• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Siroroのブログ一覧

2023年09月02日 イイね!

オイル交換48。 Oil change 48.

オイル交換48。 Oil change 48. 定期オイル交換をしました。
いつものように、カーマホームセンターでオイルを購入しようと

オイルの陳列棚を見ると、廃油引き取りサービスは2023年7月31日をもって終了しましたとの掲示が・・・

少々、躊躇したものの結局、オイルは購入しました。

廃油の大部分は再生重油として燃焼させて熱エネルギーとしてリサイクルされるので、回収業者にだって量販店でまとめといてくれるメリットってあると思うのですが、
回収にかかるコストの方が大きいのかなぁ?

さて、これからの廃油処理はどうするかな?
204900km


I did regular oil change.
I tried to buy a oil at Karma Home Center as usual.

Then I saw a notice saying that the waste oil collection service ended on July 31, 2023.

I hesitated a little, but in the end I bought the oil.


Most of the waste oil is burned as recycled heavy oil and recycled as heat energy,
so I think there is an advantage for collection contractor to collect it at retailers.

I wonder the cost of collection is higher than the recycled heavy oil?

Now, how should I dispose waste oil in the future?
204900km
Posted at 2023/09/03 22:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記
2023年05月27日 イイね!

ドライブレコーダー交換2。Dashcam replacement 2.

ドライブレコーダー交換2。Dashcam replacement 2.ドライブレコーダーの電源が落ちるようになり、
手動で電源を入れなおせば使えるのですが、

 まぁ、安全の為の装備なので、アマゾンで購入しました
3780円

新しい物のほうが、以前の物より若干大きくなりましたが、ミラーの陰に隠れる大きさなので問題はないでしょう。

 これでドライブレコーダーは3機目、
一機目が約10年使用
二機目が2年使用 
おいおい!!あっという間の交換だな。

で今回のはいつまで持ちますかね?

The power to the dashcam began to turn off.
It can be use by manually turning it back on.

Well, it's a equipment for safety, so I bought a new one on Amazon.
3780 yen

The new one is little bigger than the old one, but its size is enough to hide behind the mirror, so it shouldn't be a problem.

This is the third dashcam.
The first one was used for about 10 years.
The second one was used for 2 years.
 
2 years?
No way! ! It was a short lived.

So how long will the new one last?
Posted at 2023/05/31 21:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月01日 イイね!

オイル交換47。 Oil change 47.

オイル交換47。 Oil change 47. 定期オイル交換をしました。
今回は、オイルフィルターも交換して、オイル漏れ止め剤も入れました。

オイルの消費があるといっても、まぁ許容範囲ですし、
漏れて減る量なんて微量なのですが、オイルのにじみが無くなったらいいなぁ、
と希望も含めて注入しました。

多分、良くも悪くも、ならないんだろうけどね。

202500km

Oil change 47.

I did regular oil change.
I also replaced an oil filter and added an oil sealant.

Even if there is oil consumption it is acceptable amount.
The amount of leaks and decreases is very small, but it would be nice if there was no more oil bleeding.
I put it in including hope.

Probably will not be for better or worse.

202500km
Posted at 2023/05/07 22:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記
2022年12月25日 イイね!

オイル交換46◢ 祝200,000km。 Oil change 46◢ Achieved 200,000km.

オイル交換46◢ 祝200,000km。 Oil change 46◢ Achieved 200,000km. 定期オイル交換をしました。
発動機もついに200000kmということですが、
まだ十分使用に耐える状態です。
ただ、オイル消費が増えてきています、
3.5リットル入れて、2500km走ると
3リットル弱しか抜けてきません。

 エアクリーナーを吸気抵抗が小さいものを使用しているのも
要因では?と考えていますので、
近日、HKSの白から、緑に変えてみますかね。


199999km 次回は4リットル缶を用意。



I had regular oil change.

The engine is finally 200000km
It is still in good condition for use.
However oil consumption has increased.

Put in 3.5 liters and after running 2500km.
Only a little less than 3 liters can come out.

The use of an air cleaner with low intake resistance is also a factor?
I think that.
In the near future I would like to change from a HKS white to a green one.

199999km
I will prepare a 4liter can of oil next time.
Posted at 2022/12/25 17:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記
2022年09月12日 イイね!

ルームエアコンが壊れた。Room air conditioner broke.

ルームエアコンが壊れた。Room air conditioner broke. 猛暑の9月の中盤にルームエアコンから冷風が出なくなりました。
ガスが抜けたか?、いや、ガスが抜けるなら徐々に冷風が弱くなるでしょ?
と考え、サーミスタじゃないかと予想をつけて、修理を依頼。

 ちなみに修理業者曰く、保証期間が過ぎた、ルームエアコンの修理をする個人客は、ほとんどいないんだって、
理由は、新しい物を買ったほうが安いから。

 でも私は、修理前提で診断してもらった結果、
・・・・・・ガス漏れ。

これだと修理代は新品を超えるのだと。
診断料と応急処置的にガスチャージをして、10,000円弱払いました。
(ちなみにこのガスは、一日で抜けた)

 なんかね、モヤモヤするのですよ、たとえば、車のエアコンだったら、
漏れ止め剤入りのガスって普通にあるじゃない、
それに、熱交換器の補修部品だってあるし。

これが、家庭用エアコンだと補修部品はあるにしても、部品代と工賃は新品を超えるんだって。
いや、ガスだけでも、漏れ止め剤入りの物があってもよくないか?

 そんなこんなで、新しい物を注文してきました、
今度のは、10年持ってくれよ。(今回のは5年4か月と短命)

In the middle of a heat wave in September.
Cold wind stopped from the room air conditioner.

It might be run out of gus? but,
If the gus is leaking.
In that case, the cold air should be weaken gradually.
So I assumed that the thermistor does not working and so I requested to
repair.

For your information, according to the repairer there are almost no
individual customers who repair room air conditioners whose warranty
period has expired.

Because it's cheaper to buy a new one.

As a result of the diagnosis.
・・・Out of gas.

This will cost more to repair than buy a new one.

I paid a little less than 10,000 yen for the diagnostic fee and gas charge
as an emergency measure.
(By the way, this gas disappeared in a day)

Somehow, It does not make sense to me.
For example if it is a car air conditioner there is a replenishment gus with
leak stopper also spare parts for heat exchangers.

It would be good to if there is a gus with leak stopper for room AC.
In the case of home air conditioners there are repair parts but the cost of
parts and labor fee will exceed that of a new one.

That's how I ordered a new one.

I hope it will last for 10 years.
(the old one was short-lived at 5 years and 4 month.)


Posted at 2022/09/25 22:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「幌交換2回目。 http://cvw.jp/b/358638/47761145/
何シテル?   06/03 21:03
 Siroroと申します。 せっかくの みんカラなので、 みんなで情報を共有しましょう、 私の書いた記事に対して質問があれば、 お答えしますよ、わかる範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
白いロードスターに乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7(FD3S)良い車だけど燃費がね...。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation