• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pepaminの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2025年5月17日

コアキシャル2WAY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Alfaにつけてそれなりに鳴ったので、またアリエクで買っちまいましたꉂ🤣w‪𐤔
なんと前回より110円安い680円/個

6.5㌅のコアキシャルでこの値段っすよ!!!

小声(磁石小さいので軽いけど)
2
というわけで、スピーカー交換です。
スピーカーを交換するのでドアの内張をバリバリと剥ぎ取ります。
3
摘出した純正スピーカー
マグネットが小さくラッパがついているのがリア側
フロント側はリアに比べて多少マグネットが大きいですな
4
フロント左
・スピーカーは専用ハーネス
▶︎切断して端子を圧着
・インナーバッフル(大陸性汎用:200円/枚)
▶︎そもそも穴位置が合わぬ
▶︎グラインダーでネジの座を作る加工
▶︎ドリルで純正サイズのネジ穴加工
・ドアトリム
▶︎純正スピーカーを押さえる内張にあるフランジが高さ方向で2mmぐらい干渉したのでリューターでカット
5
リア右

総括的に言うと・・・
メーカー(車種)専用設計(共通化)が図られているので、汎用品を集めてのスピーカー交換は結構ハードル高い
特に汎用品のインナーバッフルは追加工しないと無理
具体的に言うとインナーバッフルの固定ができない。(ドリルとグラインダーでインナーバッフルを加工しました)
6
100kmほど乗ってみた感想
ドアスピーカーというか、足元にスピーカーがあると、コアキシャルのツイーターがあまりいい仕事をしてくれていない感じです。
ツイーターはダッシュボードもしくはAピラーで自分の耳を狙った角度で取り付けるのがいいと思うます。
とはいっても、社内全体としての音質は純正スピーカーと比べ、格段に向上しているというプラセボに見舞われております✌

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

全ドアデットニング、スピーカー交換、風斬り音対策の素材紹介!中国サイトで大人買 ...

難易度:

ドア回りカスタム その弐

難易度: ★★

フロントドア デッドニング

難易度:

ピラー埋め込みミッド•ツィーター

難易度: ★★

ルーフ&フロアのデッドニング⑥(ルーフデッドニング)

難易度:

N-ONE トランク ウーファーBOX自作

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

途中から複数台持ちになっていますが、これといって特筆すべき車には乗っていない・・・かな ・MIRA TR-XX avanzato R(L200S) ・L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ハイブリッドでAWDなら何でもよかった。 ボディにたいしてエンジンがあまりにも非力、モー ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
トールワゴンばかりで食傷気味になっていたときに一目惚れで購入。 現在も通勤快速として使用 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
三菱 ミニキャブトラックに乗っています。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
免許とった息子の練習用として買ったMT 今おもえば、なんでこれ処分しちゃったかなぁと後悔 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation