.com/group2/aerodynamics/side_air_intake.htm
こちら、ご覧になったかも分かりませんが、インダクションだと吸い込み力があるのでOKのようですね。エアスクープを付けるともっと良いようです。

このカメラシステムはサスの動きをみたり、後続車を撮影するのに良いかもしれませんね!是非パーツにアップ希望です(ヘ。ヘ)
コメントへの返答
2008年3月23日 20:14
毎度有難うございます。

ええ、かなり怪しいですねぇ・・・人通りの少ないところでやったので尚更怪しいですねぇ(笑)

このカメラシステムはサスの動きをみたり>
そうですね。普段見えないところを覗いたりするのにイイですよね。ローアングルからこうググっと・・・イヒヒ

だから違いますってば!!
2008年3月23日 20:04
連コメです。

この動画はたぶん世界初の?公開されたデータでしょうね!凄い価値があると思います。
きっと沢山の方が見ることでしょう・・・
コメントへの返答
2008年3月23日 20:17
そんな大したもんじゃないですよ(笑)
テープを改良してもう一度実験してみますね。
2008年3月23日 20:14
私も連投♪
FRP製の耳・・・欲しいかも
コメントへの返答
2008年3月23日 20:19
形が決まったらいくつか作ろうと思ってますので、良かったら使ってやってくださいまし。
2008年3月23日 21:47
ここまでするアイデアに脱帽です。

ひらひらは煙とか使うわけに行かないでしょうから、なかなか難しいところですね。
コメントへの返答
2008年3月23日 22:01
コメント有難う御座います。

お褒め頂き恐縮です。アイディアはカーグラTVとかでフロントタイヤあたりを映してたのがよくありましたよね。あれのパクリです。

ほんとは煙がいちばん空気の流れが判り易いと思うんですけど、その先がエンジンですからねぇ・・・
2008年3月23日 21:49
FRPの耳関心度大です!

かっこよく作ってね~(^^)/~
コメントへの返答
2008年3月23日 22:06
コメント有難う御座います。

耳は多分どらぽんさんご紹介のところにあるような形になるのではないかと思ってます。
実験してみて一番空気が入りそうで且つ、カッコいいのを作りたいですね。
2008年3月23日 22:24
こんばんは。

実験したんですね。
お疲れ様です。
ラム圧の話を今日、横浜の方とも話してきましたが、
確かに、FRPの耳でも付けないと望めないようです。
期待しています。
コメントへの返答
2008年3月23日 22:32
こんばんは。

ご期待いただき有難う御座います。これだけ反響があるとFRPの耳は型を起こして量産ですね。
2008年4月1日 14:18
これはわかりやすいです!

ホースを引いてくることで自然と負圧になっている事がはっきりしますね。
あとは多く送り込めるかどうか、でしょうか。

耳、是非ともお願いします。
あのフォグやライトを見ているだけに、ここは一発決めてください!


コメントへの返答
2008年4月1日 20:01
コメント有難う御座います。
このカメラと風量計、あとバキューム計もあればもっといいデータがとれそうです。
耳は近いうちに必ず作りますね。いま製作や取り付けがしやすく、且つ格好よくて効果の高いのはどんなのがイイか思案中です。

プロフィール

「イカン!また体重増えてもうた!!前は少々サボっても全く増えやしなかったのにぃ~」
何シテル?   02/22 22:53
無いモノは作る!これ基本。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MG MGF MG MGF
今の愛車は新車で購入して今年で10年目に突入です。 ウチのMGFは2回もオールペンしち ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation