• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セウのブログ一覧

2010年08月13日 イイね!

久々のブログ

久々のブログ約1年ぶりのブログ更新です^^;

今日は朝から暑すぎるわけでもなく・・・時間にも余裕があり・・・と言うわけで気ままにバイクで出かけました。
先日リアタイヤに釘が突き刺さっていたのでタイヤ交換した慣らしも兼ねて、軽くワインディングロードを走ってきました。
こういうときに近くに峠などがあると都合がいいのですが・・・なかなか近所にはないので行くのもなかなか疲れます(爆)

現地に到着するまでにタイヤが温まっていたのか、まだ交換して数10kmくらいしか走行してないのにタイヤが滑るような感覚はなく車体をバンクさせても恐怖感なく楽しめました。
タイヤの表面は端までまだ1.5cmくらい使っていないようなのでこれからかな・・・と言うかそこまで使い切る機会があるかな(爆)

片道約1時間半、少し休憩して数枚デジカメで撮影してまた帰ってくるだけでしたがなかなかいい感じでした。
あと少しで自宅といったところで小雨が降り始め、自宅に着いてさらに少し経ったらどしゃ降りになってきたのである意味ラッキーだったかも^^;

FDもリアタイヤを交換したばかりだから次回はFDで行って来ようかな♪
Posted at 2010/08/14 02:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月20日 イイね!

ゲッ!?×2

久々の日記更新^^;

今日、ちょっとオイル交換のために近所のディーラーへ行ってきました。
今までお世話になっていたディーラーは不景気のためか閉鎖してしまったので今回行ったのは初めてお世話になるディーラーでした。

いざ受付を完了して車がピットに行ったと思ったら、しばらくして担当の方から一言・・・「残念ながら整備を受けることが出来ない状態です。」

ゲッ!(^◇^;)

どうやらリアのタイヤが少しはみ出して車検が通らない状態のため整備が受けられないとのことでした。
フェンダー中心から見下ろす分にはタイヤの接地部が微妙にはみ出しているかどうかといった感じですが、フェンダーアーチ後部で見るとタイヤがはみ出てしまっていてそれがマズいようでした。(フォトギャラリーにある後方からの写真でタイヤがはみ出て見えるのがマズいようです。)

次回行くときは純正ホイールに組み替えて行く必要がありそうです^^;
簡単な作業は・・・ホイール組み替えの面倒さとのトレードオフである程度は自分でやるしかなさそうです(爆)

・・・と、少し砕け気味な気分で家に帰って来て駐車場に車を入れようとしたとき、フロントタイヤが何かを踏んだみたいで、

「ん?ガム?・・・ゲッ!?ウン○!」

駐車場に入れて速攻でウン○の付いたタイヤだけ水で洗い流しました(爆)
タイヤハウス内に飛び散っていないことから、相当低速で走ってる最後のほうで踏んじゃったんだろうなぁ~(;_;)

本日起きた2回の「ゲッ!?」はどっちもタイヤ絡みでした(爆)
今度は何かいい事が2回起きて欲しいと思った1日でした。
Posted at 2009/06/21 02:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月01日 イイね!

年始早々に・・・^^;

年始早々に・・・^^;昨年末、最後に入手した中古のエアクリーナーをどうやって取り付けようか考えながらエアクリーナーボックスとにらめっこしながら年を越しました(爆)

そして届いた年賀状を見たりしながらも頭の中では「加工する時間が持てるのは今のうちだよ~^^」と誰かが後押しを・・・。

と言うことでエアクリーナーをバラして洗い、部屋の奥で転がっていたエアクリーナーボックスを洗い・・・いざガリガリ、バキッ、ボキッ!

とりあえずそれなりの形になったから明日、試しに装着してみよう♪
Posted at 2009/01/01 21:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月29日 イイね!

重くない?(その2)

重くない?(その2)昨日、重さを測定してみたナイトスポーツ製のハイブースト・ホースキットが少し重く感じたのが妙に気になって・・・(爆)
何か比較する題材がないかなと思ってたところ、近くの中古パーツショップでパイピングセットが売っているのを発見したため試しに買ってみました^^;
このパイピングセットはどうやらワンオフ製のようでどこかのメーカー製といった代物ではありませんでした。

写真の左のパイプがナイトスポーツ製ハイブースト・ホースキットで右の2本が買ってきたパイピングセットで、1番右がインタークーラーのOut側で右から2番目(真ん中)がインタークーラーのIn側になります。

で、それぞれパイプ単体の重さは、
・ナイト製(In側):約0.7kg
・ワンオフ製(In側):約0.5kg
・ワンオフ製(Out側):約0.4kg
でした。
少し重く感じたナイト製はやっぱり0.2kg程度は重いようです。

このワンオフ製のIn側のパイプはナイト製とパイプ径は同じですが、少し長さが長く若干タービン側のパイプの角度がナイト製とは異なります。
そしてこのタービン側のパイプ近傍にはプーリーとの接触による削れ跡が少しあるので、ナイト製と同じ長さくらいに詰める加工をしてあげる必要がありそうです。

ワンオフ製を加工して長さを詰めると若干だけど更にナイト製より軽くなるけど、そこまでせずに素直にナイト製を使うか・・・どうしようかなぁ^^;
いずれにしてもナイト製かワンオフ製かどちらかは使ってくれる人に流れていく運命です(爆)
Posted at 2008/12/30 01:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2008年12月28日 イイね!

重くない?

重くない?手元にあるパーツの1つのナイトスポーツ製のハイブースト・ホースキットの重さを量ってみました。

アルミパイプを溶接して連結した造りじゃなくて型に流し込んで作られているようでしっかりとした造りになっています。

手で持っただけでも少しズッシリとした感じで重さは・・・約1.1kgなり~^^;

アルミパイプを溶接したパイピングは一体どれくらいの重さなんでしょう?
インタークーラーのIN側だけで1.1kgは・・・ちょっと重くない?

ただ今ノーマルのパイプのままだけど、抜けたり割れたりしない限りはお蔵入りにしておくことになるかも^^;;
Posted at 2008/12/29 00:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ

プロフィール

はじめまして。 気の向くままに車ライフを楽しんでいます^^ よろしくどうぞ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
長~く付き合えるようにじっくりゆっくり考えながら楽しんでいます^^

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation