• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Siroroのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

映画・ザ ロック。

映画・ザ ロック。 映画で学ぶ英語・第21回目は”ザ ロック”原題も同じく”The Rock”

Rock(ロック)【名詞】岩、ロック 【動詞】揺する、揺らす
The Rock(ザ ロック)【俗語】アルカトラズ刑務所

 ニコラス・ケイジとショーン・コネリー主演、マイケル・ベイ監督のアクション映画です。

初めは、テロの首謀者、ハメル准将が亡き妻の墓前での台詞
I miss you so much.(アイ ミス ユウ ソー マッチ。)
miss(ミス、取り逃がす、ないのを惜しむ、ので寂しく思う)という意味ですが、
これは、墓前ということで、「君を失ってとても悲しい」
存命ならば、「君がいなくてとても寂しい」という、常用句です。

 次は、バイクの青年とグッドスピード(ニコラス・ケイジ)の台詞
青年>You just fucked up your Ferrari.(ユウ ジャスト ファックド アップ ユア フェラーリ。)
字幕は「フェラーリがパアだぜ」

グッドスピード>It's not mine.「僕のじゃない」Neither is this「借りるよ」
と言ってバイクに勝手に乗っていくんですが、
原文の訳は
It's not mine.Neither is this.(イッツ ノット マイン、ニーター イズ ディス。)
It's not mine.(このフェラーリは私のものじゃない。)Neither(~もまた) is this(このバイク).
台詞が理解できた方が楽しめますね。

 次は、メイソン(ショーン・コネリー)の台詞
グッドスピード>I’ll do my best.(アイル ドゥ マイ ベスト。)「ベストを尽くす」
メイソン>Your best? Losers always whine about their best.(ユア ベスト? ルーザーズ オールウェイズ ウワイン アバウト ゼイアー ベスト。)
字幕は「ベストを尽くす?」「負け犬は そう言い訳する」

Your best?(君のベスト?) Losers(敗者たちは) always(いつでも) whine(愚痴、泣き言、犬などの鼻を鳴らす声) about(~のことで) their best.(彼らのベスト)

 最後はグッドスピードの台詞
The kid'll have nightmares I'll spend all my money on shrinks.(ザ キッドル ハブ ナイトメアズ アイル スペンド オール マイ マネー オン シュリンクス。)
字幕は「子供は悪夢を見て セラピスト通い 親は破産だ」

The kid'll(kid will・子供たちの未来) have nightmares(悪夢を見る) I'll(I will・私の未来) spend(使う、費やす、使い果たす) all「全部) my(私の) money(金) on(~に) shrinks(【俗語】精神科医).
ちなみにshrink(シュリンク)は(縮む、つまる、ひるむ、しり込みする)という意味です。

ニコラスケイジが本当に破産(破産寸前?)になるとはこの当時、誰も思わなかったでしょう、
この頃のニコラスケイジの映画は面白かったな~、彼は返り咲けるでしょうか?
Posted at 2010/05/30 09:23:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画で学ぶ英語 | 日記
2010年05月29日 イイね!

平成22年度・自動車税。

平成22年度・自動車税。 今年から、自動車税が43400円になってました、
私のロードスターも13年という事ですね。

自動車税の区分って500cc刻みですよね、
ユーノスロードスターのエンジンは1600ccと1800ccの2タイプですが

こういう時1600ccに乗ってると、ちょっと損した気分だったりして?
ターボは反則じゃないのか、とか、2ストは二倍燃焼してるとか、ロータリーは・・・ロータリーは置いといて(置いとくのか?)

ところで、どうして13年を超えると、税金が上がるんだろうね?
車検時に排ガスは検査している筈だから、まぁ国策で新車の販売促進目的なのは容易に想像できるけど、
しかし私は国策には屈しないのだ、と新車を買う金も無い私が言ってみる。
Posted at 2010/05/29 21:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

エキマニのナットをゆるめたら。

エキマニのナットをゆるめたら。 先週エキマニにクラックがはいって入るのを見つけたので、
エキマニにクラックが・・・。

とりあえず放置しておく、とは言えいよいよ修理が必要になった時困らないようにナットを一度外して固着対策をすることに、

ナットは運良く外れたのですが、やっぱりボルトに焼きつき防止剤は塗ってありませんでした、
高熱の所と錆びやすい所には、塗っておいた方が安心できますよ、スタッドボルトを折る前に、出来る事はしておきましょう。
私は
アンチシーズを愛用しています、
アンチシーズは乾きますので、後で塗布場所を触っても手は汚れません。

と、焼きつき防止剤のすすめのブログを書いて画像を貼り付けた所、画像上の矢印のホースが折れてるのを見つけてしまいました、
ナットを緩める時工具を当てたのが原因でしょう、整備してるんだか、壊しているんだか?

仕方ないので、似たようなホースを買ってきて付けときました。
内径8mm・外径13mmを使いましたが、外径は少し細かったな。

Posted at 2010/05/23 13:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスターまめ知識 | 日記
2010年05月22日 イイね!

映画・エアフォースワン。

映画・エアフォースワン。 映画で学ぶ英語・第20回目は”エアフォースワン”原題も同じ”Air Force One”
Air Force Oneとは、アメリカ合衆国大統領専用機の名称ではなく、アメリカの大統領が搭乗した際に使われるコールサインのことです。

ハリソンフォード演じる米大統領が大統領専用機の中でテロリストと戦う物語です。

 初めは国防長官の台詞から
The presidency is bigger than any one man.(ザ プレジデンシー イズ ビガー ザン エニイ ワン マン。)
The presidency(大統領の職・任期) is bigger(bigの比較級 )than(よりも) any one man(どんな人)

字幕は「大統領は人でなく その存在だ」
President(プレジデント・大統領)ではなく、Presidency(大統領の職)というところがポイントなのでしょう、
国防長官は大統領を含む50人の犠牲を払うつもりで、
暗に、大統領(職)は、どんな人より高い地位にいるが、大統領職を失えば最高責任者ではないという感じでしょうか、

 次は、副大統領の台詞
You commander in chief has issued a direct order.Do it!(ユウ コマンダー イン チーフ ハズ イシュゥド ア ディレクト オーダー。ドゥ イット。)
You(あなた) commander in chief(最高司令官) has issued(発行された) a direct(直接) order.(命令・注文)Do it!
字幕は「最高司令官の命令よ 従って」
大統領が出した命令は、友軍機にエアフォースワンを攻撃させる事でした。

次は、一つ熟語を
Never mind!(ネバー マインド。)
気にしないで!・ご心配なく!という意味
 
劇中のシーンはミグ(敵戦闘機)の接近を確認してNever mind!と言ったのですが、あてられた字幕は「近くだ」でした
映画の字幕には、1秒間に4文字以内と言うルール(自主規制?)が存在しますので
台詞により、原文と違う訳になることがあります、
吹き替え版で見たほうが字幕と比べて情報量も多いし、読まなくてもいいので映画に集中できるのですが、
それでは本末転倒か?

 最後は大統領を救出した輸送機(リバティ2-4)のクルーの台詞

Liberty 2-4 is changing call sings.(リバティ2-4 イズ チェインジング コール サインズ。)

Liberty 2-4 is now Air Force One.(リバティ2-4 イズ ナウ エアフォースワン。)

字幕は「救援機はコールサインを変更 変更名はー”エアフォースワン”!」

 ハリソンフォード演じるジェームズ・マーシャル大統領カリスマ性ありますね~
当時の史実の大統領より、カリスマ性はあります、

アメリカこそ正義!!という悪い意味でのアメリカらしさもある映画ですが、
そこは、フィクションとして楽しみましょう。
Posted at 2010/05/22 11:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画で学ぶ英語 | 日記
2010年05月16日 イイね!

映画・トランスポーター。

映画・トランスポーター。 映画で学ぶ英語・第19回目は”トランスポーター”原題は”The Transporter”

Transporter(トランスポーター)・輸送(運送)者・運搬装置・大型トラック・車両輸送車
この映画では”運び屋”が適当な訳でしょう。

2002年のフランス・アメリカ合作、ジェイソン・ステイサム主演の映画です。

それではいきますよ、はじめはこの映画といえば”ルール”

Rule one, Never change the deal.(ルール ワン、 ネバー チェインジ ザ ディール。)

Rule one, (ルール1、)Never(notより強い否定・決して) change(変更) the deal(契約)
字幕は「契約厳守」

ルール1を詳しく説明すれば、
Once we make a deal, the terms of that deal cannot be changed or renegotiated.(ワンス ウイ メイク ア ディール、 ザ タームス オブ ザット ディール キャンノット ビイ チェインジド オア リネゴシッテッド。)
Once we make a deal, (一度結んだ契約は)the terms(条件・同意・折り合い) of that deal(その契約) cannot be (出来ない・しない)changed(変更) or renegotiated.(再交渉)
字幕は「契約後は変更も再交渉もなしだ」

単語の”Deal”は契約の他、配る、処理する、扱う、論じる、ふるまう、取引する、
(会社、経営上の)政策、計画
かなり、たくさん(の量)などの意味があります。

 続けて、ルール2とルール3を
Rule two, No names.(ルール2、ノー ネームス。)
字幕は「名は伏せる」

Rule three, Never look in the package.(ルール3、ネバー ルック イン ザ パッケージ。)
Rule three,(ルール3、) Never (決して)look(見る) in the package(包みの中)
字幕は「ルール3 荷は開けるな」

とは言え、フランクは荷も開けるし、荷をさらに開けるし、さらに開けるって?キャーH(謎)

 はい、戻ります。

最後はタルコーニ警部の台詞から、

Maybe I should go with you?(メイビー アイ シュッド ゴー ウイズ ユウ?)
字幕は「私も行こうか」
Maybe I should(控えめに、しましょうか?という感じの表現) go with you(あなたと一緒に行く)?
職業柄行きにくいんだけど、一緒に行こうか?というとりあえず提案した感じの台詞です。

対してフランクは、
Thanks,But,un...I'm better alone.(サンクス、バット、ア~ン、、、アイム ベター アローン。)
Thanks(ありがとう、),But,(でも)un..(う~ん、、、).I'm(私は) better alone.(一人で行った方が良い〔かな〕)
こちらも少し控えめな表現ですね。

 この映画でジェイソン・ステイサムを初めて見ましたが、
アクション俳優にありがちなスタントマンから俳優へという経歴ではないんですね、水泳の飛び込み競技の選手からファッションモデルをへて俳優になっているんですね
この男、最高にカッコイイ、かっこよすぎです。
Posted at 2010/05/16 15:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画で学ぶ英語 | 日記

プロフィール

「オイル交換52。 http://cvw.jp/b/358638/48276503/
何シテル?   02/23 21:00
 Siroroと申します。 せっかくの みんカラなので、 みんなで情報を共有しましょう、 私の書いた記事に対して質問があれば、 お答えしますよ、わかる範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
白いロードスターに乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7(FD3S)良い車だけど燃費がね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation