• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月15日

プロボックス(NCP50V) オーディオ取り付け

Pで一発、仕事も暇だったので思い切って外装が会社の名前でレーシングモディファイされている自家用よりも乗るプロボックスのオーディオ交換をしてみました。

肝心の愛車、FXは最近加速するときBRAKEが点灯しスリップマーク、VDCがOFFになる病気にかかっています…調べてみたところブレーキパットの磨耗が原因のようですが、雪降ってすべりまくるので恐いですがとりあえず放っておきます。



早速ですが、実は初めてのオーディオ交換♪誰か見てくれるといいなw

今回取り付けるデッキはKENWOODのU383BTです。なぜこれかというと、今の時代FMトランスミッターで雑音混じりで飛ばすことに嫌気がさし、せっかくあるBluetoothで音質よく聞きたかったから、です。

始めに灰皿を取っ払い、風向、風量、温度調節のレバーを引っこ抜きます。リキはそんなに必要ないです。引っこ抜くと風向、温度、灰皿除去後の脇にねじがあります。


そのあとダッシュボード上部からパネルをはぎ取ります。リキはそこまで必要なく、内張りはがしも使わず思ったより苦戦しませんでした。コツは水色丸あたりから取る感じでしょうか。


パネルの裏を見ると、リアの曇り取り、ハザード、エアコンのコネクターが見えてくるのでこれを外します。結構苦労しました。




次にデッキを支えている金属の部品を取ります。これは後ほど使うので取っておくのですが、濃い青丸が思ったより奥まっているので非常に取りづらくねじを落とす緊張感との戦いがありましたw


ラジオのケーブルもかたかった記憶があります。写真は純正デッキ撤去後


今回使用する、純正コネクターにつなぐトヨタ向け10P・6PのコードとKENWOODデッキのコードです。デッキの説明書に加え、一つ一つタグが付いているので何色の線をつなぐかは素人でもわかります。


ケーブルをつなぎ終えたら、先ほど純正デッキより外した金属のデッキ固定パーツを社外デッキに取り付けます。ねじは純正品を使用しました。


仮取り付けです。肝心の黒線、アースですが奥のほうによくわからない線が他にもアーシングされていたので無理矢理一緒にぶち込みました。この画像では確認しづらいですが、実はタコメーターを取り付けるため合わせて線を引いてきています。

少しぶれてますが拡大


デッキを固定する金具を両方取り付け、ここまできたらもうゴールは近い!


リア曇り取り、ハザード、エアコンのコネクターをつなぎ直し、パネルを戻して完成です。






って、あれ!?
デッキの幅が違う…


知らなかった…
この幅を埋めるパーツもコネクターと一緒にセットで販売しています。私はこのままでいきますが笑


肝心のタコメーターの回転信号ですが、助手席足元のコンピューターからエレクトロタップで取りました。電源自体もオーディオのバッテリー、ACCよりエレクトロタップで分岐です。
信号線の位置は日本精機様のDefiメーターのホームページより閲覧しました。が、コネクターを外すために樹脂製のカバーを取らなければならないのですが、これをやってしまいました…豪快に破壊!
まぁ助手席に人が乗ることはまずないのでよしとしましょう。


タコメーターは廃車になったライフのお下がり、オートゲージのものです。



デッキと再生する媒体の相性もあるようですが、確実に音質は向上しました。スピーカーも変えたくなりますね♪

暖かくなったらFXもナビ付けか足回り変更かな(^o^)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/02/15 01:17:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

新山下の車イベントでIMPUL仕様 ...
のうえさんさん

米騒動‼︎ 金運向上のお参りと米 ...
takachoさん

Happy Day
nogizakaさん

フジコーポレーション宣伝www
トムソイヤさん

愛車と出会って1年!
どらたま工房さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まだまだぁ〜」
何シテル?   03/05 01:06
車ってのは自己の満足のためで、他人がどう思おうが自分が納得するように好き勝手やればいいんじゃないかと思います。ファッションと同じような感覚で。 そんなこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
18歳の頃、父親から初めて車屋に連れていってもらいそのスタイリングに衝撃を受けた1台。 ...
カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
年取ってもガワだけやっつけて長く乗ってくつもりです。とはいってもデカールペタペタはしませ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
とある筋から譲ってもらった一台。この世代のずばりこの型が歴代ワゴンRで一番好み。 ボンネ ...
インフィニティ FX インフィニティ FX
12年目に突入し、車検を通した後手放すこととなりました。 トラブルといえばクーラントが ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation