
今日は横浜のWSにあんこさんのTFから取り外した部品を引き取りに行ってきました。
チョット大物でFに積めるか心配だったのですが、
いや~オープンカーって素晴らしいです!屋根さえ開けてしまえばご覧の通り・・・・ってそこかいっ!
裏返しになってて分かり難いかもしれませんが、ダッシュボードね。ホントはメーターフードだけで良かったんですけど、せっかくなので丸ごと頂きました。後は処分してしまうという事なので、ついでにセンターコンソールとグローブBOXも頂いてきました。
ところでメーターフードってどんなふうに取り付けられてるか知ってます?あれってダッシュボードを車体から取り外して、更にダッシュボードの裏に
接着されているダクトを分解しないときちんと外せないんですよ!
なんとまぁおバカな設計したもんです。まぁ、MGFらしいといえばらしいんですがね。
なぜ頂いてきたかと申しますとウチのFもご多分にもれず、メーターフードが割れてるんです。新車から2~3年で割れていたように記憶しています。K様曰く、メーターフードは人気の部品だそうですぐに無くなってしまうそうです。
そこでK様からこんなご提案が。「FRPでメーターフード作ってみない?」そして続けて「あとドアの内張りの布が剥がれてくるでしょ?あれの補修用に被せるカバーとか?」
結構欲しがってる方は多いそうです。う~む、mgoolong さんに続いてまさかK様からこんなお話があるとは・・・・
わたしゃ一体何屋だ?!
そうそう、せっかくWSまで来たので下がり始めた車高も上げてきました。低いほうが格好はいいんですが、乗り心地と実用性を考えると多少高めにせざるをえないです。スロープの頂上や下りの一番下のところなんて油断してると
ガンっ!!ってきますからね。
で、これからまだまだ気温が下がるので多少高めに上げてもらいました。毎度思うのですが、車高を上げるたびにMGFっていいクルマだわ~って。
K様にウチのFを試乗してもらって例のブレーキを試してもらいました。
すると、リヤの効きがもうチョット強くなると更に良いとの事。このへんはパッドの選択でなんとかなりそうです。
それと数名の方からご質問のあった1.8iのホイールでも大丈夫なのかも試してみました。結果は予想通りバッチリ大丈夫でしたよ!まだまだホイールとのクリアランスには余裕がありました。
その後、WSを後にしてウチに向かって走り出したのですが、どうも雲行きが怪しい・・・・第三京浜を走ってたら都心のほうに稲光も見えるし。でも今日は途中で雨に降られても屋根を閉める事が出来ません!天気予報では晴れのち曇りだったのにぃっ!
首都高で帰るつもりでしたが、最悪の場合でも屋根のあるところへすぐ避難できるように一般道で家路を急ぎます。途中、ポツリポツリと
雨が落ちてきた時にはホントに焦りました。雨にも焦りましたが周囲のクルマからの
視線が痛いです。
ああ~ああ、大変だねぇ・・・みたいな。みなさんヒトゴトですからね、そりゃまぁ当然なんですけども。でも今日はラッキーでした。路面を見るとついさっきまで結構降っていたようなところもあって絶妙なタイミングと経路で走っていたようです。そんなこんなでなんとか無事にウチまで辿り着きました・・・・やれやれ。
Posted at 2008/10/27 22:43:18 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記