• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月01日

映画・ウォール・ストリート。

映画・ウォール・ストリート。  映画で学ぶ英語・第118回目は”ウォール・ストリート”
原題は”Wall street : Money never sleeps”

Wall street(ウォール街)
money(金)
never(~ない、~しない)
sleeps(眠る)

 1987公開のウォール街の続編が2010年になって公開されました、
マイケル・ダグラス演じるゴードン・ゲッコーが帰ってきたのだ、

 初めは、ジェイコブの台詞から、

Christ, sour grapes this man.

から、sour grapesを

直訳すると〈酸っぱい ブドウ〉ですが、イディオムで【負け惜しみ】のこと
語源は、イソップ物語のキツネが手の届かない所にあったブドウを取るのをあきらめた時に言った捨て台詞
「あのブドウはきっと酸っぱい」から、

吹き替えは「それは 負け惜しみだろ」でした。

 次は、ゲッコーの台詞から、

A fisherman always sees another fisherman from afar.

字幕は「君と私は”同じ穴のムジナ”ってわけだな」でしたので、
ことわざの類だと思って検索して見ましたが、該当なし。

米国のYahoo! Answersに質問として、
A fisherman always sees another fisherman from afar.
What is the meaning?

って上がっていましたので、本国人でも確かな意味が分からない様です、

そこで、Best Answerになっていた回答は、
We define the unknown in the terms we understand best.
When we meet the unknown, we see the similarities between it and ourself first.

〈知らない人を理解するには自分との共通点を見つけるのが吉〉(※私の訳)という感じのことが書いてありましたが、

私は、直訳の〈釣り人はいつも遠くの釣り人を観察してる〉って訳で、釣り人を、投機家に換えれば十分な気がします。

 最後もゲッコーの台詞で、

True capitalism is about disaster and correction.

True capitalism is(真の資本主義とは)
about(回る、めぐる)
disaster and correction(崩壊と修正).

字幕は「資本主義は常に暴落と修正を繰り返す」

これこそが、資本主義の本質ということをオリバー・ストーン(監督)はゴードン・ゲッコーに言わせているんですね、
バブルが弾けたから、不況になったなんてニュースなどで聞くけど、

適当な所でガス抜きしてるだけの行為、ガス抜きしないと資本主義はすぐに破綻するからね、

本来、お金というものは物質の代替品だったはず、でも現代ではお金自体が物質その物になっていて、
お金をお金で交換する様な感じになってますね(表現が分かりにくいかな?)、
本質的なところが狂ってきてるのですが、資本主義が破綻するのはまだ先の話。
ブログ一覧 | 映画で学ぶ英語101~ | 日記
Posted at 2012/07/01 12:58:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大黒PAで忘れ物の受け渡し
tarmac128さん

【 fiat & abarthでビ ...
ステッチ♪さん

ようやく捕まりましたね😑
伯父貴さん

長男の車
パパンダさん

Phil Collins - Su ...
kazoo zzさん

ケータハム うなぎの川常 ツーリ ...
キイロッポさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイル交換52。 http://cvw.jp/b/358638/48276503/
何シテル?   02/23 21:00
 Siroroと申します。 せっかくの みんカラなので、 みんなで情報を共有しましょう、 私の書いた記事に対して質問があれば、 お答えしますよ、わかる範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
白いロードスターに乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7(FD3S)良い車だけど燃費がね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation