だいぶ引っ張ってしまいましたが完結です。
装着してから200km程の街乗りインプレです
重量
純正電動シート重いです!20kg以上あるんじゃないかな・・・
RS-Gは4.5kgと軽量で片手で持てます!
これだけでかなり軽量化になりますね
乗り降り
ポジションが下がったことにより少し這い出す感じになります。僕はスカッフプレートのあたりに手をついて出てます。
この辺は「慣れ」と割り切ります。
クーペのため運転席側の後部座席は死亡です。立ち入り禁止状態(爆
ポジション合わせ
降りるときは後ろまで下げてから降りるので、乗るとき毎回微調整が必要です。 面倒です
自分のポジションでレールにストッパーのようなものを付けられれば、乗るときシートを全部前に出してピッタリ!ってなるんですけどね・・・
なんかいい方法ないですかね(頼爆
ポジション
純正より3~4cm下がったように思います。それに伴いハンドルも同じくらい下げました。 ポジションが下がり肩のサポートがあって狭いせいか純正ハンドルが大きく感じます。 momoステアリングの小さいのが欲しくなります。(爆
ここから走り編です
音
僕はエアクリーナーがラムチャーに変わっているのですが、ヒューンという吸気音はほとんど聞こえていませんでした。しかしポジションが下がったせいなのか高負荷時には良く聞こえるようになっていました。
あとオーディオのウーファーもよく聞こえると思います。
乗り心地
取り付けの行きと帰りでサスが変わったのかと思いました(爆
アシの動きをオシリですごく感じます!
サスがかなり硬くなったようで、段差では結構体に響きます。助手席の乗り心地は変わって無いんでいいんですけど・・・
オシリのホールドは最高です!
きつめのカーブ等ではオシリで曲がっていく?ような感覚で車と一緒に曲がって行きます。
視点が下がったことで、かなり速度感が増します。レーシーな気分です!
ペダル操作
とってもやりやすいです!正確&スムーズです
今まで直進のときでも微妙に体のバランスをとるため余分な力を使っていたんだな~と思います。フルバケにしてからは体を全部預けてペダル操作に集中できる感じです。
特に1速→2速のシフトアップがスムーズに出来ます。今まで1速を高回転まで引っ張って2速につなぐと結構ショックがありました。それが減っただけでもかなり気持ちいいです。
運転が上手くなったと勘違いします
(核爆
まだ街乗りなのでこんなもんです
総じてかなり満足してます!
僕が320に求めているものは絶対的な速さではなくフィーリングです!
フィーリング重視の僕としては車と一体になれることは最高のモディでした
もっと早くやっときゃよかった
年内のサーキット走行は無いので、来週金曜日の伊豆スカで峠編ができたらと思います!
凍結してないよね(汗
Posted at 2008/12/10 13:40:16 | |
トラックバック(0) | クルマ