• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Siroroのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

砥石の修正方法。How to flatten whetstone.

砥石の修正方法。How to flatten whetstone. 包丁を研ぐ砥石って使ってるうちに、中央が凹んできますよね。

これを修正します。正式には”砥石の面直し”と言うそうです。

まずは、修正する砥石の他に、もう一つ同等かそれより粗い砥石を用意します。

私のは、100均の砥石と言いながら、研げない削れない、しょうもない砥石を使います。

修正する砥石と100均砥石の面を合わせてこすると、
柔らかい方の砥石が削れて、面が出ます。

全部面だしするのは大変なので使うとこだけの面だしで止めるのか楽かもね?  


While I am using a whetstone, the center will be dented.
So I will grind it. It is called" To flatten whetstone ".

First, You need to prepare another a coarse stone or a equivalent roughness stone.
I bought it for 100 yen.

Second, rub the two together.

Then, the whetstone is flattened.

If you flatten the entire surface that's difficult work, so maybe you should stop only part you use it.
Posted at 2021/06/27 03:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

ドアミラーを手動から電動に交換。Wing mirrors were swapped.

ドアミラーを手動から電動に交換。Wing mirrors were swapped. ドアミラーを手動タイプから電動タイプに交換しました。
本当は手動ミラーを塗装して、戻すまでのつなぎで電動ミラーを使うつもりでしたが、
電動ミラーを付けてみると、若干、手動ミラーよりも広い範囲が見えるんですね。

それで、塗装するのも面倒になって、こりゃそのままでいいや、ってなって、

それと思わぬメリットがあって、ドアが閉まりやすくなるんですね、
理由は、ミラーの重量が増えた分、慣性がつくのです。

 デザイン的には、手動ミラーの方が、好きなはずだったんだけどな~
だんだん、こだわりも無くなってきたか?


I exchanged side view mirrors manual type with power type.
I was going to use the power types until repaint the old ones.

Actually, the power mirror can reflect a wider range than the manual mirror, and so I became reluctant to repaint the old ones.

I decided to leave the new ones.

And I benefited an unexpected effect.
When I close the door it can be latched in with less force.
The reason is that it has gained momentum due to the increased weight.

I should have preferred the manual mirror's design to the power mirror's design.
I wonder if I gradually became to not care about design of part.
Posted at 2021/06/13 13:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月09日 イイね!

トイズキャビン・ロードスター。Toys Cabin Roadster.

トイズキャビン・ロードスター。Toys Cabin Roadster. 探していたトイズキャビン ロードスターのガチャガチャをついに発見、

3種類(4個)手に入れました。

本当は”白”が欲しかったんだけど、そんなにはうまくはいかないね。

1個400円なら、出来は良いでしょう。

I was looking for The Toys Cabin Roadster capsule toy machine.
I finally found it.
And I've got three types of them.

I wanted to get the white one but it didn't come true.

One each price 400yen.
It's worth paying 400 yen.
Posted at 2021/06/09 20:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめの一品 | 日記
2021年06月05日 イイね!

自作サイドマーカーレンズ。Side markers made by myself.

自作サイドマーカーレンズ。Side markers made by myself. サイドマーカーレンズを自作した。

 近年は、サイドマーカーレンズを付けない車種が多いようで、付いてても、控え目なデザインなんだって。

へぇ~、ってことで、私も控え目な物を作ってみました。

必要な物

100均で、宝石のようなライト 
同じく100均、パテ・両面テープ
電球オレンジ
塗料

 製作途中の写真は無し 

取り付けるとこんな感じに

唯一の物っていいよね。


I made a pair of side markers.

The side indicators are not attached to recent cars.
If those are attached.
Those are inconspicuous ones.

So I will create modest one.

【 Materials Required 】
Two lights (become lenses)
Putty / double-sided tape
Filament bulbs orange
Paint

No photos in progress.

After installation.



It's a really pretty one.


Posted at 2021/06/05 15:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月15日 イイね!

ガイドローラー割れる。【The guide rollers broken.】

ガイドローラー割れる。【The guide rollers broken.】 パワーウィンドーが下りななくなっていたのですが、
寒いので春まで放置していたら、初夏に・・・
開けてみたところ、グリスは、そこそこの状態でしたが、
ガイドローラーが割れていました、左右共。

とりあえず部品は無いので、グリスアップのみ。

そしたら、動くのね、
と、言うことで、交換はいずれ・・・いずれって、いつだよ?

When I was trying to grease power window wires.
I found the broken guide rollers . But they were ignored .
And I only applied grease to them instead of exchange.

The power windows could work regardless of broken guide rollers.
Posted at 2021/05/15 19:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターまめ知識 | 日記

プロフィール

「オイル交換52。 http://cvw.jp/b/358638/48276503/
何シテル?   02/23 21:00
 Siroroと申します。 せっかくの みんカラなので、 みんなで情報を共有しましょう、 私の書いた記事に対して質問があれば、 お答えしますよ、わかる範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
白いロードスターに乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7(FD3S)良い車だけど燃費がね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation