• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aznableのブログ一覧

2017年08月13日 イイね!

6か月ぶりの芦有

6か月ぶりの芦有







久しぶりに芦有展望台へ。
最後に行ったのはいつなん?と自分のブログで確認すると、6か月前。



特に予定はしていなかったが前日に黄色い997GT3の友人(べかちゃんではない人)から電話でお誘いが有り、ちょうど前回の出庫から2か月なので良い機会と思い出動。オシャレなウラカンスパイダーと、何年ぶり?かに会ったエアコン付な軟弱964RSと共に。





走り出してしばらくはステアリングに微振動がありホイールナットの緩みか?とビビったが、いつもトルクレンチを使っているので大丈夫だろう・・・と様子を見ながら走行していたら振動が消えた。きっと酷暑の車庫でタイヤが変形(接地面の癖)していたのだろう。





クラッチの感触や音にも違和感があったが、帰路の途中でほぼ自然解消。こちらも40℃超の車庫でクラッチが熱害を受けていたのだろうか。


盆休み明けに主治医に点検してもらうが、場合によってはEPMは欠席か?


でもまぁリビエラブルーの兄弟車も時間的にやばそうなので、ま、ええか(笑)




Posted at 2017/08/13 17:15:49 | コメント(11) | 芦有 | クルマ
2017年02月19日 イイね!

がらーん

がらーん








今朝起床後に新聞を取りに出たら、やや曇りながら素晴らしい青空。
気温も大して厳しくなく知人も出場している京都マラソンにはバッチグーな天気やななどと思いつつ、お出掛け1号で阪神高速一筆書きの旅に出発。





ところが第二京阪道路に乗った途端路面が真っ白・・・・・・だったので思考停止状態で芦有へ。帰宅してから知ったが朝10時まで料金所~展望台はチェーン・タイヤ規制中だったせいか、偶然10時過ぎに到着したら2台しかいない。もちろん知り合いなんかいない。


でも空気はとても澄みきっていてポーアイや明石方面の沿岸部がくっきりと見渡せ、関空の滑走路も肉眼で見えたのでそれなりに満足して下山。


ちょっとした朝の散歩みたいに、ノーマルの旧車でゆったりと流すのも安楽で宜しいですよ。






Posted at 2017/02/19 14:15:48 | コメント(4) | 芦有 | クルマ
2016年01月03日 イイね!

2016年 芦有初め

2016年 芦有初め







新年明けましておめでとうございます。






夕べ、みんカラ内を徘徊していたら、

『明日の朝、芦有に登ります♪』

という北Qの重鎮による書き込みを発見。

(顔出しOKとのことでしたが、事情を知らない方も多いので多少ボカシ加工済みです。逆に画像加工NGだったら連絡下さい。満面の笑みに差し替えます。)


それは今年初発の一大事。ということで東海地区の重鎮にもお声掛けし新年のお山へ登りました。ただし幾ら暖冬とはいえ高速道路では凍結防止剤の散布が予想される為に、アンダーコートが省略されている盆栽1号・2号ではなく、全天候型高速ツアラーにしましたが、今日がこのクルマの芦有デビューとなりました。



今日は海側で大規模なイベントがあるせいか、正月の家族サービスが忙しいのか駐車場は少比較的空いていましたよ。



で、最重要ミッションのご挨拶を交わし、他の皆様とも『おめでとうございます』の交換をした後は、いつものようにマッタリとディープ目な情報交換を沢山して帰宅。



山頂の天気は抜群でダウンジャケトが不要なくらいぽかぽかでしたが、関西と北Qのコワそうなひと(笑)重鎮が談笑する場所だけがひんやりしていたとかしてなかったとか(爆)
Posted at 2016/01/03 13:37:08 | コメント(12) | 芦有 | クルマ
2015年05月06日 イイね!

念ずれば通ずる?

念ずれば通ずる?







久しぶりに芦有道路展望台へ行ってきた。






黄色の兄弟車をお誘いしようか?迷惑かな?と逡巡し、結局単独行に。






大型連休最終日の高速道路はどこも渋滞情報無しなれど、追い越し車線に居座るワンボックス&エコカーに辟易しつつ、芦有展望台に到着。





と、



居た!



黄色!!

偶然の再開を互いに喜びつつ、いつものようにまったりタイム。

その後は各自の予定に拠り各自自由解散。






帰路、芦屋の国道で地元車がやけにゆっくりなのことに胸騒ぎがし、
その先で携帯取締りを目撃したり、






高速道路で覆面クラウンに間一髪の間合いでロックオンされそうになったが偶然のタイミングに拠り回避できたりしながら無事に帰宅。






乗ったら洗車と決めているので実行し、ついでに嫁車も洗車。
決して嫁を洗ったわけではない(爆)






シャワーして、パソコンの前に座ったらヱビスビールの缶を片手に握っていることに気付いて今年のG.W.は無事終了。







近いうちに、黄・白・水色×2(関東と関西)・赤のClubSportを並べることを夢見て、おやすみなさい。







Posted at 2015/05/06 21:21:34 | コメント(4) | 芦有 | クルマ
2014年09月14日 イイね!

久々に芦有








素晴らしい秋晴れの三連休。皆様いかがお過ごしでしょうか。


昨日(9/13)のワタクシは8月12日に乗って以来、猛暑を嫌って全然乗っていなかった自転車でサイクリング。

車が少なくて景色の良いルートを通って遠回りしながら琵琶湖の近江大橋までひとっ走り。ここまで58kmで、あとは良く知った道をたどって帰宅。約100km走破して2600kカロリー(サイクルコンピュータの仮想計算値)を消化。





今朝は、飼い主同様に猛暑が苦手な盆栽号の日光浴にお出掛け。せっかくだからと、3ヶ月に一度しか日光浴させないと言う色違いの盆栽号をお誘いして現地集合。





空冷なオヤジたちが最も群がったのは、こちらのご先祖さまと思われ・・・

関東のクラシックポルシェに長けた有名なショップ社長に、出張料を払って鑑定に来てもらったと言うピカピカな1973年式。

鑑定の結果、「この車は新車だ。でもオリジナルではない。」という非常に含蓄のあるコメントを得たそうです。でもねぇ、とびっきりにピカピカなオリジナルを入手できても、盆栽どころか床の間の飾り(勿体無くて走れないの意)でしょう?とオーナー様に申し上げたら、凄く同意して下さいました。





次に古いのが「ななちゃん」。自分の性癖に合わせて調教してサーキットレディに育て上げる計画だったのに、余りの清楚さに箱入り娘に仕立て上げたという一品。






その次は、オーナーさまの数あるコレクションの中から、残暑でも冷え冷えでへっちゃらなこちら。この手も相場急騰でもう手が出せなくなってきました。決断はお早目が吉。







ネオ・クラシックなイタリアン・カーも大好物。ES30はバブル期には3千~4千万円で取引されてましたねぇ。




そういうことで、楽しい2時間があっという間に経過し、山の上も暑くなって来たところで退散しました。



次は来春くらいか?
でも、住宅街の近くを騒音撒き散らして走り回る輩と一緒にされたくないので来秋くらいでいいかな
Posted at 2014/09/14 15:43:31 | コメント(11) | 芦有 | クルマ

プロフィール

「迷走するホイール選び http://cvw.jp/b/358274/48586740/
何シテル?   08/07 20:09
初めにお読み下さい⇒基本的に本名フルネームと携帯電話番号を交換しない【“新規”の友達申請】はスルーします。 でも『みんカラの友達登録』は無くともネット・リアル・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 盆栽1号 (ポルシェ 911)
The 空冷最強 正式車名:Porsche 911 GT・通称:993GT2 所有して ...
ポルシェ 911 盆栽2号 (ポルシェ 911)
964RS-NGT(=RS-Racing)。アートスポーツ取り扱いの“マカオ版”ではなく ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
ディーラーから8月製造で2026年1月納車と聞いてます。
その他 その他 その他 その他
写真保管庫です。 width="585" height="420"

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation