• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-からあげ-のブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

ヴァリアント初サーキット走行

ヴァリアント初サーキット走行皆様連休はどう過ごされてますか〜?
今年の5月は珍しく晴天に恵まれ、絶好のドライブ日和になりましたな😊

自分、長距離で中々実家に帰れないもんなので、このような機会があれば湯水のようにお金を使い思い切り車に乗りますよ。

今回は前半で小樽へ1泊⋯そのまま札幌観光からの翌日のサーキット誕生祭。

毎年サーキットの記念イベントでは「Jrコース体験走行枠」が午前と午後に設けられており、間を開けて1台づつのスタートになります。

その代わり好き放題全開をくれてやる事が出来る訳ですね~笑

1台スタートして十数秒してからフラッグを、振られスタートすると言ったスタイルなので、新車に飛び石を喰らいたくないユーザーにとっては目からウロコの走行枠な訳です。

毎年春の誕生祭か、夏の夏祭りのどちらかを走ってるのですが、今回は面白かったね~。

車も8Rにスイッチしたので実力を見るのにも良い機会でもあると言うもの。

今回は参加者が例に無い程多く、1度の走行枠で2週位しか出来な位ほど混んでましたね。

そのせいか午前中に2週、午後に3週の計5週しか出来なかったが⋯汗

最近は半周離れた前車にいかに追いつくか⋯みたいなゲーム感覚で走ってますが、これが驚く程追い付く!
最近のハイパフォーマンスモデルの進化は凄いと、ただ感心させられる訳です。

ただ、スポーツカーじゃなくてワゴン車でスポーツモデルを追い回すのって楽しいもんですよ〜😁
そのうちフロントのプロテクションフィルムを施行してレース枠で楽しみたいと思ってますよ。



Posted at 2024/05/06 01:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月11日 イイね!

緩急ブレーキの恐ろしさ。

緩急ブレーキの恐ろしさ。皆様こんばんは。
今さっき驚いたので緊急にブログを起こしております。

緊急ブレーキと言えば、絶対に事故を起こさせないと言う気持ちで開発したのでしょうけど⋯これ心臓に悪い!

日頃から大型に乗っているので、常用の空間認識など訳ないのですが⋯突然物凄い衝撃で
「ゴン!!」

その刹那⋯やっちまったか⁉️と思ったが、後退前に空間を認識しているはずだから解せない🤔

案の定車を下りると傷一つ無い。

ひょっとすると⋯そう!ゴルフには緊急ブレーキである「マヌーバブレーキ」なるものが付いている。

自分はいつもスレスレを攻める入り方をするので反応したのでしょう。

本当に要らんわ〜ι(´Д`υ)

次回からキャンセルして走ろうと思う所です。

性能の良いブレーキというのはボディーにも高負荷が掛かります。

車でもなんでも速度が突然0になると言う事はかなり負荷がかかってるので、各部取り付け部分やボディーのスポットなんかへの負担も掛かります。

長く車に乗っていれば「ガコガコ」とか「コトンコトン」等の異音が出てくるのは、各部ブッシュがヘタったりジョイント部分が僅かに空いて来ている証拠。

駐車場に自信があるドライバーは設定があるなら緊急ブレーキを解除する事をお勧めします。

そんな物は昔は無かったのだから。

何か自分の技術が要らんところで機械に振り回されてるみたいで腹立つわ〜( ・᷄ὢ・᷅ )
Posted at 2024/04/11 21:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月10日 イイね!

ヴァリアントRを4ヶ月乗ってみて

皆様こんばんは〜。
ずっと本州へ行ってましてね、久々に飛び石ではありますがね、連休を貰えたんで色々と車に手を掛けれる訳で、やはり車を弄る時は気温が重要ですね気温が。

埼玉辺りからはもう桜満開ですね。

桜と言えば連想するのは⋯「ああ、この桜の下には沢山の侍や官軍がごまんと死んでるんだな〜」等と連想します。

ええ、私は異質なので笑

さてそんなどうでも良い話はさておき⋯Rの良さは乗り味もそこそこですが、速さです。

車と言えば弄れば速くなる物ですが、素でこの乗り味は評価に値します。

最初試乗車に乗った時は「何じゃこりゃ⋯」って程にドンケツだったんですが、納車されたRは別物と言って良い程鋭い乗り味でしたよ。

乗り味と言えば、この車結構話題性がありまして⋯「マイルドなサスの具合」とか「荒さが無い」等と言われておりますが、荒いです。
これが荒くなくて何と言えましょう。

ドライブモードではコンフォート・スポーツ・レース・カスタムが有りますが、コンフォートにしてもかなりゴツゴツ感が有ります。

まあバネレートが決まってしまってる上に19inchが効いてか、少しの段差でも突き上げ感が御座います。

トルクベクタリングというコーナリングのお助け装置が有るのですが、こちらはもう知っての通り(構造は省略します)コーナリングの駆け抜け感は満足以外の何物でも無く良い仕事をしてくれます。

ゴルフ6のDSGでは時折ギクシャクするシーンがあって愛嬌が感じられる事もあった物の、コイツはそんな愛嬌等1ミリも無い程に性格無比なギアチェンジに感服です。

最初は慣れなかったスタイリングに関しても、時を重ねる毎に精悍さが目立つように感じます。

それもRらしさで言えば当たり前の事かも知れませんが私の1番の驚きは、トラフィックジャムの出来の良さ!
ステアリングを手放しして何もしなくても設定次第でまるで自動運転さながら。
しかし路側帯やセンターラインが明白でなくては効きが甘い時が有るので要注意。

そしてステアリングから手を離して少しすると、警告音と共に強いブレーキが一瞬掛かり、さらに何もしないとシートベルトが強く締まりブレーキが掛かり2回クラクションが鳴り、ハザードが点き「緊急停止します」と大きくモニターに表示され、フェイルセーフを効かせながら強制的に車を停車へと操作します。

なので、もしこの車で長距離を旅するなら「トラベルアシスト」を選択する事をお勧めします。
但しシッカリとステアリングに手を添えている事です。

お次に駐車アシスト。これは試してガッカリする程出来が悪かったですね😒
「アシスト」と言う割にガッチリと強い力でステアリングを回されるのでアシストと言うよりも「俺に任せろ!」って程オラオラなくせにかなり危ない駐車角度を見せつけてくれます。はっきり言って任せられません。

こんな具合に中々面白い車でも有りますが、まだまだ未発見な事も多々有る車だと思っております。
因みに私は操作方法の裏技を3つ程見付けられました😏

今回はまあこんな所です。
また新たな発見があり次第レポートします。











Posted at 2024/04/10 21:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月03日 イイね!

ナラシが終了して⋯

ナラシが終了して⋯皆さんあけましておめでとうございます。
今年も良い年を過ごせると良いですね。

近年は地球環境も変化が著しく、夏に巨大な氷や雪が降ったり、冬に土砂降りの雨が来たり良く分からんです。

北陸地方の方々なんてまさか年明け早々に大震災に見舞われるなんて思っても居なかったと思います。

先ずは犠牲になられた方々には心からご冥福をお祈り致します。



さて今回はVolkswagenのヴァリアントのお話を少し遡ってみる事にします。

そもそも私がこの車を購入するキッカケになったのは、6のGTIに乗って来て素直に「良い車」と感じた訳で、何処がどのように?となるとキリが無くなるので省略します。

そうなるとRはもっと高い次元のパフォーマンスを発揮するに違いない! と、GTIを凡そ10年乗り、去年の8月にRのヴァリアントを予約しました。

待つ事3ヶ月後にディーラーから「試乗車が来ましたのでお試しになってみては?」と言う電話があったので足を運びました。

そこには走行2000キロ弱の黒のヴァリアントRが有り、期待に胸を弾ませながら乗り込んだのですが、結果は散々な物でした。


⋯⋯と言うのが、試乗車を二日に渡り体感し、素直に思ったままの感想。

試乗車の全てを体感し、当然の如く自分の車もそうだと思うもの。

それから月日が経過し、12月に晴れて納車が完了し、
2024年1月でナラシが終了。
オイル交換後に封印を解くと、その加速感はとてつもない物で、素直に「これは速い!」と認めざるおえなかった。

そうなるとあの試乗車のRは何だってあんなにモッサリとモサモサしたかったるい加速しか見せなかったのかが疑問として浮かぶばかりです。

何か設定のような物があり、それで出力が抑えられていた可能性も有りきと考えるので、もしVolkswagen車のメカの裏事情に詳しい方が
居られましたら情報求みます。

後日その旨を担当のディーラーマンに問い合せた所、満足な回答は得られなかった。
しかし回答の一部に「個体差がある」と言う物もあった。

とりわけ、自分の購入したヴァリアントに関しては前言撤回!と言わざるおえない高性能ぶりで、もしゴルフ8Rヴァリアントが全車このパフォーマンスを見せるのであれば、この車はRの名に相応しいスペシャリティーカーと言えましょう。

Posted at 2024/01/03 23:51:42 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます😊
沢山のイイネをありがとうございました。

今年も宜しくお願いいたします🙏


Posted at 2024/01/01 14:05:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月04日08:55 - 09/05 08:04、
401.33km 12時間3分、
3ハイタッチ、バッジ74個を獲得、テリトリーポイント740ptを獲得」
何シテル?   09/05 08:05
車に対して良い物は良い!悪い物は悪い!と徹底して辛口評価をする-唐揚げ-です。 車は本来あるがままの姿こそがその車の価値であり、完全オリジナルと言えます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Hanaちゃんさんのロータス エヴォーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 20:28:28
江戸井さんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:13:45
AlliExpress ドアハンドル収納ボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:46:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント ゴルフR えだまめ号 (フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント)
2023年に新車購入して以来、改良型が登場しましたが、その存在に押されて若干色褪せた感が ...
ダイハツ ミライース スノーモービル (ダイハツ ミライース)
ミライースGSA3特装車。 カタログに載っている必要装備全て装着しました。 純正フルエア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 悪魔のゴルフ (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
輸入車全般が好きなオリジナル至上主義者。 車を永きに渡り、綺麗に乗る事が生き甲斐で御座い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation