2011年07月29日
映画で学ぶ英語・第78回目は”特攻野郎AチームThe Movie”原題は”The A-Team”
米TVドラマ”The A-Team”の劇場版です。
初めは、ハンニバルの「運転は?」の問に、B.A(バラカス軍曹)は、
Better than anybody you've ever seen, sir.(ベター ザン エニバディ ユウヴ エバー シーン、 サー。)
Better(wellの比較級) than(~よりも) anybody(誰)=【比較級+than~】で【~よりも】という文法に、
you've(現在完了形・経験) ever(かつて、今まで) seen(見たなかで), sir.
字幕は、「誰にも負けません」でした。
次は、ハンニバルの台詞から、
What can I do for you, Mr, Lynch?(ワット キャン アイ ドウ フォー ユウ、 ミスター、ランチ?)
【ワッキャナイドゥ フォユウ】と聞こえたら、これ、
意味は〈私に何か出来る事はありますか?〉とか、お店で店員さんが使っていたら、〈ご用件はなんでしょうか?(いらっしゃいませ)〉と言うニュアンス、
字幕は、「私に何か用かな」でした。
次も、ハンニバルの台詞から、
How's your day doing?(ハウズ ユァ デイ ドゥーイング?)
直訳すれば〈一日どうでしたか?〉ですが、
How are you?とか、How are you doing? ,How have you been?と同じ意味で、〈調子はどうだい?〉というニュアンス、
字幕は「今日も快調か?」でした。
最後は、ハンニバルの決め台詞、
I love it when a plan comes together.(アイ ラブ イット ウエン ア プラン カムズ トゥギャザー。)
字幕は、「作戦は奇を以って良しとすべし」
直訳すると、字幕の意味にはならないね、何かことわざでもあるなかな?それとも、TVシリーズの時に充てた日本語の台詞そのまま?
25年ぐらい前のTVドラマのリメイク映画ということでしたが、こういうのって1時間1話完結ぐらいが時間的にちょうどいいのかな~?2時間あると長いね。
Posted at 2011/07/29 14:00:11 | |
トラックバック(0) |
映画で学ぶ英語・51~ | 日記
2011年07月22日
映画で学ぶ英語・第77回目は”ナイト&デイ”原題も同じく”Knight and Day”ですが、
night(夜)ではなくknight(騎士)となっています、
トム・クルーズ演じるロイ・ミラーの本名がKnightなので、ちょっとした言葉遊びでしょうか?
初めは、キャメロン・ディアス演じるジューン・ヘイブンスの台詞から、
Okay, I'm all ears, what is it.(オーケイ、 アイム オール イヤーズ、 ワット イズ イット。)
から、I'm all earsを直訳すれば〈私はすべて耳〉ですが、【凄く聞きたい、熱心に聞く、ちゃんと聞いてる】と言う意味になります、
字幕は、「じゃ 何なの」でした。
次は、ロイの台詞から、
And Fitz set me up.(アンド フィッツ セット ミイ アップ。)
からset me up.を
【フィッツ(人名)に私は仕立て上げられた】いう意味、何に仕立て上げられたかは言っていないのですが、日本語で言う〈ハメられた〉ということ、日本語でも何にハメられたかはいわないでしょ、
字幕は、「だが フィッツの罠にはまり」でした。
次は、ジューンの台詞から、
Do you mind just ordering me one of those?(ドゥ ユウ マインド ジャスト オーダリング ミイ ワン オブ ゾーズ?)
からDo you mind~?を
これは【悪いんだけど(~してもらえますか?)】と言う意味、
ですが、Do you mind!になると【やめてくれ!、止めてもらえないか!】意味になります、
字幕は、「私にも注文して」でした。
最後は、ロイとジューン共に使った台詞から、
Sleepy head.(スリーピーヘッド。)
【お寝坊さん】と言う意味です。
トム・クルーズもキャメロン・ディアスもアクション映画を演じるには歳をとりすぎてるのかな~?
いろいろな伏線を残してこの映画は終わるけど、続編は無い・・な?
Posted at 2011/07/22 19:53:25 | |
トラックバック(0) |
映画で学ぶ英語・51~ | 日記
2011年07月21日
遅ればせながら、なでしこジャパン、ワールドカップ優勝おめでとうございます。
先週のブログで、紫外線と赤外線のことを書いたのですが、
UV(紫外線)カットフィルムは普通に入手出来るのですが、IR(赤外線)カットフィルムはなかなか売ってないのね、しかも高額だし、と思っていたら
3M様から良いのが販売されていました、オートフィルム ピュアカット89DIY2枚入りだし、送料も3150円以上は送料無料となっているし、楕円にカット済みってのは良くないけど、
どのくらい効果があるのか気になる所ですが、私は、UVカットフィルムを貼ったばかりだし、誰か人柱になって・・・いや、そんな事は言うまい・・。
ところで、ロードスターのSr.2から、コストダウンで無色ガラス採用された、というのが定説になっていますが、
日本板硝子のラミペーン日本板硝子HPと表示がありますので、
フロントガラスは、UVカットガラスなのかもしれません、
三角窓とサイドガラスはラミペーンの表示はありませんので、ここはどうなんだろう?
無色ガラスってのは安いのか?こんな所でコストダウンしなくてもいいよね。
自動車ガラスの表示の見方は、ガラスメーカーによって異なります、重要な情報の”M”以下の見方は<村山自動車ガラス・豆知識を参考に。
Posted at 2011/07/21 19:02:29 | |
トラックバック(0) |
ロードスターまめ知識 | 日記
2011年07月15日
映画で学ぶ英語・第76回目は”危険な情事”原題は”Fatal Attraction”
Fatal(フェイタル)致命的な、運命の、宿命的な、
Attraction(アトラクション)魅力、誘引、引きつけること、吸引
弁護士のダン(マイケル・ダグラス)は一夜限りの情事を楽しんだつもりだったのだが・・・1987年当時話題になりましたね。
初めは、不倫相手アレックスの台詞から、
No strings attached.(ノー ストリングス アタッチド。)
No(無い) strings(紐) attached(付属の).直訳すると〈紐は付いていない〉ですが、
これは、慣用表現で、【恋愛の無い割り切った関係】【後腐れない関係】と言う意味になります、
字幕は「行くだけよ」でした。
次は、妻べスの台詞から、
It's a small world.(イッツ ア スモール ワールド。)
日本語で言う思いがけない所で知人に会った時に使う【世間は狭いな~】と言う意味、
字幕は「狭い世界ね」でした。
次は、アレックスの台詞から、
I'm just asking you to acknowledge your responsibilities.(アイム ジャスト アスキング ユウ トゥ アクノーレッジ ユア レスポンシビリティズ。)
I'm just(私はただ) asking(求める、依頼) you to(貴方に) acknowledge(認める) your(貴方の) responsibilities(責任、責務、義理).
字幕は「私が無理を言ってる?」「責任を取ってと言っただけよ」でした。
最後は、べスの台詞から、
Did you have an affair with her?(ディド ユゥ ハブ アン アフェアー ウイズ ハアー?)
Did you(疑問形) have(もった) an affair(出来事、浮気、情事) with her(彼女と)?
字幕は「彼女と寝たの?」でした。
このDVDには、オリジナルのもう一つのエンディングが収められています、劇中のMadame Butterfly【蝶々夫人】のエピソードは、オリジナルエンディングの布石なのですね。
Posted at 2011/07/15 15:25:46 | |
トラックバック(0) |
映画で学ぶ英語・51~ | 日記
2011年07月14日
夏本番、暑いですね、
ロードスターって、幌を閉めていても日差しがきつくありませんか?
なので、涼しく過ごすためにUVカットフィルムをサイドガラスと三角窓に貼ってみました、私のロードスターは、無色ガラスなので、車検対応のフィルムなら貼ってもOKなのです、
それで、何となく涼しくなった気がしていたのですが、
・・・調べてみると、熱くなるのは【赤外線】の影響なんですって、このフィルムは【紫外線】カット、
じゃ、涼しく感じてたのは気のせいだったのか?
現代の車には、赤外線カットガラスが採用されていたりして羨ましい限りです、赤外線カットフィルムなる物も市販されていますが高価ですね、高価で、一般的ではないのですが、赤外線カットフィルムにすれば良かった、
私のロードスターも色付ガラスだったらもう少しは涼しいのかなぁ?
赤外線=暑くなる。
紫外線=日焼け、しみの原因になる。
Posted at 2011/07/14 18:03:31 | |
トラックバック(0) |
ロードスターまめ知識 | 日記