• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Siroroのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

バタフライの全閉位置はどこ?。

バタフライの全閉位置はどこ?。 スロットルボディの中にある、バタフライはスロットルワイヤーで

引っ張っていないときは、全閉しているものだと思っていたんだけど、

どうも、微妙に開いておくものみたい、

過去に、自分で全閉位置にアジャストスクリューを調整しちゃったんだけど

この間、全閉位置から、アジャストスクリューを45°締めてみた、

どの位開いておくのが適性なのか知らないんだけど、

 そもそも、どうしてバタフライを微妙に開けておく必要があるのでしょうか?

走行中、アクセルオフした時のふきかえし防止なの?

それとも、バタフライを微妙に開いておくことにより、ポンピングロスを減らす目的なの?それなら、調整マニュアルがあってもよさそうな気がするんだけど

もしかして、ただ、スロットルの側面の削れ防止、?

みんカラでいろいろ徘徊してみたけど、わかりませんでした。






Posted at 2009/03/31 19:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月29日 イイね!

アイドリングを850rpmに調整。

アイドリングを850rpmに調整。 使っているカムのプロフィールが IN 252° EX 256°のため
850rpmのアイドリングだとちょっとブルブルして感じが悪いので

900rpmぐらいのアイドリングにしていたんだけど、

エアコンのスイッチが入ると1500rpmぐらいに上がったりして、

気分的に良くないので、アイドリングを調整してみた。

スロポジの位置は適正だったので、TEN端子とSGND端子を短絡させて、アイドルアジャストスクリューを一回転締めてみた、

大体850rpmぐらいの所にきたと思う、エアコンONでも1000rpmぐらいにおさまるし、ハンチングは少し我慢してとりあえずこれで様子を見ることにする。

先週、桜が開花しましたね、今週末ぐらいが満開で見頃かな?。




Posted at 2009/03/29 19:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月17日 イイね!

辰吉丈一郎。

辰吉丈一郎。 TVで辰吉丈一郎ひさしぶりに見た、

タイで2戦やったことも、結果も知ってるけど、

リング以外の、辰吉を見るのはガチンコ以来だ

21歳で世界をとって、今年38歳、体、痛めるから、もう現役はやめてほしい

って思ってたんだけど、辰吉節は健在で、相変わらず頭の回転は速い、

ボクシングを続ける理由も、他人が止められるものでもない、

 息子、2人も世界チャンピオンを目指してて、ボクシング理論も相変わらずだ

辰吉本人も年齢的な、体の衰えは解っている中で、じゃあどうしたら勝てるか考えて、リングに上がっている、

最盛期でもディフェンスはあんまりだったけど、今は、簡単に打たれすぎだ、
 
早く、本人が納得する答えを出して、現役を終えてほしい、

現役を終えても、あなたは、スーパースターですよ。

 
Posted at 2009/03/17 22:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月13日 イイね!

Photo Studio5.5で作ってみた。

Photo Studio5.5で作ってみた。 キャノンのプリンターにおまけで付いてくる、(おまけと言ったけど、本当は購入している。)

Photo Studio5.5というソフトで、雑誌の表紙みたいなものを作ってみた。

写真の加工ソフトが欲しいな~って、思ってたところに

そういえば、プリンターのおまけにソフトが付いてたことを思い出して

使ってみたんだけど、

使い方がよく解らなくて、ネットで調べたんだけど、あんまり使ってる人いないのかな?、

ソフト自体はたくさんの人が持ってると思うんだけど...。

 使い方のイメージはとにかくレイヤー、画像を重ねるにも、テキストを入れるにも、一つ、ひとつ、作業をするたびに、新規レイヤーを使えばいいのね。

使い方が解ればいろいろ加工できるんだけど、写真の加工ソフトって使うの難しいね。

 


Posted at 2009/03/13 06:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月02日 イイね!

おすすめの保護メガネ。

おすすめの保護メガネ。 最近、花粉症のため、目がものすごく痒いんだよ、

どの位痒いかと言う事を、”風の谷のナウシカ”を引き合いに出すと、

 ナウシカ 腐海に遊びに行く、当然マスクは外せない、なのに

裸眼で、腐海のなかを歩き回る。

 
 そこで、「腐海で、ゴーグルしないと、あとで、目がカイ、カイになちゃうよ~」とツッコミを入れたくなるほど、痒いの。

 だから、今日は保護メガネの話、画像の上はCODE-4、下は、マグナム

両方とも、Smith&Wessonのメガネなんだけど、鼻当ての所がゴムで

痛くならないの。

オープンカーに乗って、クリヤーレンズのメガネが必要な時にも使えるし、

通販で2000円ぐらいだし、良いですよ。(クリヤーの他に色つきレンズもあります。)



Posted at 2009/03/02 21:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換52。 http://cvw.jp/b/358638/48276503/
何シテル?   02/23 21:00
 Siroroと申します。 せっかくの みんカラなので、 みんなで情報を共有しましょう、 私の書いた記事に対して質問があれば、 お答えしますよ、わかる範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/3 >>

1 234567
89101112 1314
1516 1718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
白いロードスターに乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7(FD3S)良い車だけど燃費がね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation