• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Siroroのブログ一覧

2020年10月14日 イイね!

PCキーボード有線式。

PCキーボード有線式。 使っていた無線式キーボードが、反応しなくなりました。
通信障害?の気がしたのですが、どうも故障みたい。

まぁ、新しいの買うか、ってことで
どんなのが欲しいかって、無線式で、通信がうまくいかない時は、
有線になる、2WAY式で超コンパクト、こんなのが良いのだけれど、
売ってない。

どうする?今回は、安定の有線式をチョイス!!
でもコレじゃない感、アリアリ、まぁ、寿命まで使うか。

win10スクリーンキーボードの出し方
①windowsマーク
②windowsの簡単操作
③スクリーンキーボード
サインイン前なら
①画面右下のwindowsの簡単操作アイコン
②スクリーンキーボード
Posted at 2020/10/14 18:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

自転車のタイヤ&チューブ交換。

自転車のタイヤ&チューブ交換。 自転車のタイヤとチューブを交換しました。
20年ぐらい使ったので、
チューブは、とんでもなく傷んでいるもの
と想像していたのですが、

駄目ながらも、意外にゴムの質感は残っていました、
すごいな~、子供のころからは考えられない程の品質向上。

実は、自転車タイヤの交換の経験は無いので、ネットで予習、
必用なのは、
・タイヤ
・チューブ
・エアバルブ(中に入れるヤツ)※実は買う必要ないチューブについてくるから
・リムテープ
・タイヤレバー

リムテープか、初めて聞いたな、
今まで自転車屋でも、交換したことないな、
これはフロントタイヤを外してみて、状態を確認してから買いに行こう。

で、今回リムテープの交換は無し。

次、タイヤレバーも購入はせず、
こんなの、何か差し込めれば、なんでもいいでしょ?

で、使ったのが、”割り箸”
ということで【箸くん】やります。

Siroro「箸くん、箸くん、君がタイヤレバーの代わりになってくれないかい?」

箸「タイヤにかませるのかい?僕は、ささくれてゴムを傷つけるかもしれないよ?「そうだ、こういう時は【お袋さで】、おなじみの袋をかぶせたまま使うかい?」

Siroro「いや袋はいらないんだ、外したタイヤもチューブも再利用しないからね」

箸「さすが、Siro様 【ゆるんだ扉は、割箸で直せ】だね」

 こんな感じで落ちた?落ちてない?
いいんだ、ビートは落ちたし。

※【ゆるんだ扉は、割箸で直せ】=もっと知恵を働かせろとの例え

 そんなこんなで、交換は出来ましたが、リア回りがよくわからなかったな~
リアタイヤを見た目の真っ直ぐで付けといたけど、
何か調整基準があるのでしょうか?まあいいや、乗りながら経過観察だ。
Posted at 2020/10/11 17:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月26日 イイね!

2020浜名湖ハゼ釣り。

2020浜名湖ハゼ釣り。 今年はハゼ爆釣。
コロナで駐車場2か月?閉鎖したおかげで、魚が多いのかな?

釣果:ハゼ54匹・他3匹
Posted at 2020/09/27 15:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月19日 イイね!

エアコン・シロッコファン掃除。

エアコン・シロッコファン掃除。 浜松市の気温が過去最高41.1℃だそうで、
エアコンが必需なのですが、このエアコンからの風が臭い!!

何じゃい?って、 原因は内部のカビなんだって。
それで、発生するのが、ファンとその付近が多いとのこと。

じゃ、カビにはカビ取りスプレーでしょ?
ってことで、”カビハイター(浴室用)”でいきますよ、
スプレーして、ブラシの届く範囲は限られるが、まぁ、いいでしょ、

あとは、温風を出して乾燥させたら、終了…のはずが、

夜、冷房で、寝ようとしたら、目が痛てぇ~!!  残留塩素ですな。

教訓:カビハイタ―使用後には、水で洗い流してから乾燥させましょう。

 もう一つ、カビの発生原因は、結露の水分がカビに好まれるのだそうで、

現代のエアコンには、電源オフ時に乾燥工程を入れてから電源が落ちる仕様で、
よく改善されています、
旧式の乾燥工程が無いタイプの場合、手動で送風または暖房を入れてから
電源を切ると良いそうで、

ヘ~、そうなんだ、
私は、暖房をいれる選択で乾燥させてから電源を切ることにしました。

これで、永続的に臭いが出なければ良いな~と、期待しています。

 余談ですが、
朝、暖房で乾燥、  夜、冷房のつもりで、稼働したつもりが、
暖房の設定のままで、熱~い部屋が出来上がっているんが、どうしたもんかね?
Posted at 2020/08/19 14:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月14日 イイね!

オイル交換39。

オイル交換39。 猛暑で自粛の中、オイル交換をしました。
涼しくなる夕方を狙うも待ちきれず、日中に、汗だくですよ。

 それはそうと、いつまで自粛生活なのかね~?
国の指針では、気を付けて外出可、
地方自治体の指針では、県外への移動は控えて、
・・・国の権限の方が、地方自治体よりも強い気がするのですが、

こんなんじゃ、盆も正月も来ないよね。

182500km
次回は、3ℓ缶とフィルターを用意
Posted at 2020/08/14 14:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記

プロフィール

「オイル交換52。 http://cvw.jp/b/358638/48276503/
何シテル?   02/23 21:00
 Siroroと申します。 せっかくの みんカラなので、 みんなで情報を共有しましょう、 私の書いた記事に対して質問があれば、 お答えしますよ、わかる範...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
白いロードスターに乗っています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
RX-7(FD3S)良い車だけど燃費がね...。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation