• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Siroroのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

映画・ファイトクラブ。

映画・ファイトクラブ。 映画で学ぶ英語・第101回目は”ファイトクラブ”原題も同じく”Fight club”

Fight=闘争、格闘、けんかをする

club=同好会、こん棒、トランプのクラブの札

 デヴィッド・フィンチャー監督・エドワード・ノートンとブラッド・ピット主演の・・・この映画のジャンルは何て言うんだろうね?適当に言うと、サイコ妄想映画ってことにしとく。

 初めは、タイラーの台詞から、

This is it , Ground zero.(ディス イズ イット、 グランウンド ゼロ。)
 
字幕は、「すべてが木っ端みじん」

Ground zeroって2001.9.11のテロで崩壊したワールドトレードセンタービルの跡地のことを指すのかと思っていたら、【ゼロ地点、爆心地】の意味なんですね、

でも、この映画の、公開って1999年だったりして、金融ビルに爆弾を仕掛けて崩壊をねらうストーリーも予知とか予言めいた所があって怖いぐらいはまってますね。

 次は、僕の台詞から、

Why does a weaker person need to latch onto a strong person?(ワァイ ダズ ア ウイーカー パーソン ニード トゥ ラッチ オントゥ ア ストロング パーソン?)

Why(どうして) does(疑問形) a weaker person(弱者) need to(必要とする) latch onto(寄生する) a strong person(強者)?

latch=(ドア門などの)掛け金、ですが、
latch onto=~をしっかり握る、つかんで離さない、~とし親しく付き合う、と言う意味。

字幕は「弱い人間は強い人間に寄りかかる」「なぜかな」でした。

 次は、プロジェクトメイヘムのメンバーの台詞の一部から、

Kill two birds with one stone.(キル トゥー バーズ ウイズ ワン ストーン。)

ことわざの【一石二鳥】のことです。

ことわざの発祥って中国ってイメージなのですが、このことわざの発祥は、英国でした、
英、とか、米って

【一羽獲るのにショットガン(散弾)】ってイメージがあるのですが・・・失礼。

 最後は、ネタばれですがこの映画のキーワードを、

Because We're the same person.(ビコーズ ウイアー ザ セイム パーソン。)

same person=同一人物

 
 共感できない話の映画でしたが、悪い事するにも自身の信念にそって事を起こそうよ、
あとで、「僕がした事じゃない!!タイラーがやったんだ」って言い訳しそうな雰囲気がプンプンするよね、

マーラも同一人物?なんて思ったけど、深読みしすぎかな?
Posted at 2012/01/29 15:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画で学ぶ英語101~ | 日記
2012年01月28日 イイね!

HKS スーパーハイブリッドフィルターに交換。

HKS スーパーハイブリッドフィルターに交換。 4年間使用したエアクリーナーをスーパーハイブリッドフィルター純正置き換えタイプに交換しました。

予定では、純正品を2年使ったら、ひっくり返して(※裏面を使うと言う意味では無いよ)もう2年使ったら新品交換でいくつもりでしたが、

アイ・スタイリングで勧められてしまいまして、ついつい、買ってしまいました。

 スポンジタイプのエアクリーナーねぇ、むき出しタイプを長年使った経験から、今の車には純正でいいかな?と思っていたのですが・・・

別に、パワーフローが悪いって言う訳では無いんだけれど、前に乗っていたRX-7(FD3S)の時がむき出しタイプで、
ラジエターの放熱を吸わせるのが嫌で結局パワーフローの周りに自作で箱を作って、これじゃ純正のシステムと同じだよね?

 それで、ロードスターの場合もエアクリーナーの隣がエキマニなので、やっぱり箱は必要だよね、
そうすると、パワーフロー系の優位性ってのは、フィルターのエアの通過抵抗しかない訳で、

使ってみれば、少々、吹けも良くなって好いものなんだけど、
私の車、アイドリング付近がもともとギリギリの安定感で、スーパーハイブリッドフィルターに換えたらさらに不安定に・・・そこは小技で対策したからイイとして、

やっぱ純正にしときゃ良かったかな?と思う反面、スーパーハイブリッドフィルターの場合スポンジの部分だけで交換部品が設定されていて、2回目からは純正エアクリーナーよりも安価になるのだそうだ、
と、言ってもスポンジだけ外して洗えば交換しなくても使えるし、そもそもパワーフロー系ってそんなに汚れないんだよね、

何故かって?いろいろ通過して行くからだよ。

知っていながら結局使う懲りない私です。
Posted at 2012/01/28 06:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターまめ知識 | 日記
2012年01月25日 イイね!

オイル交換13。

オイル交換13。 今年一番の寒さじゃないかって気温の中、エンジンオイルを交換しました。

ロードスター(NA8C)のエンジンオイルの全油量は4.0ℓ
オイルパン量3.2ℓ
オイルパン+フィルター量3.5ℓということなので、

通常は3.3ℓ 、 フィルターを換える時には3.4ℓの計算で、
フィルターは3回目に1回換えるとして、

4ℓ缶+3ℓ缶+3ℓ缶で回していたのですが、余りがあるつもりで3ℓ缶を買って来たら、余ってなかったりして、
管理が面倒になったので、今回から、1回=3.5ℓ(フィルター換えるときも)にします。

で、今回は3ℓ缶の画像を付けとけば、次のオイルは4ℓ缶を買ってくればOK、

うん、便利だ。

117500km

Posted at 2012/01/25 14:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記
2012年01月22日 イイね!

映画・セブン。

映画・セブン。 映画で学ぶ英語・第100回目は”セブン”原題も同じく”Seven”

Seven=7

デヴィッド・フィンチャー監督、ブラッド・ピット、モーガン・フリーマン主演のキリスト教の「7つの大罪」をモチーフにしたサイコサスペンス映画です。

 初めは、7つの大罪から、

Gluttony(グラトニー)大食、暴飲

Greed(グリード)貪欲、欲張り

Sloth(スロース)怠惰、ものぐさ、無精

Wrath(ラス)激怒、憤り

Pride(プライド)自慢、得意、満足

Lust(ラスト)強い欲望、切望、渇望、色情、肉欲

Envy(エンビー)ねたみ、うらやみ、羨望

7つの大罪とは、誰もが持つ感情というか、欲求の類ですな。

 次は、検視官の台詞から、

Yes and no.(イエス アンド ノー。)

意味は、【さあ、まだ何とも言えない】、【さあどうかな】、という口語表現。

字幕は、「そんなとこだ」でした。

 最後は、サマセットの台詞から、

Around. I'll be around.(アラウンド。 アイル ビー アラウンド。)

Around=【周囲に、周りに、おおよそ】、の他に、【ぼんやりと、だらだらと】、と言う意味もあります、
なので、ここでは、

【この辺りにいるよ】、とか【ぼんやりとしてるさ】、とかの訳をあてることが出来ます。

字幕は、「何とか やっていくさ」でした。


 監督の狙い通り、後味の悪い作品ですが、誰にでもある欲求でありながら、欲求のままに行動しない事が人間としての美徳である、というのも一つの真理 。
フィクションでこのストーリーを考えつく脚本家ってのは怖いね。
Posted at 2012/01/22 14:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画で学ぶ英語・51~ | 日記
2012年01月21日 イイね!

カシオCA006・フォト・きらきらクロス編。

カシオCA006・フォト・きらきらクロス編。 ブログカテゴリー・カシオCA006で出来る事。

今回は、フォトの特殊撮影【美撮り+きらきらクロス】の効果を。

CA006でカメラを立ち上げて、サブメニュー → ②特殊撮影 → ③美撮り+きらきら、で撮影すると、
ライトの光に星が付きます。

夜景撮りなどで、さみしい画になりそうな時に使えば、ゴージャスな画になりますよ、

タイトル画像の上部が、通常撮影で、下部が、美撮り+きらきらで取った画像です。

※美撮り+きらきらで取った画像は2Mになります、上記画像はPhoto Studio 5.5で、トリミング + 貼り付け + 縮小しています。
Posted at 2012/01/21 15:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カシオCA006で出来る事 | 日記

プロフィール

「オイル交換52。 http://cvw.jp/b/358638/48276503/
何シテル?   02/23 21:00
 Siroroと申します。 せっかくの みんカラなので、 みんなで情報を共有しましょう、 私の書いた記事に対して質問があれば、 お答えしますよ、わかる範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/1 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324 252627 28
293031    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
白いロードスターに乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7(FD3S)良い車だけど燃費がね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation