最近、めゴイチかまってやってません…
忙しいってより、ネタ切れかっ!!
って、思っていた矢先!パワーエアコンなるものを格安ゲット♪
ついでに、注入器を借りてぶち込んでみました。
エアコンに??ぱわー??パワー??
能書きは
燃費の向上!工場?
静粛性の向上!口上??
冷却能力の向上!厚情???
たぶん、コンプレッサーの抵抗を減らすぜ!的な後入れ油脂類だと思われます。
もともと、エアコンサイクル内にはコンプレッサーオイルが封入されていて、
エアコンガスと共にサイクル内を循環しています。
さらに潤滑させても、極端に効果が出るとは思いませんが…
ここは、ネタの為に!!注入しちゃいました。
詳しくは整備手帳でね♪
追加情報として…
エアコンONにして注入するワケは…
コンプレッサーが作動してれば低圧側は低圧(当たり前か)になってます。
コンプレッサーが作動してないときは中圧(高圧と低圧のバランスした圧)になってるのでパワーエアコンのガス圧だと入り切らないと思われ。
なので、コンプレッサーを一生懸命作動させちゃいます。
あとは、エアの混入を極力排除しましょう!エア大敵!!
んで、入れた後の感覚として…
コンプレッサーをON、OFFさせたときの”カチョッ”て音が小さくなった感じですな。
走りも冷却能力も変らない…って言うか…外気温や、要求温度が同一じゃないのでわかんないよ。
燃費だって道路状況変るから単純比較できなしね~。
きっと、コンプレッサーが”焼き付き掛け”とかだと変化量大だと思われますが…
新しい車にはそれほど効果ないようですな。
パワーエアコンの効果が感じられないほどの新しい車って…ステキ♪
まぁ、保険的な意味合いが大きいですかね…
ブログ一覧 |
めゴイチ | クルマ
Posted at
2008/05/08 11:43:43