• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gen-1985のブログ一覧

2025年11月12日 イイね!

青い池は想像以上に青かった😳(+🐟️も)

青い池は想像以上に青かった😳(+🐟️も)北海道に有名な青い池があることをフレンドさんのブログで知りました。
そういえば地元の近くにも青い池があったのを思い出して行ってみることにしました🏍️


その池は美祢市の別府厳島神社の敷地内にありました。
山あいの集落の奥にあり多分全国的に有名ではないと思いますが観光客はちょろっといるくらいでとても静かです😃


青い池は別府弁天池という名前で名水百選に選ばれています。規模は一目で全体を見ることができるほどなので大きくはありません




写真で見た青い池は実際見るとどうなのかなと思っていましたが実際見るとかなり青く、透明度も高くて綺麗で驚きました😳

青く見える理由は水の中に含まれるミネラル分、そして光の差し込み具合の地理的要素が重なって青く見えるようです✨


また池や川底には所々赤くなっているところがありましたが底にある石に「ベニマダラ」という赤い藻類が生長していて清流の日陰でしか生育できないとのことでした



この水は付近の山からの湧き水で非常に水質が良く、付近の民家や近くの鱒養殖場で使われているため水に触れたりお金を投げ入れたりとかは禁止です🙅‍♂️


神社の拝殿も参拝しました🙏


御朱印がもらえるようですが御朱印所はなく賽銭箱の横に吊るされたメモ紙に「名前と住所を書いて賽銭箱に入れたら郵送します」とのことでその通りにしました…御朱印代は?(一応参拝の際に100円入れた)



池のすぐ隣にはニジマス養殖場と釣り堀がありました🐟️この水も湧き水を使っています

外から養殖場を眺めていたらスタッフの方が入って見学して良いですよと言って頂いたので入らせて頂きました😄


たくさんの槽(32槽)がありますが生育具合で変えてるのかな🙄


ニジマスは英語名レインボートラウトと呼ばれ、大きさは大体15~30cm程🐟️
回転寿司のサーモンって確か…ニジマスじゃなかった?🤔


生育温度は10℃~15℃と結構冷たく、湧き水を絶えず流して使うことでニジマスにとって適温になってるんですね😄


10月中旬から3月下旬が産卵期のためかたくさんいました😅


釣り堀は最下流の池で行うことができ、釣ったニジマスは買い取って持ち帰るルールになってます


ここが最下流の釣り堀エリア。
この日は平日で営業時間も終わりそうなのでお客はいなかったけどやってみたかった😄


帰りに神社と池の前で一枚📸
今度はニジマス釣りでまた来たいですね😄🎣






Posted at 2025/11/12 21:09:51 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月12日 15:19 - 17:44、
65.16 Km 2 時間 25 分、
1ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント80pt.を獲得」
何シテル?   11/12 17:45
2023/9/25よりマツダCX-5に乗っています。 2025/8/19からはヤマハYZF-R3も愛車に追加しました。 どうぞよろしくお願いいたします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リーグワン決勝戦の観戦に行ってきました🏉(旅行記) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 10:22:42

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
山口県在住です。皆さんのパーツや整備記録の投稿を参考にさせて下さい。 宜しくお願いします ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
二輪免許取得後最初の愛車になります🏍️ (型式RH25J/排気量320cc) 色々な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation