• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

swskoroのブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

山梨県甲府市・一草庵 紬に蕎麦を食べに

山梨県甲府市・一草庵 紬に蕎麦を食べに
山梨県甲府市・一草庵 紬に蕎麦を食べに行ってきました。
山梨県甲府市丸の内2丁目7−2

行程は、相模原市から、国道20号で往復。
マイカーログで、往復213km 平均燃費25.9km/L 渋滞はありませんでした。

最初に、「風土記の丘農産物直売所」へ
桃の整理券は、50番台で無理そうなので野菜のみ購入。
山梨県甲府市下曽根町1070−3
alt

「純手打ち蕎麦 一草庵®」を予定していましたが、8月9月は休みだったので
「一草庵 紬」へ。
駐車場は隣の「ダイタ 第2駐車場」を利用しました。
山梨県甲府市丸の内2丁目7−2
altalt
クルミだれ蕎麦を予定していましたが、穴子天せいろと桜海老天婦羅を選択。
alt
桜海老天婦羅は、サクサクで桜海老を感じられました。
alt
穴子天せいろは、穴子が大きくふっくらしていて塩が合います。
alt
蕎麦は、細目でコシがあり美味しく頂けます。
蕎麦汁は濃いめで少量。
alt
そば湯は、少しねっとりで美味しかった。
alt

「宙」で休憩。
山梨県甲斐市富竹新田573−1
altaltalt
今回も大吟醸酒かすチーズケーキと、アイスコーヒーでタンザニアを選択。
altalt
酒かすチーズケーキは酒かすの味をすごく感じられてねっとり美味しいです。
苦味の効いたスッキリしたコーヒが合います。
altalt

用事を済ませていると、外気温43度、タイヤ温度が43-48度で、日陰と日向でだいぶ違っていました。
alt

「道の駅 とよとみ」で再休憩。
山梨県中央市浅利1010−1
alt
フルーツくずアイス・ぶどうを選択。
くずの弾力があり溶けずに柔らかい食感が良いです。
altalt

暑い一日でした。
Posted at 2025/08/03 22:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 蕎麦 | グルメ/料理
2025年07月19日 イイね!

静岡県駿東郡・レストラン&優カフェ Liten lyckaに鹿肉のハンバーグランチを食べにと丹沢湖

静岡県駿東郡・レストラン&優カフェ Liten lyckaに鹿肉のハンバーグランチを食べにと丹沢湖3連休初日に、静岡県駿東郡・レストラン&優カフェ Liten lyckaに鹿肉のハンバーグランチを食べにと、丹沢湖に行ってきました。
静岡県駿東郡小山町用沢1346−9

行程は、相模原市から、どうしみち、県道147号で往復。
マイカーログで、往復221km 平均燃費25.9km/L 渋滞はありませんでした。

最初に、「山中湖明神山パノラマ台」へ渋滞なしで行き着きましたが満車で入れず。
上にある空き地で撮影しましたが、富士山は雲に隠れていました。
alt

次に、時間調整で、「道の駅 ふじおやま」へ。
静岡県駿東郡小山町用沢72−2
野菜を購入。安いB級の桃も売っていました。
alt

「レストラン&優カフェ Liten lycka」へ。
静岡県駿東郡小山町用沢1346−9
altaltalt

鹿肉のハンバーグランチと高品質コーヒーとケーキのセット(バスク地方のチーズケーキ)を選択。
鹿肉のハンバーグは、臭みはなく、少し硬めで噛むと脂っこくない肉汁と濃いめのデミグラスソースで美味しく頂けます。
付け合わせが美味しく、ジャガイモの揚げ物は中がトロトロで、玉ねぎのカレーピクルスはシャキシャキで鹿肉のハンバーグの油をリセットしてくれるので最後まで美味しく楽しめます。
alt

バスク地方のチーズケーキは、滑らかな濃いチーズが美味しく、酸味のあるさっぱり目の高品質コーヒーに合います。
altalt

次に、丹沢湖の「千代の沢駐車場」へ
もみじが多く、秋がきれいな場所です。
富士山が見えなかったので、展望台へは行きませんでした。
altalt

「丹沢湖無料駐車場 (尾崎駐車場)」で三保ダムを見学
altalt
歩いてダムの下まで行けますが、暑かったのと空いていたので車で下にあるダム広場へ行きました。
alt

次に、「誓いの丘公園」へ。トイレは100円です。
富士山の頭が見えてきました。
altalt

帰り道で「山中湖明神山パノラマ台」から出てくる車があり入れました。
改装で長居できるようになり、駐車場が少なすぎます。
風があると涼しく、金網チェアでゆっくり富士山を見られます。
altaltalt

富士山が出てきたので。「平野の浜」へ。
今迄で一番車が混んでいました。
alt

「森のアルム」で休憩を予定していましたが臨時休業の為、「koo cafe クーカフェ」へ。
山梨県南都留郡山中湖村山中300−19
旅舎つきあかり」に併設されているカフェで、山中湖から少し離れているので静かな森の中にあります。
altalt
アフォガートと自家焙煎ドリップコーヒーを選択。
altalt
アフォガートは、甘いアイスに、濃いエスプレッソが負けずにコクや苦みを感じられる大人のアイスでした。
自家焙煎ドリップコーヒーは、少しの苦味が美味しいコーヒーでした。
alt

帰りの途中「自家製麺 らーめん・つけ麺専門店 一本槍」で夕食。
神奈川県相模原市緑区向原1丁目15−2
ネギ入りつけ麺・大を、選択。
スープは、酸味と唐辛子、生姜が効いて暑い時にはピッタリです。
スープは美味しくて飲み切りです。
写真を撮る前に1口食べてしまいました。
altalt
Posted at 2025/07/20 21:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤリスクロス撮影 | グルメ/料理
2025年07月12日 イイね!

山梨県大月市の浜田屋食堂へ天丼を食べに行ってきました。

山梨県大月市の浜田屋食堂へ天丼を食べに行ってきました。
山梨県大月市の浜田屋食堂へ天丼を食べに行ってきました。
山梨県大月市富浜町1959
駐車場は店の横と、国道20号を挟んだ斜め前にあります。
altalt

2本海老天が入っている仙人の愛した天丼と、カキフライ(2個から個数指定可能)を頂きました。
天丼には、モズク酢が付いてます。
天ぷらは味が濃く揚がっていて、そのせいかタレは薄味でした。
ご飯が柔らかめで少し残念。
みそ汁は美味しかったです。
altalt

カキフライは、大粒でジューシーでカラッと揚がっていました。
カキフライ定食が良いかも。
alt
Posted at 2025/07/12 21:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランチ | グルメ/料理
2025年07月05日 イイね!

静岡県裾野市・手打蕎麦 ふかさわにそばを食べにと富士五湖

静岡県裾野市・手打蕎麦 ふかさわにそばを食べにと富士五湖
静岡県裾野市・手打蕎麦 ふかさわにそばを食べに行ってきました。
静岡県裾野市須山2255−4171

7月5日災害予言がありましたが、手打蕎麦 ふかさわ、白糸の滝、富士五湖巡りに行ってきました。富士山は、雲に隠れていることが多かったです。
行程は、相模原市から、どうしみち、山中湖、御殿場経由で手打蕎麦 ふかさわに行き、
白糸の滝、朝霧高原、本栖湖、精進湖、西湖、河口湖、笛吹市、大月と富士山を一周してきました。
マイカーログで、往復285km  平均燃費25.6km/L 渋滞はありませんでした。

最初は、山中湖で富士山と撮影、ここが富士山が一番見えた所でした。
alt

その後、「JAふじ伊豆 ファーマーズ御殿場」で野菜を購入しながら時間調整。
静岡県御殿場市茱萸沢5
駐車場待ちがあり一番混んでいた場所でした。

手打蕎麦 ふかさわ」へ。別荘地にあり静かな場所で、予約必須です。
静岡県裾野市須山2255−4171
alt
富士山コーンと一緒に撮影。
富士山コーンは、「道の駅 朝霧高原」で、1,980円で売っているのを見かけました。
alt
いなりずし二ヶ、梅おろしそば、水まんじゅうを選択。
alt
いなりずしはご飯がホロホロ柔らかく口の中でほぐれ、ゴマが良いアクセントで美味しく頂きました。
alt
梅おろしそばは、細麺ですが腰があり、ツルツルと喉ごし良く、
鰹節の味で濃いめの汁が、具材をまとめてサッパリと頂けます。
梅が更に清涼感を高めるので、暑い時にピッタリです。
おろしそばは、蕎麦湯を味わうため汁が少し入った器が提供されます。
altalt
水まんじゅうは、こしあんが美味しく冷えた生地と相まって清涼感が増します。
alt

次に「ディマンシュマタン」でスイーツのお土産を購入。
静岡県富士宮市外神2191−11
生パイが薄いサクサクの生地にたっぷりカスタードで一番のお気に入りです。
他にケーキを購入。
altaltalt

次に「白糸の滝」へ
静岡県富士宮市上井出273−1alt
白糸の滝の滝つぼから展望台へ上がる階段が急なので、駐車場から出て、「お鬢水(おびんみず)から見学。隠れパワースポットです。
湧き水の約12℃の水温に手がしびれます。
投げ込まれた小銭が非常に残念です。
alt
展望台で白糸の滝を上から眺めます。急な階段の為か、人は少ないです。
滝と富士山が撮れますが、近くは晴れているのに富士山は雲に隠れて見えず残念。
alt
急な階段を降りて滝つぼの近くへ。一番人が混んでいる場所です。
マイナスイオンを大量に浴び涼しく感じます。
alt
緩い階段を登って、お土産屋の裏の展望台から音止の滝を眺めます。
alt
音止めの滝を見下ろせるカフェの横から。
虹が見えることも。
alt
駐車場に戻ると汗でびっしょり。

冷たい物のお店が人でいっぱいだったので、「道の駅 朝霧高原」へ。
静岡県富士宮市根原492−14
あさぎり牛乳ソフトクリームで一息。
alt
富士山が少し顔を出してきました。
alt
あさぎりフードパークで、作り置きしないで注文後調理する屋台で富士宮焼きそばを頂きました。
トマトは採れたてのサービスです。
イカ入りでイワシの削り粉と合って美味しく頂きました。
altalt

汗がひいて、残りの富士五湖の撮影です。
本栖湖、精進湖、西湖、河口湖の順で。

本栖湖 富士山は位置的に見えず。
alt

精進湖 富士山が顔を出してきました。
alt

西湖 晴れているのに富士山が隠れてきました。
alt

河口湖 富士山は雲に隠れて見えず。
alt

河口湖、富士吉田は混むので、「芦川農産物直売所 おごっそう家」経由で、笛吹市へ。
山梨県笛吹市芦川町上芦川679−1
おごっそう家は、夕方でほとんど売れて空き棚だらけでした。

笛吹市も夕方なので安い桃が売れてしまって残っておらず、国道20号で帰宅。
途中の大月市で大月駅前にある「月café」で早めの夕食。
山梨県大月市大月1丁目3−20
シーザーサラダ(1人前)とミラノ風月カツ(生ハム、チーズ入り)を選択。
ボリュームがありカリっとさっくり揚がっていて、レモンで美味しく頂きました。
altaltalt

きれいな富士山をなかなか見れないので、また行きたいと思います。
Posted at 2025/07/06 23:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 蕎麦 | グルメ/料理
2025年06月15日 イイね!

神奈川県相模原市緑区名倉の喜庵へ蕎麦を食べに

神奈川県相模原市緑区名倉の喜庵へ蕎麦を食べに
神奈川県相模原市緑区名倉の喜庵へ蕎麦を食べに行ってきました。
神奈川県相模原市緑区名倉1003
化学調味料を一切使用せず、地下天然水を使用、鰹節・昆布からだしを取っています。
注文を受けてから作るので、時間のゆとりがある時に行った方が良いお店です。
altaltalt

十割石臼挽きそば+大盛を選択。信州安曇野の契約農家の生わさびが付きます。
altalt

十割石臼挽きそばは、生山葵が付きますので、山葵を擦ってそばを待ちます。
alt

そばは、少し太めの短めですが、こしがあり滑らかに啜れます。
つけ汁は、出汁が効いてとても美味しく、生山葵のさわやかさが加わって絶品です。
大盛でもあっという間になくなります。
天ぷらを頼めばよかった。
alt
Posted at 2025/06/15 23:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 蕎麦 | グルメ/料理

プロフィール

「山梨県甲府市・一草庵 紬に蕎麦を食べに http://cvw.jp/b/3588473/48580842/
何シテル?   08/03 22:13
swskoroです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド] 純正ルーフサイド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 21:31:19

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
汚れが目立たないかなっと思ってシルバーメタリックを選択。 インテリアカラーはブラックにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation