私は昨年11月にLBXを契約して当初4月納車予定でしたが、マンション購入とリノベーションと引越が重なるため、納車を5月に繰り下げしました。
それは、納車待ちの胸躍る楽しい日々を1か月延長出来たので良かったです。
駐車場も屋内にしたので、外部からのいたずらやドアパン被害の心配もありません。
納車待ちの活動として、今回は任意保険の比較検討してみました。
任意保険の契約条件は以下の通りです。
●20等級(最高割引)引継ぎ、事故歴なし
●車両保険(一般条件)550万円、免責10万円
●年齢制限30歳以上(35歳以上の保険会社もあり)、家族限定なし
●対人対物無制限、人身傷害3000万、搭乗者傷害なし、
●弁護士特約付き(車のみ)、他社運転特約あり、その他特約なし
●インターネット割引あり(新規加入)
※ご存知ない方が多いのですが車両保険の免責を10万円にすると車両保険料がだいぶ安くなります。(たとえば100万円の修理代がかかったら、90万円は保険会社から支払われて10万円は自己負担というのが免責です。)
<保険料が安い順ランキング>
1.イーデザイン損保&e 58,720円
2.おとなの自動車保険 59,860円
3.楽天損保 66,490円
4.三井ダイレクト損保 66,550円
5.SBI損保 67,380円
6.ソニー損保 67,410円
7.チューリッヒ保険会社 71,370円
8.損保ジャパン 82,480円
9.アクサダイレクト 84,790円
10.セコム損保 ※レクサスLBXは存在しない車で見積不可だそうです
11.あいおいニッセイ同和損保 ※保険料は直接代理店に訊いて欲しいとのこと
12.東京海上日動火災 ※保険料は直接代理店に訊いて欲しいとのこと
セコム損保の保険料は期待していたのですが昨年11月に発売されたLBXの型式が未だに未登録(型式一覧が半年以上も更新されていない?)という事態です。
対応が遅い保険会社は最もユーザーが敬遠すべき保険会社だと思いますので、もはや興味を失いました。
あいおい、東京海上は代理店サービスを切れない人(代理店との付き合い、任せっきりの利便性、代理店に恩義がある方)向けの損害保険会社なので、当然に保険料が高いので、見積依頼もしませんでした。
実は私自身最も興味を抱いていたのは、イーデザイン損保の&e(アンディー)なので、図らずとも最も保険料も安くサービスも充実しているイーデザイン損保にしようと思います。
&e(アンディー)とは、イーデザイン損保の保険加入者に無償で送られてくるセンサーをアプリと連携させて接続すると、Trip(運転)を自動計測してくれるサービスです。
&e(アンディー)センサーが検知した3つの危険挙動(急ハンドル急加速急減速)や走行距離などをもとに運転をスコア化します。
運転終了後にアプリのTripレポートで日時と場所を確認することができます。
ちなみに荒い運転だからと言って保険料が高くなるとか、ペナルティを喰らうなどもありませんのでユーザーにとってはノーリスクで便利なサービスです。
これはガジェット好きにはめちゃ面白いサービスなので、興味津々です。
↓詳しくは公式ページをどうぞ。
五味やすたか氏も愛用しています。
ちなみに私はイーデザイン損保のプロモーションはしていません。
していたらもっと激しく宣伝します(>_<)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/05/03 21:06:25