• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Siroroのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

ハイワッテージバルブに交換。

ハイワッテージバルブに交換。 黄色いヘッドライトに交換したら、シールドビームより暗くなったってのが先週の話、

なので、付いてた60W/55WのH4バルブから→85W/80WのH4バルブでもう1回勝負だ!!
今回はある程度の勝算があっての事だけど、肝心のハイワッテージバルブが、売ってない!?

カインズホームに無し、カーマに無し・・・モンテカルロはモンテカルロ自体が無し(店舗撤退)
モンテカルロって、地域2店舗、撤退閉店

カー用品販売店も経営が厳しいようですね、

やっと、オートバックスで”RAYBRIGサーキットハイパーハロゲン・サーキットクリア”を購入出来ました。

 交換は自分で出来るのですが、先週ヘッドライトを交換して、今週また外すはめに、これが本当の二度手間ってヤツですよ、

交換後はシールドビームより少し明るくなった程度でした、ライトのガラスが黄色に着色してあるのが抵抗になっているようですね、
片方のライトが切れて復旧に掛かった費用の合計は、¥5980 まぁ、まぁ、の金額で着地できましたが、

どうするのが一番賢かったのか今更ながら”みんカラのパーツレビュー”で調べてみると、

玉石混交の”みんカラのパーツレビュー”の中に”玉”を何件かみつけました。
どうやら、ダイハツ純正のセミシールドビームが一番安価の様です、

検索ワードは【ダイハツ純正小糸】【ダイハツ純正セミシールド】とかで検索をすれば引っかかります、
とはいえ、ダイハツにロードスターで買いに行くと嫌がられることも考えられますので、
通販で安い所はというと【MONOTARO】【モノタロウ】ですね、

 規定ではヘッドライトは左右同色の物という規定になっていますが、シールドビーム(小糸製)とセミシールドビーム(小糸製)を左右に付けてみたところ、
同色に見えたというブログもありましたので、片側だけ換えても何とかなるのかもしれません?

 何はともあれ、調べてから買うのが吉ってことだね。
Posted at 2012/03/18 22:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターまめ知識 | 日記
2012年03月12日 イイね!

雨漏り&ヘッドライトが切れた。

雨漏り&ヘッドライトが切れた。 雨漏りでシートがひたひたなので、オープンにして乾燥中!!

この車の幌は車内を乾かす為に開くのだよ、というのは冗談だけど、
一日開けといたらすっかり乾きました、

暫定で雨漏り対策したので、とりあえず次の雨を待ちますかね。

 それと、困った事にヘッドライトが片目に!!


「見えない訳じゃない 片目があれば銃は撃てる」
どころじゃなくて、

って、銃なんか撃たないし、整備不良になるしで、

取り急ぎ、アイ・スタイリングに行ってきた、

それで、アイ・スタイリングにもNA用のシールドビームはすでに無く、

純正のH4タイプが1個5000円超えるぐらいだと、
中古は左右セット販売で、バルブは無し、

中古で、一個1500円ぐらいであるかな~と思っていたので、悩んでいると
社外品の中古セットを出してくれました、

これが、黄色いヘッドライトで経験上、色付きのレンズって暗いんじゃ?って考えもよぎったのですが、
ヘッドライトの上部に超一流メーカー”PIAA”の文字が!!

”PIAA”なら暗いなんて事はないだろうと踏んで、バルブも外してチェックしてみると、玉切れはしてないようだし、

「よし、これで勝負します」と私、

早速、交換して、夜点灯してみると・・・暗い
暗い・・・暗い。

勝負して負けたんだから仕方ないけど、
明るいバルブに交換するのが吉なのか?でも、バルブを交換して明るくならなかったら、透明なレンズ物を買うことになるし、
どういう選択が一番傷口が広がらないのか、目下悩み中です。
Posted at 2012/03/12 00:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターまめ知識 | 日記
2012年03月11日 イイね!

映画・海底2万マイル。

映画・海底2万マイル。映画で学ぶ英語・第107回目は”海底2万マイル”
原題は”20000Leagues under the sea”

20000Leagues(リーグス)距離の単位、1リーグ=3マイル(海里)=4.828032メートル
under(アンダー)~の下に、~の内側に
the sea(ザ シー)海

1954年公開の、ネモ艦長操る潜水艦ノーチラス号と巨大イカの格闘を描く冒険映画だと思っていたのですが、
巨大イカのくだりは、物語のごく一部で本筋とは何の関係も無いんですね。

 今回はネモ艦長の台詞を一つだけ、

But there is hope for the future.

When the world is ready...for a new and better life...

all this will someday come to pass...

in God's good time.

字幕は、

「未来にも希望はある」
「世界中の人々が」
「私の発明した物を」
「正しく使う日が来るはず」
「やがて いつか」でした。

But(しかし) there is(存在する、有る、居る) hope(期待、希望) for the future(将来に).

When the world is(世界が~の時) ready...for a new and better life...(ready...for +〈代〉名詞)=覚悟が出来て) (a new and better life=新しくよりよい生活)

all this(全て、全部) will(未来形) someday(いつか) come to pass(起こる、実現する)...

in God's good time(時節がくれば、そのうちに).

 史実、世界初の原子力潜水艦ノーチラス号の就役は1954年だし、アメリカの水爆実験(キャッスル作戦)により第五福竜丸等の船舶が被曝したのもこの年である、
「正しく使う日が来るはず」よりも早く”それ”を使い始めてしまったのかもしれませんね?
Posted at 2012/03/11 19:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画で学ぶ英語101~ | 日記
2012年03月07日 イイね!

ウェザーストリップを交換しました。

ウェザーストリップを交換しました。 やっと重い腰を上げてNB用のウエザーストリップに交換しました、

交換作業自体は以外に簡単で、これならもっと早く交換しとけばよかったとちょっと後悔、
なにはともあれ、これで雨漏りに悩まされる事無く快適に過ごせそうです。

と、都合よく? 天気は雨に!!

「見せてもらおうかNB用ウェザーストリップの実力とやらを!!」

で、その実力とやらは!?

雨漏りしてるじゃん(x x)

とはいえ、ウェザーストリップが悪いんじゃなくて他の要因のようです。

インターネットで調べてみると、

同じような症状の方の対策方法が
だれもが、しあわせになるロードスター

この辺が怪しそうですが、根本的に幌が縮んでいるのが問題のようですね、
まっ、ボチボチ対策してくか。
Posted at 2012/03/07 00:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日 イイね!

映画・戦火の勇気。

映画・戦火の勇気。 映画で学ぶ英語・第106回目は”戦火の勇気”原題は””Courage under fire”

courage(カレッジ)勇気、度胸
under(~の下に、~のふもとに、~の内部に)
fire(ファイア)火、火災、砲火

 カレン・ウォールデン大尉(メグ・ライアン)が名誉勲章を受け取るにふさわしい人物かどうかサーリング中佐(デンゼル・ワシントン)は調査を始めるのですが、
戦場で起こった真実とは・・・

 初めは、サーリング中佐の台詞から、

In other words, We've been passed over.(イン アザー ワーズ、 ウィヴ ビーン パスド オーバー。)

In other words,(言い換えれば)
We've(我々は) been passed over(除外された).

※pass over=除外する、避ける、無視する、闇に葬る、外す、見送る
文脈により色々な意味になります。

字幕は、「私には、無縁ですね」でした。

 次は、ヘリが墜落するシーンから、

Mayday.(メーデー。)

飛行機が墜落する前に無線でメーデー、メーデーと交信するシーンは映画ではよくありますが、

語源は、フランス語のM'aider(ミディ)=助けて、から、

じゃ、日本語のメーデーはというと、【労働祭】でも普通に仕事をする日、なんじゃそりゃ!

 最後は、サーリング中佐の台詞で、

Outstanding.(アウトスタンディング。)

意味は、【突き出した、傑出した、実に優れた、目立つ、流通している、未決済の】

字幕は「最高だよ」でした。


 戦場で起こった事実は一つですが、勲章を授与されるかどうかってのは、遺族への配慮であったり、軍のプロパガンダであったりするものの意味合いが強いのは日米共通の事なのかな?
Posted at 2012/03/04 13:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画で学ぶ英語101~ | 日記

プロフィール

「オイル交換52。 http://cvw.jp/b/358638/48276503/
何シテル?   02/23 21:00
 Siroroと申します。 せっかくの みんカラなので、 みんなで情報を共有しましょう、 私の書いた記事に対して質問があれば、 お答えしますよ、わかる範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/3 >>

    12 3
456 78910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
白いロードスターに乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7(FD3S)良い車だけど燃費がね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation