• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月03日

ナラシが終了して⋯

ナラシが終了して⋯ 皆さんあけましておめでとうございます。
今年も良い年を過ごせると良いですね。

近年は地球環境も変化が著しく、夏に巨大な氷や雪が降ったり、冬に土砂降りの雨が来たり良く分からんです。

北陸地方の方々なんてまさか年明け早々に大震災に見舞われるなんて思っても居なかったと思います。

先ずは犠牲になられた方々には心からご冥福をお祈り致します。



さて今回はVolkswagenのヴァリアントのお話を少し遡ってみる事にします。

そもそも私がこの車を購入するキッカケになったのは、6のGTIに乗って来て素直に「良い車」と感じた訳で、何処がどのように?となるとキリが無くなるので省略します。

そうなるとRはもっと高い次元のパフォーマンスを発揮するに違いない! と、GTIを凡そ10年乗り、去年の8月にRのヴァリアントを予約しました。

待つ事3ヶ月後にディーラーから「試乗車が来ましたのでお試しになってみては?」と言う電話があったので足を運びました。

そこには走行2000キロ弱の黒のヴァリアントRが有り、期待に胸を弾ませながら乗り込んだのですが、結果は散々な物でした。


⋯⋯と言うのが、試乗車を二日に渡り体感し、素直に思ったままの感想。

試乗車の全てを体感し、当然の如く自分の車もそうだと思うもの。

それから月日が経過し、12月に晴れて納車が完了し、
2024年1月でナラシが終了。
オイル交換後に封印を解くと、その加速感はとてつもない物で、素直に「これは速い!」と認めざるおえなかった。

そうなるとあの試乗車のRは何だってあんなにモッサリとモサモサしたかったるい加速しか見せなかったのかが疑問として浮かぶばかりです。

何か設定のような物があり、それで出力が抑えられていた可能性も有りきと考えるので、もしVolkswagen車のメカの裏事情に詳しい方が
居られましたら情報求みます。

後日その旨を担当のディーラーマンに問い合せた所、満足な回答は得られなかった。
しかし回答の一部に「個体差がある」と言う物もあった。

とりわけ、自分の購入したヴァリアントに関しては前言撤回!と言わざるおえない高性能ぶりで、もしゴルフ8Rヴァリアントが全車このパフォーマンスを見せるのであれば、この車はRの名に相応しいスペシャリティーカーと言えましょう。

ブログ一覧
Posted at 2024/01/03 23:51:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

クルマの魅力をさらに引き出してくれ ...
cockpitさん

ステージ1は装着済みなので、ステー ...
cockpitさん

8.5R Variant 納車準備 ...
udonkoさん

403台
Taka-Uniteさん

これも小さな補強パーツ  ゴルフⅧ ...
ガレージエルフさん

8.5R Variantの実燃費
udonkoさん

この記事へのコメント

2024年1月4日 8:54
おはようございます。
求める性能で良かったですね!
実は、私も 8Rハッチを試乗した時、遅いとは思いませんでしたが、アクセルのツキがダルだと感じ低回転のトルクが細いと感じました。
当時7RヴァリはECUチューニングをしていたのでノーマルはこんなものかぁ〜っと思いましたが、 8Rヴァリが納車され乗ったらアレ!!速いじゃん!って感じました。
今では、ECUチューニングした7Rヴァリより全域でトルクがありECUチューニングしなくても良いかな〜っと考えています。

試乗車が残念なのは謎ですね。
私も知りたいです。
コメントへの返答
2024年1月4日 8:57
会長あけましておめでとうございます😊

やっぱり会長もそんな感じでしたか👀
これは試乗車になにかあるに違いないと踏んでおります。

試乗なので下のトルクって物凄く重要ですよね🤔
2024年4月7日 19:16
こんばんは、「個体差がある」
ま、少しならあるかもですが
この差は納得いかないですね
2024年4月8日 0:56
夏場は特に1回インタークーラーの
温度を上げてしまうとがっかりする
位トルクやパワーが落ちますね
100度以上になりますから…
私のSTiやランエボはどちらも
インタークーラーウォータースプレイ
が付いていましたから、ない車
よりは差が出ますね
2024年4月8日 7:10
追伸
インタークーラーを空気で冷やす
にはやはり100km/h以上の走行
風も必要ですね
300ps程度のパワーではビックリ
する程の加速はしませんが、車体
重量が決め手になってきます
一人で運転と3人乗りでは加速が
かなり違うのを感じていると思い
ますが100kの重量増はパワーを
かなり食われますね、したがって
4駆の機構はその100k差になります
又四駆は走りに安定感が出ますので
遅く感じますね、私もアウディの
S1(クワトロ)試乗した時ある程度
早いけど安定感があり、もっと加速し
ても大丈夫だな~ と感じました
とは言っても北海道や長野県では
冬場のスポーツ走行は4駆は絶対必要
ですね、一年中どんなジーンでも乗な
いと役立たずですね、私のM135iが
丁度それに当たります
コメントへの返答
2024年4月8日 8:36
沢山のお便りありがとうございます!
M乗ってるんですね!拝見しました︎^_^

そうなるとAWDですね。AWDの走破性はとんでもないですよね。
自分豪雪地帯ですが、40cmの豪雪地帯ですら全く問題無く走りきっちゃいますからね〜!

6のGTIの場合だとまず亀になってしまいますから4WDの利点は大きいです。さらにトラクションも掛かりますからね😀
2024年4月8日 13:49
それが残念ながら、3ℓのFRの古い
なんちゃってM135iです、冬は乗れま
せんこの間車検残っていましたが、
陸運局に行って、一時抹消してきま
した (ボディ色:シルバーの方)
コメントへの返答
2024年4月8日 13:53
冬は乗り分けですね😊
BMWのコンペティションM欲しかったのですが、付き合いの長いVolkswagenでR買いました。

Volkswagenも最近はハンドリング頑張ってますが、BMWは素でハンドリング良いので興味がありますね😊

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月07日18:08 - 08/08 05:11、
9.57km 26分」
何シテル?   08/08 05:12
車に対して良い物は良い!悪い物は悪い!と徹底して辛口評価をする-唐揚げ-です。 車は本来あるがままの姿こそがその車の価値であり、完全オリジナルと言えます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Lehrmeister DRESDEN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 10:39:32
rotiform KPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 14:39:17
アリさん ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 19:10:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント ゴルフR えだまめ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
2023年に新車購入して以来、改良型が登場しましたが、その存在に押されて若干色褪せた感が ...
ダイハツ ミライース スノーモービル (ダイハツ ミライース)
ミライースGSA3特装車。 カタログに載っている必要装備全て装着しました。 純正フルエア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 悪魔のゴルフ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
輸入車全般が好きなオリジナル至上主義者。 車を永きに渡り、綺麗に乗る事が生き甲斐で御座い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation