• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どん5111のブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

久保田オートパーツ体験?記

親の形見のパジェロミニ
走らなくなったパジェロミニ
ミッション載せ換えることにしたパジェロミニ


そんな中、後少しというところで、MT化に必要な部品がどうしても入手出来ずにいました。

純正新品もなく、ヤフオク中古もなし。
メルカリやその他ネットをくまなく探しても、片っ端から解体屋さんにメール送ったり電話したりしてもなし、、、、


そんな中、ちょっと変わった解体屋さんを見つけました。

宮崎市の久保田オートパーツ

Googleマップの口コミが250件以上、、、


なんじゃこれは?(´д`)

九州内で見る限り、普通の解体屋さんは多くても口コミ10数件
ほとんどの解体屋さんは、口コミゼロか、あっても一桁

そんな中での250件の口コミ、、、

読めば『もぎ取り』できるっぽい、子供の社会科見学もよくやってるっぽい、パーツやタイヤ等の販売コーナーもあるっぽい、、、、


『これってもう、車好きには解体屋とか工場とかの枠を超えたアミューズメントパークなのでは?』😅


お隣の宮崎市、、、遠いですがどうにも我慢出来ず、平日休みを利用して行ってきました。








宮崎市の外れ、県道添いにありました。
私の知る解体屋さんのイメージは、閉鎖的で近寄り難いものですが、ここはどうもウェルカム雰囲気、、、

でも初めてなので、おっかなびっくり入りました。




小学校の社会科見学歓迎看板がいっぱいです。子供も優しいなら、きっとオジサンにも優しいはず!と勇気を出して降り立ちます。




ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ



口コミでは道具持参の方が良いよ的に書かれていましたが、それなりの節度は必要そうです。





でも、『素人が来てんじゃねーよ』感はありません。後ろのテントにもでっかく案内があり、素人さんにも優しい。。。



場内案内板まであります。

意を決して『お客様が部品を外される車置き場』に向かいます。




とにかく親切というか優しいというか、案内が心遣いを感じます。




全体は写真撮りそこねましたが、まだまだ余裕ありそうな感じで部品取り車が置かれてます。ざっと見、100台強?ぐらい?
ちょっと古めの軽自動車が多い印象でした。
ジムニーは見るも無残な?までにもぎ取られてました(笑)


そして、、




パジェロミニあったー\(^o^)/
マニュアル車もあったー\(^o^)/

喜び勇んで工具を取りにもどり、あれやこれやしながら、3時間近くかかって、時に車体下に泥だらけになりながら潜りつつ、部品引っ剥がしました。
楽しかったー(笑)

取り外した部品は事務所に持って行き、お姉さまに見せて、値段を付けてもらいます。
一応事務所には、部品代の目安表が貼ってあり、取り外しの目安に出来ます。ニコニコ明朗会計です。
お値段もお安くつきました。





工具は手に持ちきらず、一部お店の工具も借りましたが、やはり出来れば使い慣れた自分の工具が良さそうです。ラチェットレンチなども貸し出し工具にありましたが、スパナとかはおそらく安物か車載工具レベルだったので、野ざらしで固着したネジやボルトにはきつかったです。






ジャンク屋漁りみたいでワクワクします






中古タイヤやホイールも




中古車まで売ってます




部品取り客が入れないエリアは柵で分けられており、分かりやすいです。
柵の向こうにはまだキレイに見える車が沢山積まれ、うちのパジェロミニよりよっぽど健全そうなこいつらが今から潰されるのかと思うと、少し複雑な気持ちに…





左奥の建物は車の買い取りや取り外し済み部品の販売等の事務所や、リサイクル部品の保管庫、見学コーナーなどのようでした。

オッサン単独ではズカズカ見学しにいく度胸はありませんでしたが、遠目に見ていて面白かったです。
特に
①リサイクル部品の写真撮影コーナーがあったこと→こうやってヤフオクとかに出品するのね
②緩衝材作り場があったこと→リサイクル部品をヤフオクとかで買った際、ダンボールを細切り波切りにした緩衝材がよく入ってますが、あれってその工場で作ってるのね
ってのが個人的には勉強になりました。



遠いから簡単には行けませんが、なかなか楽しく、また行ってみたいと思える場所でした。個人的にはネズミーの国とかよりよっぽどリピートしたい!




宮崎まで行きつつ観光らしいことはなにもしませんでしたが、お腹も空いたし、せめてチキン南蛮食って帰りました。
Posted at 2024/05/13 22:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月13日 イイね!

【ぼやき】役所の壁

えーっと、、、、

MT化にあたって問題だったペダルとプロペラシャフト
手に入りました。
で、一応?ちゃんと?走るようになっております。

この車は、私が入手した時にはすでにおかしかったため、まともな走行感覚というのが分からないのが不安ではありますが、、、

普段乗ってるNWGNでは、ほぼほぼ3000回転以下で生活してたため、当初は違和感すごかったですが、少し慣れてきました。


経緯の細かいとこは後日ぼちぼちあげさせていただくとして、思った以上の役所(検査協会)の壁に阻まれてました。

そして、やるまいやるまいと心に誓ってたのに、どうしても我慢出来ず、協会とぶつかってしまいました💧はぁ、、、、、


今後いじめられなきゃいいけど😅
Posted at 2024/05/13 21:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月04日 イイね!

MT化の途中経過~部品がねぇ💧


GWも今日までだったので、頑張って作業しました。

結論
エンジンかかった!
走りそう\(^o^)/

部品があれば(笑)


前回壊れたATに繋いだ際に不安定化したアイドリングも、正常に戻りました。



一番の山?だったマニュアルミッション搭載が今日終わりました。

心配していたエンジン→ミッションへの動力伝達も出来てるようです。
エンジンかけるための配線も、とりあえずクリアしました。



しかーし!とにかく部品がない。


【シフトレバーブーツのリテーナー】
ディーラーに確認をお願いしてますが、ディーラーがGW休暇(4/30~5/7だそうな💧)に入り、部品が入手できるのか否かすら不明、、、


【センタープロペラシャフト】
daytimeさんにも指摘されてましたが、『パーツリストみる限りATもMTも部品番号同じだから大丈夫でしょ』と思ってたところ、、
わずかの差で、ミッション~トランスファー間のプロペラシャフト、入りませんでした…orz

パーツファンで部品番号見たとき、センタープロペラシャフトは3つ番号出てたのですが、今回改めて確認、調べたところ、おそらく同じH58AでもNA用、ターボMT用、ターボATで分かれてるっぽいです。ヤフオクで見たのと照らし合わせて、ですので、間違いあってもしかしたらAT用、ターボMT用、NAMT用とかかもしれません、、、
ただ、これは今まで入手しようとしていなかっただけで、入手は新品中古とも入手は可能そうです。
新品三万超えでしたが。


【クラッチ&ブレーキペダルAssy】

これが一番の難関です。
ヤフオクにもなく、新品もメーカー欠品。
入荷予定は6/27頃
新品価格は13000円ぐらい

近所の解体屋巡ってもなく、電話やメールで九州内の解体屋確認してもなく、ヤフオクでパジェロミニ二代目MTの部品出してる業者に問い合わせてもなし、、、
リサイクルパーツのサイト片っ端から検索してもなし、、、

H56系とは形が全然違うらしい、、、
ミニカやミニキャブとも形が全然違う
パジェロJrやイオとも異なる
日産キックスならと思ったが、やはり中古もなく、新品はメーカー欠品、、、

おそらく、新品もさほど(部品の中では)高くなく、手間を考えるとわざわざ外して売ることなく、ボディなんかと一緒に潰してるんでしょうね💧

リテーナーが無くても車検は通りそうですが、さすがにクラッチレバーないと無理そうなので、おそらく車検切れ、臨時ナンバー取得しての継続検査ですかね。。。

ま、最後まであがいてみます。



【今後の要作業】
●部品待ち
・クラッチ&ブレーキペダル取り付け
・センタープロペラシャフト取り付け
・シフトレバーブーツリテーナー取り付けからのシフトレバー回り取り付け

●今の段階で可能
・クラッチワイヤーをボディに通す穴の処理
・バックランプ関係の配線
・タービン←→触媒間での排気漏れ対応
・シフトレバー開口部の穴広げ


Posted at 2024/05/04 23:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月26日 イイね!

MT化の決意表明~でも部品がねぇwww

さて、前にしか進まなくなってしまったうちの男前パジェロミニ


サービスマニュアルには後退しない場合の原因として
・ロー&リバースブレーキ圧異常
・フロントクラッチ圧異常
・フロントクラッチ不良
・バルブボディ不良
とあります。。。。


なんのこっちゃ┐(´∀`)┌

油圧の測定がハードル高い、、、
そもそも、リバースだけでなく、前進についても変速しない、おそらく二速固定な異常がある、、、、

(´ヘ`;)ウーム…


親父の形見
手放すことは考えていない。
そして、いつかまとめて書きたいと思ってますが、基本的には自分でメンテしていきたい、していくしかない。。。
それならば、摩訶不思議なATよりはMTが有利そう。。。
そもそも、日常の足としてはATが楽だけど、元々はMTの方が好き、、、、

でもなぁ、、、、
MT化はハードル高い。
エンジンと違い、ネット徘徊しても情報はかなり少ない、、、
特に配線、、電気的に不安が💧
金銭的にも、安めのAT手に入れてとりあえず動かすようにするよりはコストがかかる。。
部品取り車を手に入れることが一番低コストで早道そうだけど、コンプラ的に問題ありそう、、、、、

(´ヘ`;)ウーム…


二週間ぐらい、悶々としてました😅

しかしいくら思い悩んでも、車は走るようにはなってくれませぬ。


よし!MT化しよう!
長期的にはそれが色々ベストなはず!
年取ったら動かすのすらめんどくさくなるかもしんないけど!(笑)



まずは部品探します。

これはミッションに限った話ではないですが、パジェロミニは同じ二代目でも、前期・中期・後期、ターボにN/A、4WDと2WDと非常にややこしいです。

例えば私の車は中期TA型の四駆ターボ、VRなのですが、パーツファンでVRの5MTで探しても、前期後期の部品まで候補に出てきて、適合部品を絞れません。

パーツファンに適当な車体番号を色々入れ、なんとかほぼ同時期のVR5MTの車体番号を探し当て、そこから部品番号を特定していきました。

いくつか部品番号一つに絞れなかった部品番号もありましたが、それは部品屋さんで絞ってもらいました。

必要な部品は一通り揃いそう、、、



まずは肝心要のミッション。

ヤフオクで見れば、中古がほぼ10万で数件。ほぼ北国雪国ご出身。リビルト品が12万。
中古に10万なら、リビルト12万の方が安心だよなとは思うものの、リビルト品で必要な返却するコアがない、、、、
そんな中、やはり北国ご出身で5万のミッションが、、、。しかし写真を見ると、10万級に比べて多分バックアップランプスイッチやらリリースシャフトやらがない、、、
他にも必要なのに無い部品があるかもしれない、、、けど、多分、部品買い足しても10万よりは安いはず!
ということでポチっとな!

発送から4日。
まだ届きませんが(^。^;)


さて、腹をくくったからには行動です。
その他必要な部品を早速部品商で注文!
、、、したのですが、バックアップランプスイッチ(ミッションからのバック信号関係)とクラッチペダルが欠品とのこと。


再度調べ直したところ、どうもバックアップランプスイッチは後発品か、番号変わるか私が調べ間違いしてた模様。
そしてクラッチペダルもバックアップランプスイッチも、モノタロウなら『1~4日で発送』してくれるそうな。





再びポチっとな!


ポチった夕方、、、
『ご注文の品は在庫切れでごめんなさい、入荷予定は6/27頃だよ』メールが💧

Σ(`Д´ )マヂデスカ!?
車検切れてしまう。。。。


ヤフオクにもずっと出てこないクラッチペダル。
新品で仕方無しと思ってたけど、この際そんなこと言ってられません。。
近所の、そして県内、隣県と、めぼしい解体屋さんに片っ端からメールや電話してみましたが、、、、、どこもクラッチペダル無し💧

ヤバいです(^-^;)



そしてもう一つ、問題というか気になることが



↑写真はサービスマニュアルの一部


↑はパーツリストの図

あれ?
なんか、シフトレバーブーツリテーナーってのがなくね?
もしかして、上下(レバーブーツとノブカバー)どっちかの部品に含まれてる?のかな?


この辺の部品商に頼んだ部品、今日届きました。






うん。
リテーナーって部分ないよね💧


前途は多難です。。。。。
 
 


Posted at 2024/04/27 01:04:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月04日 イイね!

パジェロミニ的部品の調達~その1

なんだかんだで走らないうちのパジェロミニの作業が止まってますので、今回色々部品を調達したこともあり、今後の方の参考まで、私の今回の部品調達状況を残しておこうと思います。


【ヤフオク、中古品】

多岐にわたる部品が主に解体屋さん?と思われるような業者さんから出てます。
●良い点
・出会えれば良品が格安で手に入る
●悪い点
・良品、良業者探すのに時間とられる
・送料がバカにならない
・掲載情報(部品名や適合車種等)が間違ってることがある

半ば賭け的な要素も大きいですが、それでも格安さは大きな魅力です。
ただ、私の住む鹿児島は、とにかく送料が高めになりがち、、、そして同じ物でも、梱包の仕方なのかなんなのか、業者さんによって送料が違うので気を使います。



【ヤフオク、新品】

ヤフオクという場で、メーカー純正部品を売ってることに関しては、お値段さえ納得いけば、なんら問題ないと思います。
問題なのは、互換品ということで売ってるもの。

私の場合、燃料ポンプを疑ってた時に利用しました。まだ、部品調達どうすればいいかも分かってなかった頃です。
純正はめちゃくちゃ高く、互換品は魅力でした。それでリペアキットみたいな、必要なの一式丸ごとみたいなのを買ったのですが、、、、




ポンプ本体、フィルターAssy、ガスケットのセットが送られてきました。
が、商品写真にあったフィルターが入ってませんでした。業者に確認したところ、『フィルターは新品がもうなくて、写真に載せてた互換品はあなたの車には合わないから送らなかった』とのこと。いや、合う合わないは別として、商品の一部として掲載している以上送ってくれと返事したら、一応は送ってきました。全然合わないのが。だいぶ時間経ってから。

後から純正部品番号分かるようになってから知ったのですが、少なくとも純正部品では新品まだあるんですよね、、、



このとおり。

あと、フィルターAssyとポンプを繋ぐ際に使うガスケットも、見るからに小さい。はめてみても小さく、スポスポでガスケットとしての用をなしませんでした。
このことも業者さんに言ったところ、『ガソリンタンク内で膨らむから大丈夫です。』とのこと。いや、そんなはずあるかーい!(笑)

挙げ句の果てには、『資格のない方がDIY等でお使いになられることはできません。資格のある工場等で装着してもらってください。』とか言ってきたので、私も『ダメだこりゃ┐(´∀`)┌ヤレヤレ』と諦めがつきました(笑)

ちなみに



この写真は当該ガスケットの比較
真ん中が元々付いてガソリンタンクに浸かってたもの。当然ガソリンで膨らんだりしてません。
下がメーカー純正の新品。
上がヤフオク業者が送ってきた、ガソリンで膨らむらしい(笑)ガスケットです。

玉石混交だとは思いますが、通常の通販サイト等で商品を出せないような、信用度に欠ける業者がヤフオクに来るんだなということを学ばせてもらいました。



そして、色々調べてたらパーツファンというサイトをdaytimeさんの動画で知り、必要な部品を部品番号で注文できるように(私が)なりました。パーツファン偉大!
掲載車種が限られてるのは残念ですが、、、

必要な部品の番号さえ分かれば、あとはググるだけ!



【アマゾン】
●良い点
・送料無料になりうる
●悪い点
・送料無料の弊害か、やや高めの時がある
・圧倒的に扱い部品の種類が少ない

一般的な、たとえばスパークプラグとか、交換頻度の高いヘッドカバーガスケットとかは手に入りやすいですが、ちょっと変わった部品になると、もう見当たりません。
送料無料の障壁も3500円に上がった今は、アマゾンであえて買う理由はないかもしれません。


【ヤフーショッピング、楽天ショッピング】
●良い点
・一部業者さんが積極的に色々部品販売してくださっている。
●悪い点
・ややお値段お高め

ヤフーで送料無料の壁は約4000円
やはりちときついです


【モノタロウ】
●良い点
・だいたいの部品は入手可能
・モノに寄るがお値段も比較的安め
・3500円以上で送料無料
●悪い点
・それでも比較的高めのお値段
・込み入った部品は扱ってない
・大量に頼むと、到着がずれ、置き配にも対応してないので、再配達とか、時間指定で待つのが面倒


ネット通販の魅力は、自宅まで届けてくれること。24時間いつでも注文可能なこと。
この魅力はとても大きいです。
今でも私も、ネット通販に頼る場合もあります。

それでも、調達部品が多く、金額が上がってくると、どうしても価格面がネックになってきます。
今の私は、部品商かディーラーが中心になってますが、その辺はまた今度。

夜も更けてきたのでお休みなさい。。。

Posted at 2024/04/04 23:34:17 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「もう10年近いですが、良い車です http://cvw.jp/b/3582173/47466556/
何シテル?   01/11 19:13
どん5111です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボン除去 2023'・要領改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 20:41:36
ターボタイマーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 09:01:20
車速センサー点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 17:10:38

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
親父の形見でパジェロミニを所有することになりました。 親父もトラブル多発は生前こぼして ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
日常の足です(笑) でも、良いヤツです

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation