
大学時代は学校まで15分、
就職してからも30分で通勤してたのは、
長時間の電車移動がだいぶ私の気力・体力を奪うことを十分に知っていたから。
朝到着した時点で疲れてるなんてナンセンスじゃないですか。
そんな私が今は千葉からどうやって通勤しているかと言うと、
朝は羽田空港行きリムジンバスです


高速バス通勤てオススメですよ~
このリムジンバスは空港と、主に関東都心部を行き来する高速バスで、
修学旅行とかで乗るような補助席出さなくてもたぶん50人くらいは乗れるあのバスです
最寄り駅が発着地点なので朝は高速バスでアクアラインを使って羽田空港まで行きます。
アクアラインを通るので渋滞して到着が大幅に遅れることはなく、
ほぼ正確な運行時間だし、座席が混むことはないので、ばっちり寝れます

この前おにぎり食べてたら運転手のおじさんに「うまそうだな~」なんて言われたり言われなかったり。
バスは羽田空港の出発ロビーに到着して、そのすぐ向こう側では、
北海道から沖縄までの便が次々と行き交っている搭乗ゲートを横目に地下の京浜急行に乗るわけです。
空港っていうのはなんだかいい雰囲気ですね。
自分が乗る便を待つ人たちからは、これから目的地で起こることに様々な想いを馳せているようなそんな雰囲気があります。
もちろん旅行や仕事、帰省など色々と目的の違いはあるのだろうけれど、
やっぱり満員の通勤列車のような張り詰めた空気はなく、
どちらかというとワクワクするような感じがするのは気のせいじゃないはず。
特に、何百人もの中高生が修学旅行だと思うんだけど、
引率の先生と集合場所でガヤガヤ集まっているのを見かけたりすると
ちょっとノスタルジーを感じつつも最近の中高生たちをさり気なく観察してみたり。
女子校の修学旅行なんかは結構圧巻です(笑)
行き先はどこであってもやっぱりこれから修学旅行に向かう学生たちは、テンションが上がっている感じが微笑ましいものです
それと、羽田空港には飛行機を待つ人々が食事をしたり、
買い物をしたりするためのショップがたくさん入っているのでとても便利
朝、バスに慌てて乗り込んだときなんかはあらゆるカフェやパン屋さんが
揃っているので、いろいろ買い込めます。
まだ買ったことないけど空弁だって買えちゃうよ。
帰りもちょうど良い時間にバスがないとき以外利用してるのですが、
夕飯を食べるお店も寿司屋、イタリアン、ラーメン屋なんでもあるのでバスを待ちながら軽くご飯を食べることも
とにかくあの大きな羽田空港を攻略したい気持ちも沸きつつ、
空港通勤楽しんでます



Posted at 2008/03/11 20:37:57 |
トラックバック(0) | モブログ